昨日は、藤原和博さんのお話を聞いてきました。
とーっても面白かった。
.
AI化が進んできた世の中で
どうやって生き残っていくかっていうテーマだったけど、
.
今、実際に高校でどういう改革をやっているか、
すごく具体的にお話ししてくれて、
それがほんとに興味深かった。
.
周りを巻き込んでいく力、
そのための仕掛け、
AI、ITの活用、
.
こんな高校だったら、私が通いたい。
.
大人がこうやって、ワクワクの仕掛けを作れば、
子どもは黙ってたって着いてくるだろうな。
.
やっぱね、子供が楽しんで勉強できる環境を
大人たちがもっと努力して作ってあげなきゃ
いけないよね。
.
今日の季語は「文化の日(ぶんかのひ)」
응답 (0)