섬네일

ミュート(弱音器)

中村勇太

楽譜の中には"con sordino"とか"senza sordino"という指示があります。

それぞれ「弱音器をつかって」、「弱音器をつかわないで」という意味ですね。

練習用の弱音器(ミュート)とちがって、音色を変えるためのものです。

弦の振動を楽器のボディに伝える駒(ブリッジ)に重さや締め付けを行います。

つまり客席には伝わらないまでも、音色は案外違います。

客席にわかんないならしょうがないじゃん!と思いがちですが、お客様にわかるわからないの前に、自分が気持ちよく弾ける環境というのは大切だと思います。

が、しかし、音色だけではなくて、取り付け取り外しなどの使い勝手もあります。

自分が持っているのは「ローゼン」「トルテ・ワンホール」「E.R.VOIGT & SON」です。

それぞれゴムと金具、合成ゴム、本革です。

ローゼンはあまり見かけないかもしれませんが、大学時代自分の先生が愛用されていて、付ける時も外す時もピタッと止まるので感動しました。

「E.R.VOIGT & SON」はあいにくもうかなり昔に絶版ですが、Milsteinが最後のリサイタルまで愛用していた素晴らしい音色のミュートです。「これ探してるんですよね〜」とぼやき続けていたら、以前の生徒さんがイギリスでVoigtさんと知り合いだったらしく、2つも!わけてもらってきてくれました。

自分の楽器の駒に合わせて刻み、ニスを塗る必要があります。

この形のミュートは取り付け取り外しには譜面台か、ポケットにしのばせるものなので、せわしなく取り付け取り外しがあるときは大変ですが、それでも素晴らしい音色。

いいミュートは耳が疲れた時の練習にも役立ちますよ!

저장 목록에 추가됨

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

응답 (0)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »
Premium ribbon

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어

中村勇太강사의 인기 칼럼

  • しわシワ皺

    ヴァイオリンは歳をとると皺ができます。(量産品でもいいニスを利用しているとできるようです) ニスは何度も塗り重ねられているので、それぞれのニスが湿度や温度で伸び縮みして皺になります。 これをニス...

    中村勇太

    中村勇太

    0
    9746
    2015년 2월 26일
  • 早朝夜中の練習方法

    ヴァイオリンは音域が高いため、どうしても近隣の耳に障ってしまいがち。 チェロは音域が低いので意外や意外、近所、隣室に聞こえにくいです。 サイレントヴァイオリンや、胴がないミュートヴァイオリンもあ...

    中村勇太

    中村勇太

    0
    9422
    2015년 9월 03일
  • 才能ってなんだろう?

    児童館の0歳時サークルや子ども園の子育て支援のコンサートでよく尋ねられます。 楽器に向き不向きはありますか?楽器の習い事(稽古事)はどう選ぶんですか?、何歳から始めますか?才能は関係ありますか? ...

    中村勇太

    中村勇太

    1
    9340
    2015년 3월 09일
  • 動画インタビュー公開頂きました(・ω・)

    動画インタビューを公開して頂きました。 キャンペーンなどでお忙しい中、こんなに綺麗にまとめて頂いて、プロの仕事に感動しております。 ぜひご覧くださいませ(^-^)

    中村勇太

    中村勇太

    0
    9181
    2015년 6월 30일
« 강사 칼럼으로 돌아가기
부담없이 질문해 주세요!