섬네일

Japanese short essay『桜前線(さくら・ぜんせん)がやってきた!』

LISA HAYASHI

みなさん、こんにちは!日本語TutorのLisa HAYASHIです。
私の住む、東北地方にも「桜前線」がやってきました!

「桜前線(さくら・ぜんせん)」は日本にしかない気象(天気の)用語です。
前線、というのは、ふつうは天気の変化(特に雨)を知らせる時に使います。
桜前線は、桜の花が咲くという変化を知らせる時に使います。

↓こんなふうな天気図が、テレビで流れます(^^)



桜が咲き始めたのは、先週の水曜日頃です。
土日には、もう80%くらい咲いていました。
昨日見に行ったら、満開(まんかい)でした!

日本人は、桜が大好きです。
もうすぐ咲くかな、もう咲いたかな、いつまで咲いているかな、と気になってしまいます。

日本の桜は、川の近くに植えられていることが多いです。
江戸時代に、治水(ちすい)のために植えられたそうです。

山の中に咲いている桜を、山桜、と呼ぶ人もいます。
山桜は、色の濃淡がさまざまで、とても美しいです。

↑ 左側の木々の中にあるのが山桜、右側がソメイヨシノという川の近くによくある桜です。

4月のかいわのレッスンでは、「お花見」や「新生活」に関するスキットを使います。
それ以外にも、こんな内容をやってみたい!というものがあれば、メッセージしてくださいね(^^)

저장 목록에 추가됨

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

응답 (2)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »
  • LISA HAYASHI

    Rinさん、コメントくださってありがとうございます。
    明日、三春に行かれるのですね!とっても綺麗だそうですね(実は、まだ一度も行ったことがありません)。
    感想をお待ちしていますね(^^)

  • Rin_Matsudo

    綺麗です!明日、三春滝桜に行きます。ずっと行きたいところで、やっと今年行けます^-^

Popular ribbon

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
중국어    일상회화가능
영어    일상회화가능
인도네시아어    단어약간

LISA HAYASHI강사의 인기 칼럼

« 강사 칼럼으로 돌아가기
부담없이 질문해 주세요!