섬네일

待ち遠しかったイギリスの春 - 水仙、クロッカス

주간 토픽: My spring memories

Ami


《英文法・初心者~初中級スピーキング》の講師 Ami です。

もうだいぶ前になってしまいましたが、ロンドン近郊に住んでいました。

イギリスの冬はとても寒く日本と違い湿度があるので底冷えし、子ども達の学校の迎えから家に帰る頃にはあたりはすっかり暗くなっていました。(緯度が高いからで、逆に夏は夜9:00過ぎても明るいです。)

そんな冬を過ごしていると春がとても待ち遠しくなるのですが、前庭に早咲きの水仙とクロッカスを見つけると「待ちに待った春が、やっと来た!」ととても嬉しい気分になったものでした。

そして水仙といえば、イギリスの有名な詩人ワーズワースの代表作 Daffodils (水仙)  イギリスの湖水地方はピーターラビットの作者ベアトリクス・ポターが執筆した地として有名ですが、ワーズワースが暮らした場所でもあり湖のまわりに広がるそれはそれは美しい田園風景が広がる地域ですが

観光名所「ワーズワースの家」の展示で読んだDaffodils (水仙)の詩、この美しい地に住みながら書かれたことを改めて知りほんとうに感動ものでした!

実はこの詩、大学時代専門科目ですごく退屈な「英詩」の授業で学んでいたのですが、イギリスに住むようになってからそのゆかりの地を訪れたり実際に見聞することで、学生時代にもっと真面目に授業を聞いておけばよかった、と思うことがよくありました。


저장 목록에 추가됨

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

응답 (0)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »
Ami
Premium ribbon

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
영어    유창함

Ami강사의 인기 칼럼

« 강사 칼럼으로 돌아가기
부담없이 질문해 주세요!