前回は母が包丁を出しっぱなし、という話をしてたかと思いますが、
我が家の出しっぱなしといえば玄関です。(笑)
靴は履く分だけを一足くらい置いておくくらいで
履かない靴が出しっぱなしになっているのはよくありません。
玄関はエネルギーの玄関口でもありますから、
ごちゃごちゃさせずに、いつもスッキリしていた方がいいのです。
ところが我が家の玄関は似たような母の運動靴が常に3〜4足。
草履や、冬場は私のブーツなど、
どうも片付きません。
おまけに灯油の置き場がなく
玄関が定位置になってしまっています。
外に灯油カン専用の倉庫があるので
そちらで給油すればいいんですが、ついつい寒くて
玄関でやっちゃいます。
(給油係は私の担当なので変えようと思えば出来るんですけどね)
また下駄箱の上や玄関自体のスペースも
いつもキレイに、モノをなるべく置かない方がいいです。
うちは万年同じ設えなので
きっとホコリも溜まってるんじゃないかなぁと
気になっているのと、母の絵画が額縁に入っているのはそりゃキレイなんですが
描き溜まったキャンバスも下駄箱の上や下や
あちこち重ねて置いてあって、あまり片付いてる感じじゃありません。
玄関はわざわざいい気を迎えるよう
盛り塩なんかを置いて
こだわる方は毎日水を撒いて、しかもタイルを拭く方もいるとか。
あ、壁のタイルじゃなくてはたきっていうんですかね。
●風水の法則其のニ●
玄関は嘔気を呼ぶため、いつもキレイに。
靴は履く分一足だけ出しておき、可能なら夜間は靴箱に。
今年はお正月明けて、ちょっと気合入れて玄関掃除しました。
まぁ、ホコリがすごくって、運気アップとかいう以前に
フツーに気持ちよかったです(笑)、キレイになって。
ワクワクすることも心なしか起こってきた気がしますので
ちょっと継続して検証してみたいと思っています。
※キネシオロジーであなたの住環境のチェックができます。
一般論ではなく、オーダーメイドの風水セッションって興味ありませんか?
あなたのお家の金運エリア、仕事運エリア、健康エリアはどこなのか?
詳しくは口座にて!
응답 (0)