残暑、残暑っていうけど、残じゃない気がします。
まだ夏真っ只中ですよね(-_-;)
先日のレッスンの時、業務の効率化とスピードUPについて話すことがありました。
どうすれば効率的に、入力のスピードが上がるか?という話をしていたわけですが、レッスンが終わった後、効率化&スピードを上げるためには一体何が必要なのか考えてみました(-ω-;)ウーン
関数を覚えること?タイピングを早くすること?ショートカットキーを覚えること?
便利な機能をおぼえること?などなどいろいろありますが、
上に挙げた中で最もスピードが上がる方法は、
小指と薬指だと思うんです。
何で指なの?と思うと思います。
私個人の考えではあるんですが、関数を覚えたり、便利な機能を覚えても、そんなにはスピードが上がらないのかなと…
タイピングやショートカットキーを使い、必要な時にマウスを使うのが早いかなと。
タイピングやショートカットキーを使う時、特にショートカットキーを使う時、小指と薬指をしょっちゅう使うんですね。
・Ctrl+〇〇
・Ctrl+Shift+〇〇 などなど
普段の業務の中で意識してショートカットキーで小指と薬指使ってみるだけでもいいですし、
入力する時とか、タイピング練習アプリを使って練習するとか、
ちょっとだけ小指と薬指に意識を向けてみて下さい。
業務スピード、入力スピードがアップするかもしれませんよ^^
응답 (0)