섬네일

別府温泉の旅⑥ 地獄巡り(有中文解說)

OKI

別府(べっぷ)には7か所の地獄(じごく)があります。

熱湯(ねっとう)や噴気(ふんき)が出ているところは、恐ろしくて、人が近寄(ちかよ)ることができません、

それで、地獄と呼ぶようになったそうです。

特色がある温泉の噴出口(ふんしゅつこう)を、順番(じゅんばん)に周(まわ)るのが、別府地獄めぐりです。


海地獄は、きれいな青いお湯でした。

大きくてきれいなお土産屋さんがありました。

次は鬼石坊主地獄。泥がぐつぐつ煮(に)えているみたいです。

かまど地獄は、たくさんの地獄があっておもしろかったです。

温泉を飲んだり、蒸気を吸ったりするところもありました。

鬼山地獄は、ワニだらけ。

白池地獄は、静かなところでした。


ここからはバスに乗って移動します。

竜巻地獄は、ちょうどお湯が噴出しているところでよかったです!

タイミングが悪いと、30分ぐらい待つそうです。

最後は、血の池地獄(ちのいけじごく)。本当に真っ赤。

ここにも大きなお土産屋さんがありました。


バスでホテルに戻って、荷物を持って別府駅へ。

空港行きのバスまで時間があったので、不老泉(ふろうせん)という公共浴場(こうきょうよくじょう)に行きました。

名前がいいですよね。

なんと250円で入れます。広くてきれいでした。


大分空港から、伊丹空港まで飛行機で1時間。行きは12時間かかったのに。

天気はよくなかったけど、充実した別府旅行でした。

 


ぐつぐつ:咕嘟咕嘟(煮的聲音) 湯が沸騰しているときの音。

ワニ:鱷魚

真っ赤(まっか):紅通通的 とても赤いこと。

タイミング:時機

なんと:(令人驚訝)竟然~


~ようになった:習慣の変化を表す。「地獄と呼ぶようになった」=人們開始叫這裡是地獄。

~みたいです:好像~一樣 比喩表現 

~たり、~たりする:  動作をいくつか例にあげる言い方。例:「飲んだり、吸ったり」。

~だらけ:滿是~ 大量にあるときに使う。多すぎて驚く感じ。「ワニだらけ(滿是鱷魚)」

~そうです(伝聞):聽說~  誰かから聞いた情報を言うときに使う。「30分待つそうです」。

Vているところ: 正在~的時候

ちょうどお湯が噴出しているところ:正好看到熱水噴出來的時候

ちょうど:正好、剛好

~のに:卻~

저장 목록에 추가됨

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

응답 (0)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »
OKI
Premium ribbon

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
중국어    불편하지않음
영어    단어약간

OKI강사의 인기 칼럼

  • 水筒・水桶・水壺

    中国語の 勉強を 始めて、だんだん 話せることが 増えてきた ある日。 私は、中国語の 先生に、 「我今天帶水筒來」(今日、水筒を持ってきました。)と言いました。 先生は、びっくり。「水桶??」 ...

    OKI

    OKI

    0
    6162
    2020년 7월 13일
  • 階段?段階?

    SNSを見ていたら、中国語と日本語で、漢字の位置が逆の単語があって覚えるのが大変、という投稿がありました。本当にそうなんですよね。ええ~順番が逆!っていうのが結構あります。ちょっと調べてまとめてみま...

    OKI

    OKI

    0
    5206
    2020년 6월 17일
  • 金煌芒果

    今年は、マンゴーが安くておいしいですね。 はじめて金煌芒果を買いました。 大きくてびっくりしました。 とてもおいしかったです。 いつも、伝統市場で買い物しますが、このマンゴーは近...

    OKI

    OKI

    0
    4900
    2020년 6월 13일
  • 「音」が「言葉」に

    7年くらい前に、台湾で 中国語の 勉強を 始めました。 最初は、覚えられないし、復習しても 忘れるし、困りました。 それでも、週に3回、塾に通って、少しずつ わかるようになりました。 その頃、わた...

    OKI

    OKI

    0
    4780
    2020년 8월 15일
« 강사 칼럼으로 돌아가기
부담없이 질문해 주세요!