CNNも報道!「イタリアでのぼったくり」:scontrino pazzo! 「クレイジーレシート」

ARI T.

どうも!

イタリア語ペラペラ応援団団長ARI T.です!

アフターコロナで(本当か!?)
イタリア旅行に行かれる生徒さんもチラホラ。
日本に限らず、
いや、日本以上のバカンスシーズンで、
イタリアもとんでもなく観光客だらけだそうです。

分かるな〜、
何年も海外旅行に行かれなかったんだもんね〜。


そんなイタリアで、
ぼったくり(なのか?)が問題になっています。
まあ、いまに始まったことではない。
イタリアの観光地で、
言葉がわからないお客相手のぼったくりは、
いままでもニュースになっていたし、
日本人被害者も多かったです。
ところが今年はもう
「日本人は良いカモだぜ♪」を超えて、
すごいことになっているらしいと
CNNが報じてる〜  (^^;


↑ここから記事にジャンプしていただけます↑

↓シリーズ完結♪永久保存版↓

イタリアでのぼったくりにご注意を:SCONTRINO PAZZO! 「クレイジーレシート」

イタリア、ぼったくり回避術①:って言っても正攻法ですけど…エヘ(ꈍᵕꈍ)

イタリア、ぼったくり回避術【2】:知ってるけどできない?分かるけどぉ〜

イタリア、ぼったくり回避術【3】:「お財布を見せるな!」の重要性について

イタリア、ぼったくり回避術【4】:防犯にも最適なバッグ♪

中には、
オマール海老のパスタが一皿126ユーロだった、
4人で合計400ユーロも取られた!
的な話もありますが、、、
オマールが丸々入っていれば、
たとえパスタでも、
そのくらいしてもいいような。
まあ、日本でレストランで食事をして、
1人15,000円って言われても、
全然ぼったくりとは言えないし。
そんな事例もあるようですが、、、

記事の表題の
「コーヒーと水」×2で9,500円は、
ありえへん、、、、



イタリア語の記事も読んでみましたが、
お取り皿を頼んだら2ユーロ請求されたり
イタリア、基本的に「取り分ける」文化がないのが理由?
中には店員に
「良い経験になっただろ?」
と言われた人も!


きーーーー!

憎たらしい顔が目に浮かぶ!
も一度
きぃーーーー!



他人事とはいえ、腹立たしい。
ARI T.もイタリアで何度も、
ぼったくられそうになった経験
ズルされそうになった経験があるので、
その時に不快感が蘇るぅ〜(TT)


でも、まあ、
回避する技術、持ってますw



イタリアに限らず、
古今東西こういうお店はあります。
が、やっぱりひどいね、イタリア。

ご旅行に行かれる皆様、
十分ご注意ください。
どうやって注意するか?
う〜ん、、、次回対策をリストアップしてみます!




저장 목록에 추가됨

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

응답 (4)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »
  • ARI T.

    yuki145さん、いつもコメントをありがとうございます♪ そう!浮かぶでしょ! 憎たらしいっ!w 回避術とか書いちゃいましたけど、正攻法なのであまり期待せずにお待ちくださいませ〜w(→急に逃げ腰)

  • yuki145

    「きーーーーー!憎たらしい顔が目に浮かぶ」ってwww
    笑いました。ほんまけど、目に浮かびますね。想像するだけで腹立ってきましたw
    回避術の伝授を是非よろしくお願い致します!

  • ARI T.

    amalfinaさん、いつもコメントをありがとうございます♪ で、「は〜!!??」ですねw 「イタリア人が頼んでも2ユーロ請求するの?」ときかねいといけませんねー。こわいこわい、、、。イタリアの銃刀法に引っかからない大きさのナイフと紙皿を持ち歩かねば!w

  • amalfina

    パレルモの友人もブログに書いていました!コモ湖畔のバールで、サンドウィッチ1つを切り分けて欲しいと頼んだら、切り分け料2ユーロだったらしいです。

Premium ribbon

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
이탈리아어    유창함
영어    불편하지않음
프랑스어    일상회화가능
스페인어   단어약간

ARI T.강사의 인기 칼럼

  • アップし終わったばかりなのに、、、

    なんと今週のコラムのテーマが「語学学習にお勧めな映画やドラマ」ですと!いや〜ん。せっかくなので私が考える「イタリア語学習にお勧めな映画やドラマ一般」とは!?について書いちゃいます。いまのところ唯一お...

    ARI T.

    ARI T.

    2
    12638
    2021년 8월 30일
  • 「イタリア語ペラペラ」までの道のり⓵:一番難しいことは何か?

    皆さんは何だと思いますか? 活用? 女性/男性/単数/複数の一致? 接続法? 条件法? 前置詞+定冠詞?ブッブー。残念、不正解。一番難しいのは続けることです。イタリア語は難しいのではありません。日本...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    10390
    2021년 6월 30일
  • 「春:la primavera」語源はラテン語にあり。仏語、西語は?

    どうも、イタリア語ペラペラ応援団団長のAri T.です。今週のコラムのテーマが「春というテーマでレッスンをするなら、どんなレッスンを?」ということなので、今日はコラムでプチレッスン♪「ラテン系の言葉...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    10260
    2022년 3월 04일
  • 多くの講師を試してみよう♪複数の講師のレッスンを平行して取ろう♪

    当たり前のことを言います。当たり前過ぎることを言います。多くの講師を試してみましょう♪そして、気に入った講師が複数いたら、平行してレッスンを取りましょう♪それから本命を決めれば良いのです。その昔、オ...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    9957
    2021년 8월 18일
« 강사 칼럼으로 돌아가기
부담없이 질문해 주세요!