Bonjour à tous !
C'est Nico !
Comment allez-vous ?
Aujourd'hui, nous allons continuer d’apprendre des expressions sur les vêtements !
きのうは
« s’habiller (服を)着る / se déshabiller (服を)ぬぐ»
のことを勉強しましたね。
まだの方は、前回のコラムをチェックしてください :)
きょうは、もうひとつの言いまわしをおぼえていきましょう。
また、それらの使い方の違いを理解して、上手に使えるようになりましょう!
◼️ ◻️ ◼️ ◻️ ◼️ ◻️ ◼️
★ mettre (服、装飾具を)着る、身につける(動作)
Mets ton manteau. Il fait froid dehors.
コートを着ていきなさい、外は寒いから。
メ トン マントー。イル フェ フロァ ドゥオー。
Elle a mis ses chaussures.
彼女は靴を履いた。
エ ラ ミ セ ショッスュー。
Vous avez mis de jolies lunettes. Ça vous va bien.
すてきなメガネをしていますね。よくお似合いです。
ヴ ザヴェ ミ ドゥ ジョリー リュネットゥ。サ ヴ ヴァ ビアン。
※(人に)着せる という意もあります。
Il a mis un pantalon à son enfant.
彼は子どもにズボンをはかせた。
イ ラ ミ アン パンタロン ア ソン ナンファン。
★ enlever (服、装飾具を)ぬぐ、はずす(動作)
Enlève ton chapeau au restaurant.
レストランでは帽子をぬいで。
アンレーヴ トン シャポー オゥ レストラン。
Il a enlevé sa montre.
彼は腕時計を外した。
イ ラ アンルベ サ モントル
◼️ ◻️ ◼️ ◻️ ◼️ ◻️ ◼️
★使い方の違い!
« s’habiller (服を)着る / se déshabiller (服を)ぬぐ»
« mettre (服、装飾具を)着る、つける / enlever(服、装飾具を)ぬぐ、はずす »
両方とも、服を着たりぬいだりする意味ですが、
•上は…何もない状態から服をきること(服全体)
•下は…部分的な場合(単体)
につかいます。
たとえば!
お風呂にはいるとき
J’enlève ma montre et je me déshabille. 時計をはずして服をぬぐ
Je prends un bain(une douche). お風呂にはいる(シャワー)
Je m’habille. 服を着る
もしくは、
Je mets mon pyjama. パジャマを着る
※Attention !
❌ Je m’habille en pyjama.
S’habiller を使うとき、後ろに服の単語は付けません。
どうでしたか :) ?
◼️ ◻️ ◼️ ◻️ ◼️ ◻️ ◼️
ステップアップ!
使える表現をもうひとつ紹介 :)
★ porter (un vêtement) (服を)着ている(状態)
Elle porte une jolie robe.
彼女はすてきなドレスを着ている。
エル ポルトゥ ユヌ ジョリー ローブ。
★se changer (服を)着替える(動作)
Il faut me changer pour la cérémonie.
式にむけて着替えなければ。
イル フォ ム シャンジェ プー ラ セレモニー。
※Attention !
❌ Il faut me changer en robe pour la cérémonie.
s’habiller のときと同じです。
se changer を使うとき、後ろに服の単語は付けません。
Si vous avez des questions, n’hésitez pas à me laisser des commentaires dessous :)
Alors continuons d’apprendre sur les vêtements !
A la prochaine fois !
응답 (0)