Thumbnail Image

ちょっと待って!外貨預金の利率、魅力的ですが、、、

ARI T.


どうも!

イタリア語ペラペラ応援団団長ARI T.です!
投資歴30年だったりもします。

先日
三井住友銀行の外貨預金利率爆上げがニュースに。
1年ものの定期預金の利率が5.3%になります。
ドル預金の。
いままでの金利がおかしかったんです。
だからドル預金ならこの金利は当然。

え〜、5.3%も!?
バブル景気時の円定期預金みたいw
外貨預金始めようかな♪

と、もしも、もしも思ったとしたら、
そんなことはないと思いますが、
もしや思ったとしたら、ちょっと待って下さい。

円定期でこの利率なら、お勧めします。
ただドル円の今の水準と
ボラティリティーを鑑みると、
1年で5.3%なんて
簡単に飲み込んでしまう可能性があります。
わかりませんよ!
増える可能性ももちろんあります。
でもそのまえによ〜く考えよ〜♪
というお話しです。

飛びつき、危険。
ということです。

外貨預金の預け入れの際、
多くの地銀において、
1ドル当たり預け入れ時に2円の手数料がかかります。
そして円に戻す時も2円の手数料が。
つまり、往復で1ドルあたり4円の手数料が!
手持ちのドル紙幣を預け入れる時も、
謎に、ほんとうに謎に同じ為替手数料がかかります!
ドル紙幣で引き出す時も、
謎に、ほんとうに謎に同じ為替手数料がかかります!

定期預金は基本的に途中解約すると
お約束の利息がつきません。
目減りします。

以下、
現実とは多少異なりますが、
ざっくりとした考え。
ざっくりですよ、ざっくり。
**********
今日現在ドル円は149円強。
手数料が2円。
つまり、今日ドル預金を開始すると、
149+2=151円でドルを買うことに。
引き出し時に、仮に同じレートだとして、
149−2=147円になります。
その差4円になります。
片道の手数料が2円ですので、
往復4円。

仮に1万ドルあずけると、
151万円用意することに。
1年で5.3%の利息がついて
159万30円になります。
8万30円の利益に20.315%の税金がかかりますので、
利益は61,503円。
と思うでしょ?
ところが、
預金を引き出す時に、
円紙幣であろうとドル紙幣であろうと、
2円の為替手数料をとられるので、
1万(ドル)×2=2万円がさらに引かれ、
手元に残る利益は41,503円です。
これ、仮に為替レートが同じだった場合の話。
**********
ざっくりとした計算です。

ざっくりですよ、ざっくり。


そして明記しますが、
私はお勧めもしないし、
止めもしません。

ただ、飛びつく前に、
細部までよ〜く調べてね♪
ということをお伝えしたいだけ。
知ることが大事。
少しずつお金の知識を増やしていきましょう♪

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Premium ribbon

from:

in:

Lesson Categories

Language Fluency

Japanese   Native
Italian   Fluent
English   Proficient
French   Daily conversation
Spanish   Just a few words

ARI T.'s Most Popular Columns

« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat