섬네일

[レッスンの余白⑯] 日本語とかけて、なんと解く?

KOBA

※「レッスンの余白」は、わたしが日本語教師をする中で感じたこと、

 思ったことをお伝えするコラムです。

 

日本には、古くから「謎(なぞ)かけ」という言葉の遊びがあります。

 

たとえば、ひとりが

「合唱(がっしょう)とかけて なんと解(と)く?」と問題を出します。

相手は

「冷凍庫(れいとうこ)と解(と)く」と答えます。

「その心は?」と聞きます。

「どちらも「こーらす(コーラス、凍(こお)らす)」」

 

答えは「冷凍庫(れいとうこ)」だけではありません。

 

「合唱とかけて なんと解(と)く?」

「日本と解(と)く」

「その心は?」

「「しき(指揮、四季)」が大切です」

 

これも、OKです。

いろいろな答えがあって、

どれがおもしろいかを楽しむ遊びです。

 

これは、日本語に同音異義語(どうおんいぎご)※が多いから

成立している遊びです。

 

※同音異義語(どうおんいぎご)…発音が同じで意味が違う言葉

 

日本で一番同音異義語が多い言葉は「こうしょう」だそうです。

交渉 高尚 考証 校章 公称 …

すべて「こうしょう」と読みますが、

全部で48の言葉があるそうです。

 

また、なぜ日本語に同音異義語(どうおんいぎご)が多いかというと、

日本語は音の数が少ないからだそうです。

確かに日本語の母音(ぼいん)は「あいうえお」の5つですが、

英語には15の母音(ぼいん)があるそうです。

 

少ない音で、いろいろなことを表そうとすると

同音異義語(どうおんいぎご)が多くなるんですね。

 

さて、

「日本語とかけてなんと解(と)く?」

あなたならなんと解きますか?

 

私の答えは、

「英国国王の来日と解く」

「その心は?」

「どちらも「けいご(敬語、警護)」が大切です。」

 

いかがでしょうか?

 

あなたも考えてみてください。

 

次に「Cafetalkとかけてなんと解く?」

 

これ結構難しいですね。

 

私の答えは

「鉄道の線路と解く」

「その心は?」

「「ポイント(点数、転轍機(てんてつき)※)」が必要です。」

 

※転轍機(てんてつき)…鉄道の分岐器、線路が分かれるところにある機械

 

「いまいち※」かな(汗)

 

※いまいち… いまひとつ 

 

もっといい答えがあったらぜひ教えてください!

 

*********
KOBA
*********

저장 목록에 추가됨

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

응답 (0)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »
Premium ribbon

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
영어    일상회화가능
프랑스어    단어약간

KOBA강사의 인기 칼럼

  • [レッスンの余白①] なぜ、日本語教師に? その1〜中国からの留学生

    ※「レッスンの余白」は、わたしが日本語教師をする中で感じたこと、思ったことをお伝えするコラムです。なぜ日本語教師になったの?とよく聞かれます。 いくつか理由(りゆう)がありますが、ひとつは私の大学教...

    KOBA

    KOBA

    0
    2895
    2023년 1월 13일
  • はじめまして!

    はじめまして!1月にCafetalkデビューしたKOBAです。Cafetalkでは新米(しんまい)※ですが、 以前は大学でマーケティングを教えていました。日本語の先生になりたいと思って資格(しかく)...

    KOBA

    KOBA

    0
    2876
    2023년 1월 11일
  • [仕事の力①] アイデアがひらめく場所

      ※「仕事の力」は、仕事のなかでわたしが感じたこと、感じていることをお伝えするコラムです。   みなさんは、どこでアイデアがひらめきますか? 仕事をしていて、アイデアがでないとき、どうしますか? ...

    KOBA

    KOBA

    0
    2747
    2023년 1월 24일
  • [レッスンの余白③] なぜ、日本語教師に?その2〜モンゴルの青い空

    ※「レッスンの余白」は、わたしが日本語教師をする中で感じたこと、思ったことをお伝えするコラムです。   「空想(くうそう)につきあっていただきたい。   モンゴル高原(こうげん)が、天(てん)に近(...

    KOBA

    KOBA

    0
    2622
    2023년 1월 28일
« 강사 칼럼으로 돌아가기
부담없이 질문해 주세요!