ピアノ上達|発表会の練習あるある③|飽きてきたときの対処法 かなでピアノスクールのかなです。

Kana K

ピアノ上達|発表会の練習あるある③|飽きてきたときの対処法
かなでピアノスクールのかなです。

発表会前って、**ずっと同じ曲を弾いてると飽きてくる…**ってことありませんか?
私はあります。めちゃくちゃあります。笑

けど、クラシックの先生って「飽きた」って言葉あんまり使わないですよね。
でも私はずっとこの“飽き”と戦ってきました。

感情がのらなくなる。
練習してても心が動かない。
あるあるです。

そんなとき、私がやってるのは

他の曲もちょっと弾いてみる。

気晴らしっていうより、別の曲を弾くことで今の曲への気づきが生まれる。
これ、本当にある。

たとえば、

「え、ここの表現こうした方がよくない?」
「なんか久しぶりにこの曲いいかも」

って、新鮮な感覚が出てくる。

人間関係でもありません?
ちょっと離れると良さがわかる、みたいなやつ。笑

芸術って、勉強と違って“感性をどう蘇らせるか、浮かび上がらせるか”の工夫が本当に大事。
ただ弾いてるだけでもある程度は上手くなるけど、音楽的に良くなるには感性に働きかける工夫が必要なんです。

私のブログでは、そういう感性を引き出すための練習法や工夫をたくさん書いてます。
ありがちな「上達のコツ」じゃなくて、もう一歩踏み込んだ“プラスアルファの方法”を知りたい人に届けたい内容です。

もちろん全部そればっかじゃダメだけど、
毎日ガチガチに部分練習だけじゃしんどい。
ちょっとだけ他の曲弾いてみて。
そのあと戻ると、必ず飽きてきて気づけなかった本番の曲に対する気づきがあるから。

上達のコツ、本番対策には力を入れてるので、
何かあればメッセージくださいね^^

かな

#オンラインピアノレッスン #出張ピアノレッスン #大阪ピアノ教室 #ピアノ上達
#大阪本町ピアノ #大阪市ピアノ教室 #かなでピアノスクール #オンラインピアノレッスン英語
#英語でピアノレッスン #ピアノ教室生徒募集中 #大人のピアノレッスン
#ピアノ練習法 #PianoLessonsOnline #EnglishPianoLesson #東京ピアノレッスン

저장 목록에 추가됨

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

응답 (0)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »
Popular ribbon

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
영어    유창함
프랑스어    단어약간

Kana K강사의 인기 칼럼

« 강사 칼럼으로 돌아가기
부담없이 질문해 주세요!