ハノン、スケール練習法5

Kana K

 

こんにちは、かなでピアノスクールのカナです^^

今回は、
ハノン練習法5として、
テンポの上げ方についてお話ししますね。

前回までお伝えしたことを簡単におさらいすると、
音の粒を揃える練習が大切だということです。
音の粒を均等に揃えることで、
より美しい演奏が可能になります。
そして、
音量や表現力を意識した練習が次のステップになりますよ^^

さて、
今日はテンポの話をしていきます。
ハノンのテンポをいつ上げていくか、
というポイントです。

皆さん、
早く気持ちよく弾きたいから、
ついテンポを早くしてしまうことがあるかもしれません。
でも、
音の粒がしっかりと揃うまでは、
テンポを上げるのは待ってくださいね。

まずは、
音の粒が揃った状態で、
その上でテンポを徐々に上げていきましょう。
テンポを一気に上げてしまうと、
音が崩れてしまうことがありますので、
急がずに、ゆっくりとテンポを上げていくのが大事です。

ただし、
練習には色んな方法が必要です。
ですので、
時々はかなり早いテンポで弾く練習を1、2回は取り入れても良いです。
その上で、
基本的には、
色んなテンポを使って練習をしましょう。

テンポは、
半分の速さや、
音の粒を揃えやすいテンポで練習することも大切です。
音の粒が揃っているかを耳でしっかり確認できるテンポで、
練習することをおすすめします。

もし、
練習をしていて音が崩れてきたなと感じたら、
滑っている場合には、
音の粒を細かく連打する練習や、
リズム練習を取り入れて、
基礎を鍛えることが大切です。

こういった地味な練習を積み重ねていくことで、
そのうち早くて綺麗な演奏ができるようになりますよ^^
焦らずに、
少しずつテンポを上げていくことが大事です。

ピアノを学んでいる皆さん、
音の粒をしっかりと揃えてから、
テンポを上げていくことを意識して練習してみてくださいね!

次回も役立つ練習法をお伝えしますので、
お楽しみに!

【かなでピアノスクール】
かなでピアノスクールへはこちらから https://kana-piano-school.site/

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Popular ribbon

from:

in:

Unterrichtet

Language Fluency

Japanisch   Native
Englisch   Fluent
Französisch   Just a few words

Kana K's beliebteste Kolumneneinträge

  • ピアノコンクールで入賞するための練習法

        ピアノコンクールで入賞するためには、単に毎日練習するだけでは不十分です。大体的に下の3つの観点から練習を見直すと、個性あるだけではなく、高い水準でミスの少ない演奏を実現できます。 1. ...

    Kana K

    Kana K

    0
    433
    Feb 10, 2025
  • 【速いパッセージを安定して弾くコツ】

    こんにちは!かなでピアノスクールのかなです! コンクールや発表会で、速いパッセージが転んでしまった経験はありませんか?指を正確に動かすためには、ただ速く弾くだけではなく、適切な練習方法が必要です。今...

    Kana K

    Kana K

    0
    347
    Feb 17, 2025
  • 【音楽をより感動的にするための3つの工夫】

    ピアノ演奏は、ただ音を並べるだけではなく、聴く人の心に響く表現が大切です。今回は、演奏をより感動的にするための3つのポイントを紹介します。  **1. 曲の背景を理解する**   作曲者の意図や時代...

    Kana K

    Kana K

    0
    345
    Feb 15, 2025
  • 【表現力を磨くための具体的な練習法】

    ピアノの演奏で「技術はあるのに感動しない」と言われたことはありませんか?表現力を高めることで、聴く人の心に響く演奏ができます。今回は、表現力を磨くための3つの練習法を紹介します。 1. フレーズごと...

    Kana K

    Kana K

    0
    333
    Feb 16, 2025
« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat