この前のカズレーザーと学ぶは
タレントさんたちが、いろいろな法案を提案して、
それについて議論するという会でした。
カズさんが、「早く結婚すればするほど税金が安くなる」
という法案を出して、
それについて、
ハンガリーでは実際に子供が4人以上になると
お母さんには所得税がかからないという政策をしていて、
出生率が10年で、1.3から1.6に上がった
という話をしていました。
そして、パネラーの先生も個人の意見として、
親の世代が、「結婚はいいものだ」と子供世代に
どんどん伝えていくのが、出生率を上げるのに
一番いいんじゃないか、とお話しされていました。
おひとり様の私が言うのもなんですが、
やっぱり子供は生んでおいた方がよいのではないかと
思うのです。
自分が親のことをいろいろやらなければいけなくなってきた
ことを考えると、
私は将来、誰に面倒を見てもらえばいいんだろうと、
ちょっと不安になります。
やっぱり、
子供を産んで、面倒を見て、
自分が年を取ったら、子供に面倒を見てもらって
というのが、自然な流れのような気がします。
お金の面では、自助努力というのが時代の風潮ですけど、
管理を任せるとか、
身体がしんどくなった時に病院に連れて行ってもらうとか、
ほんのちょっとしたことに、
一人だったら大変だよなって感じることがあります。
응답 (0)