日本の伝統お菓子

Nojima Chieko

5月だというのに、日本はとても暑い日が続いています。


日本の伝統的なお菓子をご存知ですか?

奈良県にある吉野という町に葛粉を使ったお菓子


葛餅と葛切です、先生は葛切が大好きです
みずみずしくて夏の季節にはぴったりです。




左側       右側
葛餅(くずもち)と葛切(くずきり)
です

この二つのお菓子は 同じくず粉から作られます。
違うのは大まかに 言えば、お水の量だけが違うんです。

さて どっちが多くて どちらが少ないのでしょうか?

答えはレッスンで(*^^)v

ジョークです(笑)  答えは御餅の方がお水が少ないんです。


みなさんも 機会があったら 食べてみてください。

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
中国語   カタコト
英語   カタコト

Nojima Chieko講師の人気コラム

  • 日本の伝統お菓子

    5月だというのに、日本はとても暑い日が続いています。日本の伝統的なお菓子をご存知ですか?奈良県にある吉野という町に葛粉を使ったお菓子 葛餅と葛切です、先生は葛切が大好きですみずみずしくて夏の季節に...

    Nojima Chieko

    Nojima Chieko

    0
    385
    2019年5月29日
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!