新NISAの話をしている記事はたくさんあるのですが、
毎年いくらまで枠があってとか、
どんな商品に投資できるとか、
という話はよく書いてあるのですけれども、
NISA口座で配当金を受け取って、
それを非課税にするためには、
受け取り方法を「株式数比例配分方式」を選択していないと
いけませんよ
ということを書いている記事は滅多に見かけません。
株式を保有している企業から、
配当金のお知らせが送られてくると思いますが、
NISA口座にもかかわらず税金が引かれていたら、
きちんと選択できていないということです。
ネット証券の場合、
画面で、配当金の受け取り方法を登録するところがありますので、
確認してみてください。
응답 (0)