Let the world spice up your life.

Cafetalk Tutor's Column

Tutor 中村勇太 's Column

ミュート(弱音器)

Jun 21, 2017

楽譜の中には"con sordino"とか"senza sordino"という指示があります。

それぞれ「弱音器をつかって」、「弱音器をつかわないで」という意味ですね。

練習用の弱音器(ミュート)とちがって、音色を変えるためのものです。

弦の振動を楽器のボディに伝える駒(ブリッジ)に重さや締め付けを行います。

つまり客席には伝わらないまでも、音色は案外違います。

客席にわかんないならしょうがないじゃん!と思いがちですが、お客様にわかるわからないの前に、自分が気持ちよく弾ける環境というのは大切だと思います。

が、しかし、音色だけではなくて、取り付け取り外しなどの使い勝手もあります。

自分が持っているのは「ローゼン」「トルテ・ワンホール」「E.R.VOIGT & SON」です。

それぞれゴムと金具、合成ゴム、本革です。

ローゼンはあまり見かけないかもしれませんが、大学時代自分の先生が愛用されていて、付ける時も外す時もピタッと止まるので感動しました。

「E.R.VOIGT & SON」はあいにくもうかなり昔に絶版ですが、Milsteinが最後のリサイタルまで愛用していた素晴らしい音色のミュートです。「これ探してるんですよね〜」とぼやき続けていたら、以前の生徒さんがイギリスでVoigtさんと知り合いだったらしく、2つも!わけてもらってきてくれました。

自分の楽器の駒に合わせて刻み、ニスを塗る必要があります。

この形のミュートは取り付け取り外しには譜面台か、ポケットにしのばせるものなので、せわしなく取り付け取り外しがあるときは大変ですが、それでも素晴らしい音色。

いいミュートは耳が疲れた時の練習にも役立ちますよ!

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Got a question? Click to Chat