写真は、神社の境内で、獅子舞と闘鶏楽(鐘)が奉納されている様子です。
地区のみんなで、お祭りのために、時間をかけて、準備と練習を入念に行ってきました。
奉納のあとは、祭り行列が町を練り歩きました。
日本の地方の、昔から続いている小さなお祭りです。
Instagramでは、かんたんな日本語で日記を書いています。
この祭りの様子の動画も載せています。みてくださいね。
https://www.instagram.com/p/DAd0fi0SpDz/?img_index=1
Luna M
2024년 9월 29일
みなさま、初めまして。日本語の講師としてCafetalkの仲間にいれていただきました、るな(Luna)ともうします。どうぞよろしくおねがいします!わたしの生まれた町の秋祭りを紹介します。日本の岐阜県...
Luna M
新年あけまして、おめでとうございます。日本語講師の るな です。今年も よろしくおねがいします。一月一日の 元旦(がんたん)の日に 神社(じんじゃ)へ 初詣(はつもうで)に 行きました。 家の玄関...
Luna M
スキーをしに行ってきました。2年ぶりです。 今年に入ってからたくさん雪が降ったので、スキー場の雪はばっちり、たくさん積もっていました。あたりは、「一面の銀世界(いちめんの ぎんせかい)」でした。雪で...
Luna M
朝はときどき、喫茶店へ行きます。だいたい、わたしは、ブレンドコーヒーを注文して、モーニング(朝ごはん、breakfast special)をつけます。 朝から、おいしいコーヒーとモーニングで、良い一...
Luna M
응답 (0)