Thumbnail Image

どっちでもいい?日本語の使い分け【~のです!~んです!】

Sumire

先日、生徒さんから
「~のです」と「~んです」を使い方が難しいとのお声をいただきました。
(ありがとうございます。)
せっかくなので、コラムに書きます。

結論はとりあえず下記の2点です。
・文を書く時は「~のです」、話す時は「~んです」でOK
・フォーマルな状況(面接やスピーチなど)で話す時は「~のです」がBETTER
※正直、話す時は「~のです」でも「~んです」でもどちらでもいい気がしています。

まず、共通の使い方として
①【状況や事情・理由を説明する時に使う&気持ちを込める時に使う
「~のです」や「~んです」は「~です」よりも前の事柄を強めるかんじです。
明日は忙しいです。
→明日は忙しいのです。明日は忙しいんです。
(「の」や「ん」が入っていると「です」だけよりも強まっているかんじがしますね。)
状況や事実を述べる背景に、話し手の感情があります。

もっと話したい、話を聞いてほしい気持ちがある時に使う
<例>自分のエピソードを話したい時
*1「昨日、ディズニーランドに行ったんです。その時~」
*2「昨日、ディズニーランドに行きました。その時~」
比べて声に出してみると、より違いを感じられるかもしれません。
ディズニーランドに行ったエピソードについてもっと伝えたい気持ちがある時、
自然な表現は*1です。

ドラマチックな表現の時に「のです」が使われることもあります。
映画のナレーションやセリフで聞くことが多いかもしれません。
「とうとう始まるのです。」
「やっと完成したのです。」
でも、これだって「とうとう始まります。」「やっと完成しました」で十分同じ意味になります。
表現のバリエーションとして「~のです」「~んです」は存在します。

「~のです」「~んです」を使うのは
自分が好きでよく使いたい動詞・形容詞・形容詞から覚えてみるのがおすすめです。

<文例>
学校の課題のレポート&スピーチ「私は台湾の夜市が好きなのです。」
同僚に台湾の好きなところを話す時「私は台湾の夜市が好きなんです~!」

使い方の違いをまとめると
「~のです」→丁寧でフォーマル・書く時やオフィシャルな場面で使う
「~んです」→日常の話し言葉で使う(発音は「~のです」の「nodesu」のo が無くなり「ndesu」に省略されるイメージ)

※「~のです」の使い方として上記の強調以外に、所有や所在を表わす言い方があります。
「私のです」「あなたのです」「こちらのです」「ここのです」「昨日のです」
※「の」の後に省略されている言葉があるイメージです。
「私の(かばん)です」「あなたの(スマホ)です」「こちらの(責任)です」「ここの(家)です」
「昨日の(メール)です」

この場合、「の」を「ん」に変えてしまうのはNGですのでご注意ください。
×「わたしんです」「あなたんです」「こちらんです」「ここんです」「昨日んです」

質問・ご意見などあればぜひ教えて下さいね☆
(※7/26早速ご意見ありがとうございました。②追記しました。)

日本語はニュアンスが難しいけれど面白い言語です。
一緒に楽しく学びましょう♪




Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »

from:

in:

Unterrichtet

Language Fluency

Japanisch   Native
Englisch   Daily conversation

Sumire's beliebteste Kolumneneinträge

  • 水星逆行中につきご注意!再確認をたいせつに☆コミュニケーションのすれ違い回避

    ホロスコープの知識を生活に活かしてみましょう♪ 2024年は11月26日から12月16日まで空の天体、水星が射手座で逆行します。 水星逆行中は「コミュニケーション」「移動」「契約」などの行動をする際...

    Sumire

    Sumire

    0
    1271
    Dec 11, 2024
  • 年末のおすすめタスク☆固定費の見直し

    お金を楽しく使うために☆固定費の見直しで、残るお金を増やしてみましょう♪いろいろなサービスは加入する時にはPRも一生懸命で申込みも簡単ですが見直しや解約は中々労力がいりますよね。(税金みたいだなーと...

    Sumire

    Sumire

    0
    1222
    Dec 3, 2024
  • ホリデーシーズンにおすすめ飲み物!3選

    ホリデーシーズンを楽しむために♪第1位!ロイヤルミルクティー!私は紅茶が好きなのでゆっくりできる冬の寒いホリデーシーズンにはロイヤルミルクティーを時々飲みます。少しのお湯を茶葉(ティーバッグでもリー...

    Sumire

    Sumire

    0
    1220
    Dec 12, 2024
  • 暴落の可能性?!初めて投資の最適なタイミング

    初めての投資のタイミングはいつだって今です。ただし、額をよくよく検討してみてください。おすすめは自分が消費として0になったとしても 気にならない額で始めることです。例えばペットボトル1本買うところ、...

    Sumire

    Sumire

    0
    1160
    Jul 15, 2024
« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat