ビジネス日本語「弊社と当社」 使い方が違います。日本語でビジネスをする人注意しましょう

anegawa

先日、日本語のUチューブで「この会社」をビジネスでは「弊社 当社」を使うと説明している日本語教師が

いまし
た。  ???


「弊社と当社」はどちらも自分の会社というとき使います。

意味は同じですが、使い方が違います。


「弊社」は、自分の会社を自分の会社以外の人に言うとき使います。

そして謙った(へりくだった)言い方です。

「弊社の今期売上目標は〇〇〇億円です」と外部の人、ホームページなどで使います。



「当社」は、自分の会社の人が、自分たちの会社のことをいうときに使います。

「当社の今期の売上目標は〇〇〇億円だ。みんな頑張ろう」など社員間、社内報、社内文書などで使います。




ただ、実際には社外の人に対して「当社」を使う場合もあります

あまりビジネスマナーに厳しくない会社やビジネスマナーを教えない会社の社員は混同して使っています。

また、部外者でも関係が近くなった人に対しては、「当社」を使う人はいます。


しかし、ビジネスとしては使い分けるほうがいいでしょう。


ネットで「弊社と当社」で検索すると「弊社と当社の違い」で出てきます。


つまり、「弊社と当社」は厳密には違うわけです


意味は同じでも使い方が違うということです。



趣味で日本語を勉強しているみなさんは、特に覚える必要はないですが

日本語を使ってビジネスをしているみなさん、する予定のみなさんは気を付けましょう。

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Premium ribbon

from:

in:

Mostrar categorías

Language Fluency

Japonés   Native
Inglés   Daily conversation

Ranking de artículos del tutor

« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat