”こいのぼり” Koinobori coupon!
こい means a carp. のぼり means a streamer; a banner.
五月五日(ごがつ いつか)は、 こどもの日(Children's Day)です。 しゅくじつ(祝日; national holiday)です。
May 5th is called "Kodomo-no-hi". Traditionally,it is a celebration for boys(children). Many families decorated a "かぶと;兜;Kabuto" which is a samurai helmet. It was believed that they protected boys' health and happiness. We also flew ”こいのぼり;鯉のぼりKoinobori" outside of our houses.
”こいのぼり;鯉のぼり; Koinobori” are big carp-shaped streamers on a long pole. The pole is about 5-6 meters tall, so on windy days, the carps look like they are swimming in the sky. They symbolize future success because carps are said to climb waterfalls without giving up.
Traditionally, the father or the grandfather of the son decorates the house, but such a tradition has become less important.In some areas, the district will also raise carp flags to celebrate the special occasion. It’s a common scene in rural areas.
これは、↓ 私の家の近くの ”センター南駅”の こいのぼり です。
★上級の生徒様のための文章
5月5日は子供の日です。日本では4月29日の”昭和の日”から ”ゴールデンウィーク”という連休が始まります。どこへ行っても人・人・人。私はゴールデンウィークにどこかへ出かけるのはあまり好きではありません。5月5日は昔は”端午の節句”と呼ばれていました。(現在も)
「端午(たんご)」は5月最初の午(うま)の日のことです。それが、午(ご)という文字の音が五に通じることなどから、奈良時代以降、5月5日が端午の節句として定着していきました。
江戸時代に入り、勢力の中心が貴族から武家に移るとともに、「菖蒲(しょうぶ)」の音が、武を重んじる「尚武(しょうぶ)」と同じであることから、「端午の節句」は、「尚武(しょうぶ)」の節句として、武家の間で盛んに祝われるようになりました。この節句は、家の後継ぎ(あとつぎ)として生れた男の子が、無事成長し ていくことを祈り、一族の繁栄を願う重要な行事となったのです。3月3日のひなまつりが、女の子のための節句として花開いていくのに呼応(こおう)するように、5月 5日の端午の節句は、男の子のための節句として定着していきました。
鎧や兜を飾ることは、武家社会から生まれた風習です。身の安全を願って神社にお参りするときに、鎧や兜を奉納(ほうのう)するしきたりに由来(ゆらい)しています。鎧(よろい)や兜(かぶと)を“戦争道具”と受け取る考えがありますが、武将にとっては自分の身を護る(まもる)大切な道具であり、シンボルとしての精神的な意味がある大切な宝物でした。
現在は鎧兜(よろいかぶと)が“身体を守る”ものという意味が重視され、交通事故や病気から大切な子どもを守ってくれるようにという願いも込めて飾ります。
鯉のぼりは、江戸時代に町人階層(ちょうにん かいそう)から生まれた節句飾りです。鯉は清流(せいりゅう)はもちろん、池や沼でも生息することができる、非常に生命力の強い魚です。その鯉が 急流をさかのぼり、竜門という滝を登ると竜になって天に登るという中国の伝説にちなみ(登竜門(とうりゅうもん)という言葉の由来)子どもがどんな環境にも耐え、立派な人に なるようにとの立身出世を願う飾りです。 私の小さい頃は男の子供が生まれた家には、誇らしげに鯉のぼりが飾られていました。鯉のぼりはとても高いので、鯉の大きさでその家の財力を想像することができました。
時代は変わり、マンションやアパートに住む人が多くなり、都会では各家庭で鯉のぼりを飾らなくなりました。その代わりに、地域でみんなで家に代々伝わる鯉のぼりを持ち寄って、大きな広場で泳がせています。
============================
Coupon Name: こいのぼり クーポン
Code: c805963f
Discount Rate: 10%
For Lesson: All
Effective for lessons conducted between: May 3, 2016 ~ May 31, 2016
URL: http://cafetalk.com/user/coupon/detail/?id=184001&lang=en
(GMT+09:00 Tokyo)
============================
こい means a carp. のぼり means a streamer; a banner.
