섬네일

「ドラマでイタリア語」④:シャドーイングって?(2/1実演動画追加)

ARI T.

 

このレッスンの復習は
シャドーイングを推奨しています。
でも、正しいシャドーイングとは?

どうも!

イタリア語ペラペラ応援団団長ARI T.です!

シャドーイングというと
すごく難しそうに感じるでしょうが、
語学学習のための”シャドーイング”は
我々プロの通訳者が行うソレとは違い、
ちゃんと「学習」になるものです。

シャドーイングは
正しい方法で行わないと
効果を期待できません。
細かいことは
レッスンで生徒さんにお伝えしますが、
広く一般に知られている手法なので、
ネットで検索するとすぐ見つかります♪


ここでARI T. が
声を大にして言いたいのは、
きちんと発音することが
一番大事だよ、ということ。
きちんと発音すると、
まごついてしまい
スピードについて行かれないなら、
ついて行かれるように、
まごついてしまう箇所の発音を
何度も練習することが大事です。

音のつながりがうまくいかずに遅れるなら、
音をスムースに繋げる練習を、
何度も何度も練習します。


恥ずかしい実演動画を、
1年半前のコラムでアップしています。
あ、流石にイタリア語だとできちゃうので、
英語です(汗


↓同じ動画をこちらにも貼っておきます。




スピードについて行こうとして、
発音を誤魔化して帳尻を合わせても、
意味がないです。
シャドーイングの効果、
ほぼゼロです。

単語単位で、きちんと発音ができ、
イタリア語の音の法則に則り
文章を音読する。
ARI T.の音読系全レッスン共通の、
進め方です。
めちゃめちゃ細かく指導します♪
「ドラマでイタリア語:字幕の音読」
レッスンでも同様。
ただこのレッスンが
他のレッスンとちょっと違う点は、
完璧なお手本に
いつでもアクセスできる点♪
そしてお手本に合わせて、
何度も何度も、
レッスンで学んだことを再現する。
それが
このレッスンの
復習のシャドーイング。

だから
きちんと発音しないで
一部ゴニョゴニョして、
なんとかついていっても、
意味がないんです。

語学学習のためのシャドーイングに
共通して言えることですが、
スピードを合わせるのは、
実は最も優先順位が低いと、
考えていいのではないかと思います。

とても大事なことなので、
知っておいてほしいです♪

 



저장 목록에 추가됨

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

응답 (2)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »
  • ARI T.

    Nyuzurinさん、こんにちは、コメントをありがとうございます♪ 「気づいていない方がいるかもしれない」とヒントをいただいたので書いてみましたww
    そうです、バラしてかっつりやってから、文章に組み立て下さいませ〜♪

  • Nyuzurin

    ついにツッコミが入ってしまった。ヽ( ̄д ̄;)ノゴニョゴニョ…
    ゴニョゴニョするのなら、バラしてがっつりですね。肝に銘じます。

Premium ribbon

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
이탈리아어    유창함
영어    불편하지않음
프랑스어    일상회화가능
스페인어   단어약간

ARI T.강사의 인기 칼럼

  • アップし終わったばかりなのに、、、

    なんと今週のコラムのテーマが「語学学習にお勧めな映画やドラマ」ですと!いや〜ん。せっかくなので私が考える「イタリア語学習にお勧めな映画やドラマ一般」とは!?について書いちゃいます。いまのところ唯一お...

    ARI T.

    ARI T.

    2
    12570
    2021년 8월 30일
  • 「イタリア語ペラペラ」までの道のり⓵:一番難しいことは何か?

    皆さんは何だと思いますか? 活用? 女性/男性/単数/複数の一致? 接続法? 条件法? 前置詞+定冠詞?ブッブー。残念、不正解。一番難しいのは続けることです。イタリア語は難しいのではありません。日本...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    10232
    2021년 6월 30일
  • 「春:la primavera」語源はラテン語にあり。仏語、西語は?

    どうも、イタリア語ペラペラ応援団団長のAri T.です。今週のコラムのテーマが「春というテーマでレッスンをするなら、どんなレッスンを?」ということなので、今日はコラムでプチレッスン♪「ラテン系の言葉...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    10023
    2022년 3월 04일
  • 多くの講師を試してみよう♪複数の講師のレッスンを平行して取ろう♪

    当たり前のことを言います。当たり前過ぎることを言います。多くの講師を試してみましょう♪そして、気に入った講師が複数いたら、平行してレッスンを取りましょう♪それから本命を決めれば良いのです。その昔、オ...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    9934
    2021년 8월 18일
« 강사 칼럼으로 돌아가기
부담없이 질문해 주세요!