講師になろうと思ったきっかけ

Weekly Topic: Why did you decide to become a tutor?

Natsumitori


それはずばり 私がヤバイ位、出来ない生徒だったからです。(゜▽゜)

これだけ言うと、誤解が生まれそうなので笑
お茶でも飲んでゆったりと、お話にお付き合いいただけると嬉しいです。



小さい時から絵が大好きでした!色んな画材も好きだし、どんな絵を描こうかなぁって想像したり。

しかし、私の育った家は基本「ダメ」という家だったので、
色んなダメがついてまわったのですが、特に、

人と違う考えを持つこと。
新しい想像や、アイディアとかは迷惑なだけ
町や都会に行くこと。
当然海外なんてもってのほか!外国の知り合いもNG!
自分に投資すること。
画材とか、PCとか、ケータイとか、ヘッドフォンとかも

この3つは「ダメ」でした。

嘘みたいな話ですが、高校に入ってPCの授業がはじまっても、
電源すら立ち上げれなかったのですよ。なかなかのカオスっぷり。
(電源のマークが分からなかったし、基本電気機器は触ってはだめだったので)

海外の美大に行きたいという夢もありましたが、感の良い皆さんならお気づきのはず。
これは「自分への投資」だし、「海外」だし当然「大学に行ってはダメ」になったわけです。

そんなわけで、高校卒業と同時に工場で働くことになりました。
そこで働いたお金で、家には内緒で都市にある社会人向けのデジタルアートの学校に行くことにしました。

イラスト部門と、デジタル部門の2本立てです。
月~金は働いて、土曜日に宿題をして、日曜日の朝から晩まで学校。
そんなスケジュールでしたが、イラスト部門は楽しくて仕方なかったです!
教わるってなんて楽しいんだぁああ!☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆

が、しかし、楽しさとは裏腹に、デジタル系のデザインやイラストに関しては、
1年たっても何も出来ていない。(꒪ཫ꒪; ) という悲劇的状況でした。

理由は大きく2つです。

1つ目は、私のデジタルに対する知識と経験のなさ。
2つ目は、クラスの方向性と私のレベルの差。

義務教育と違って、転職や更なるレベルアップを目指す社会人が集まる学校。
だから本気度が違います。みんな1人で予習、復習含め、基本を押さえた状態でクラスに居ました。
加えて、先生は現役デザイナーの方だったのですが、
「僕は学校の先生ではないので「教えてあげる」という事はしません。」とおっしゃっていました。

基本自分でやって、わからなかったら自分で調べて、それでもわからなかったら分析して聞きに行く。
職場みたいですね。これは先生のやさしさだったと思うんです。
後々私たちが困らないように、習慣をつけてくれようとしてたんだと。

でも残念ながら、当時の私には到底ついて行けなかった。というわけです。

かなり落ち込みましたが、イラスト部門の先生に相談し、
先生主催のアトリエにて弟子兼、生徒にしてもらいました。
アトリエではデジタルもマンツーマンで教えてもらいながら、プロジェクトに参加したりして過ごしました。

マンツーマンのいいところは、先生を独り占めできるので(まんま)
周りのレベルに関係なく自分のレベルで進める事が出来ました。
1年クラスにいて出来なかった事が、2時間で出来たときは衝撃でしたねぇ。
こんなにも違うのか!と。

この2時間がきっかけで、逆にデジタルが楽しくなり、デジタルイラストをよく描くようになりました。

その充実感を、私みたいに「まじで私が出来る気しない。無理!」って感じている人にも
体験してもらいたくて講師になろうと思ったのが始まりです。

ここでいう充実感っていうのは、
絵が思い通りに描けるのが全て!という意味ではなくて、
思い通りに描けない時のワクワク感や、過程を楽しんだり、新しい画材に出会える感動もひっくるめてます。

色んな形で色んな人に学ぶチャンスがあるといいな。と思いつつ、
昔のイラストを載せて締めとしますー。

デジタルはじめたての頃。


ちょっと慣れてきた頃。




更にもうちょっとなれて色々しだした頃。


デジタル+アナログを混ぜ始めた頃。


「モチベのあげ方」「描きたくない時の過ごし方」などなど、気になったら
レッスンリクエストに記載下さい☆
This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »

from:

in:

Mostrar categorías

Language Fluency

Japonés   Native
Inglés   Proficient

Ranking de artículos del tutor

  • ジェネレーションギャップ / 指操作

    まだ姪っ子が小さい時、、、、まだ小学校とかも言ってないときの話なんですがふと目をやるとアイフォンを触って指でちょんちょんしてたので、「それで遊んじゃだめだよー」と言おうとしたら指操作してました。ズー...

    Natsumitori

    Natsumitori

    0
    5214
    2020-11-6
  • 私はねこ派よりの両方

    どっちもかわいい。。。どっちもかわいいんですが、沖縄に引っ越してから、ねこたちをよく見かけるので、接する機会が増えて、ねこ派よりになってきてます。愛知のノラの子たちは、すごい警戒するんですが、沖縄の...

    Natsumitori

    Natsumitori

    0
    4790
    2020-11-23
  • 記念日やご褒美にキャラクター似顔絵♪

    絵本みたいな可愛さがあり、リアルな似顔絵が苦手な人におススメです♪ グラデーションがきれいな髪と、つやっとしたお肌が素敵な女性の似顔絵を描かせて頂きました。イヤリングと毛先の色に合わせて、後ろには...

    Natsumitori

    Natsumitori

    0
    4592
    2021-01-3
  • おおきな木

    今回私がおススメしたいのは、「おおきな木」というタイトルの絵本です。忙しさに追われてたり、これからどうしよう、どう変化していこう。と追いつめてたりする時に、一度、時間をとってぜひ読んでもらいたい本で...

    Natsumitori

    Natsumitori

    0
    4478
    2020-11-11
« Back to List of Tutor's Column

Got a question? Click to Chat