Thumbnail Image

土用の丑の日にステーキ?

ARI T.

どうも!

イタリア語ペラペラ応援団団長ARI T.です!

本日は土曜の丑の日。
うなぎを食べている方、多いでしょうね♪
昨日、
いつもレッスンを取ってくださる、
暦に詳しいAさんから、
「牛肉でもいいんですよ♪」
とメッセージをいただき、目から鱗。

え!?
そうなの!?

たしかに、考えてみれば、
「この時期に夏バテ防止」
というのが基本の考え。

『万葉集』には大伴家持が詠んだ
「石麻呂に われ物申す 夏痩に
 良しといふ物そ 鰻取り食せ」
という詠が収められているそうです。

で、一般市民が
土用の丑の日に鰻を食べ出したのは、
江戸時代に平賀源内が、
日本初のキャッチコピー広告として、
うなぎ屋に広告看板を掲げた、
まさにその時から。
当時日本では、
魚が入手困難な地域以外では、
お肉を食べる習慣がありませんでした。
だから「うなぎ」だったわけです。


じゃあ、たしかに、
当時とは全く食生活が変わった今ならば
スタミナがつくものなら、

まあなんでもいいんじゃないの?
そして丑の日、、、
だから「牛」でもいいのかな?

ということでステーキにしましたww

冷凍庫にお肉があったので、
お買い物に行かずに済ませたのだ。

ARI T.のステーキの焼き方は、
イタリアンの奇才・小林幸司シェフ直伝。
食べログで常に上位のシェフのお店はこちら
    →  Fogliolina della porta fortuna
もちろん、足元にも及ばぬ焼き上がり、、、
この写真を見られたら
「ARIさん、油多すぎ〜w」
と笑われるに違いない。
でも言いつけを守って、
お塩だけでいただきました。


実はお肉はスタミナ食じゃないらしいけど、
そこは気分で♪

とにかく猛暑の今年の夏、
体力をつけて乗り切りましょう!
そして、危険なのでなるべく外出は控え、
オンラインレッスンを受けてお過ごしください!?







Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Premium ribbon

from:

in:

Unterrichtet

Language Fluency

Japanisch   Native
Italienisch   Fluent
Englisch   Proficient
Französisch   Daily conversation
Spanisch   Just a few words

ARI T.'s beliebteste Kolumneneinträge

« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat