섬네일

#191 やることが多すぎてパニック寸前!

Ayako S

Be You. 心の休息ラジオ

#191 やることが多すぎてパニック寸前!


カウンセリングを生活の一部に。

カウンセラーのayakoです。

みなさんいかがお過ごしですか。

今日は「やることが多すぎてパニック寸前!」のお話です。

 

パニック寸前。ちょうど今、自分がそういう状態にいるので、

このコラムを録音しながら、または書きながら、自分の気持ちを落ち着かせようとしています。

 

なぜパニックになっているかというと、私は今月、4月から新しいお仕事が増えていて、まだちょっと慣れていないんですね。

緊張しながらその仕事に取り組んでいて、人と関わる仕事なので、いろいろと気をつけながら、楽しんではいるんですけれども、

やはり終わったあとにどっと疲れが出て、体が重くなるんですよね。

 

それに加えて、頭がキューっと締め付けられるような感覚もあって、

オンラインでいただいている他のお仕事のチャットを見てみると、連絡がいくつも来ていて、

「これに早く返信しなきゃ」と思っていたところに、今度は日本にいる両親からLINEが来て。

 

私はLINEをパソコンに入れているので、画面の端にメッセージが見えるんですね。

6月に一時帰国を予定していて、10歳になる息子を日本の小学校に体験入学させる予定なんです。

 

私は小学校に直接連絡をして、校長先生が判断して入学できる、できないが決まるのかなと思っていたのですが、

両親が調べてくれたところ、まずは市役所のホームページから申請が必要で、

その申請にはいくつか必要書類があり、それが私一人では準備できないものだったことがわかりました。

 

その書類を父や母に取りに行ってもらって、写真で送ってもらわないといけない。

そんなことを考えていたら、もう頭がいっぱいになってしまって、

正直、パニック寸前…というか、もうすでにパニック状態になっていました。

 

「もうだめだ、だめだ」と思いつつも、

こうして話している間にも自分に「まずは落ち着いて」と言い聞かせています。

 

パニックになっているときでも、原因が何なのかはちゃんと自分でわかっているつもりです。

自分の場合、いろいろな「やらなきゃいけないこと」が重なっていると、パニックになりやすい。

 

じゃあその状態から抜け出すにはどうしたらいいのか。

やることを一つずつ、順番を決めて、緊急性の高いものから取り組むことです。

 

たとえば、期限が早いものや、すぐに返事をした方がいいものから。

そうやって優先順位をつけて、一つずつやっていくだけ。

 

ちょうど今、録音している間に両親から「必要書類はこれらしいよ」と連絡が来て、

何の書類をもらえばいいかがわかったので、少し気持ちが落ち着いてきました。

 

このように、やらなきゃいけないことがいくつも重なっていて、パニックになりそうなときは、

まず一息つきましょう。15秒くらい時間をとっても、状況は悪くなりません。

 

「今、私は焦ってるんだな」と気づくことが大事です。

 

私の場合は、やらなきゃいけないことが明確になっていればいるほど落ち着きます。

両親とのLINEは画面を見れば確認できますし、

その他の仕事についてはタスク管理ツールにリストアップしているので、やることが見えています。

 

このリストにあるものを一つずつ処理していくだけ。

実は残っているのは、あと一つだけなんです。

 

あと一つ、それを終えたら全部完了。

 

このように、先にゴールが見えると、気持ちが不思議と落ち着いてきます。

 

…と話しながらも、まだ少し心臓はバクバクしているのですが(笑)

でも、「あとこれだけやれば終わる」と思えることで、だいぶ冷静さを取り戻せました。

 

残りのタスクと、両親への返信。

この二つを落ち着いて終わらせて、次の仕事の前に10分だけでも目を閉じて横になれたらいいなと思っています。

 

もし、パニックになりがちな方、焦ってしまいやすい方がいたら、

まずは15秒でいいので立ち止まって、自分に「焦ってるね」と声をかけてあげてください。

 

そして、やるべきことを可視化してみましょう。

リストアップして、優先順位を決めて、ひとつずつ取り組む。

 

今日じゃなくてもいいことがあれば、明日に回してもOK。

今日やることだけに集中して、終わったら一息ついて休憩する。

 

そんなふうに自分を整えながら進んでいけたらいいですよね。

 

今日は「やることが多すぎてパニック寸前!」のお話でした。

では、またお会いしましょう。



カウンセリングを生活の一部に。Be You.

ブログはこちらからもお聞きいただけます。
stand fm 心の休息ラジオ

저장 목록에 추가됨

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

응답 (0)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »
Premium ribbon

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
영어    유창함
인도네시아어    일상회화가능

Ayako S강사의 인기 칼럼

  • 人生を豊かにする小さなもの

    Hello from Bali, Indonesia... 英語講師のAyakoです。人生を豊かにする小さなもの。私にとっては「スキンシップ」です。アメリカでの生活を通して、このスキンシップが習慣に...

    Ayako S

    Ayako S

    0
    9655
    2020년 1월 24일
  • 3名様特別クーポン! 早朝レッスン

    Hello from Bali, Indonesia...英語講師のAyakoです。特別企画!!!!日本時間、早朝7:00~7:40の間のみでご利用可能な40分フリートークのクーポンを3名様に発行さ...

    Ayako S

    Ayako S

    0
    9609
    2020년 2월 09일
  • 1000レッスン達成!

    Hello from Bali, Indonesia... 英語講師のAyakoです。久々のコラムとなってしまいました。現在、コロナウイルスの影響で皆さん大変な状況にあると思います。私の住んでいるイ...

    Ayako S

    Ayako S

    2
    9251
    2020년 3월 18일
  • お気に入りの絵文字

    Hello from Bali, Indonesia... 英語講師のAyakoです。メールやチャットなどで絵文字を使う機会が多いと思いますが、私が良く使うのが・・・・:)日本では使われることが少な...

    Ayako S

    Ayako S

    0
    8912
    2020년 1월 09일
« 강사 칼럼으로 돌아가기
부담없이 질문해 주세요!