五月五日(ごがつ いつか)は、 こどもの日(Children's Day)です。 しゅくじつ(祝日; national holiday)です。
May 5th is called "Kodomo-no-hi". Traditionally,it is a celebration for boys(children). Many families decorated a "かぶと;兜;Kabuto" which is a samurai helmet. It was believed that they protected boys' health and happiness. We also flew ”こいのぼり;鯉のぼりKoinobori" outside of our houses.
”こいのぼり;鯉のぼり; Koinobori” are big carp-shaped streamers on a long pole. The pole is about 5-6 meters tall, so on windy days, the carps look like they are swimming in the sky. They symbolize future success because carps are said to climb waterfalls without giving up.
Traditionally, the father or the grandfather of the son decorates the house, but such a tradition has become less important.In some areas, the district will also raise carp flags to celebrate the special occasion. It’s a common scene in rural areas.
これは、↓ 私の家の近くの ”センター南駅”の こいのぼり です。
★上級の生徒様のための文章
5月5日は子供の日です。日本では4月29日の”昭和の日”から ”ゴールデンウィーク”という連休が始まります。どこへ行っても人・人・人。私はゴールデンウィークにどこかへ出かけるのはあまり好きではありません。5月5日は昔は”端午の節句”と呼ばれていました。(現在も)
「端午(たんご)」は5月最初の午(うま)の日のことです。それが、午(ご)という文字の音が五に通じることなどから、奈良時代以降、5月5日が端午の節句として定着していきました。
江戸時代に入り、勢力の中心が貴族から武家に移るとともに、「菖蒲(しょうぶ)」の音が、武を重んじる「尚武(しょうぶ)」と同じであることから、「端午の節句」は、「尚武(しょうぶ)」の節句として、武家の間で盛んに祝われるようになりました。この節句は、家の後継ぎ(あとつぎ)として生れた男の子が、無事成長し ていくことを祈り、一族の繁栄を願う重要な行事となったのです。3月3日のひなまつりが、女の子のための節句として花開いていくのに呼応(こおう)するように、5月 5日の端午の節句は、男の子のための節句として定着していきました。
鎧や兜を飾ることは、武家社会から生まれた風習です。身の安全を願って神社にお参りするときに、鎧や兜を奉納(ほうのう)するしきたりに由来(ゆらい)しています。鎧(よろい)や兜(かぶと)を“戦争道具”と受け取る考えがありますが、武将にとっては自分の身を護る(まもる)大切な道具であり、シンボルとしての精神的な意味がある大切な宝物でした。
現在は鎧兜(よろいかぶと)が“身体を守る”ものという意味が重視され、交通事故や病気から大切な子どもを守ってくれるようにという願いも込めて飾ります。
鯉のぼりは、江戸時代に町人階層(ちょうにん かいそう)から生まれた節句飾りです。鯉は清流(せいりゅう)はもちろん、池や沼でも生息することができる、非常に生命力の強い魚です。その鯉が 急流をさかのぼり、竜門という滝を登ると竜になって天に登るという中国の伝説にちなみ(登竜門(とうりゅうもん)という言葉の由来)子どもがどんな環境にも耐え、立派な人に なるようにとの立身出世を願う飾りです。 私の小さい頃は男の子供が生まれた家には、誇らしげに鯉のぼりが飾られていました。鯉のぼりはとても高いので、鯉の大きさでその家の財力を想像することができました。
時代は変わり、マンションやアパートに住む人が多くなり、都会では各家庭で鯉のぼりを飾らなくなりました。その代わりに、地域でみんなで家に代々伝わる鯉のぼりを持ち寄って、大きな広場で泳がせています。
============================
Coupon Name: こいのぼり クーポン
Code: c805963f
Discount Rate: 10%
For Lesson: All
Effective for lessons conducted between: May 3, 2016 ~ May 31, 2016
URL: http://cafetalk.com/user/coupon/detail/?id=184001&lang=en
(GMT+09:00 Tokyo)
============================