ビジネス日本語「弊社と当社」 使い方が違います。日本語でビジネスをする人注意しましょう

anegawa

先日、日本語のUチューブで「この会社」をビジネスでは「弊社 当社」を使うと説明している日本語教師が

いまし
た。  ???


「弊社と当社」はどちらも自分の会社というとき使います。

意味は同じですが、使い方が違います。


「弊社」は、自分の会社を自分の会社以外の人に言うとき使います。

そして謙った(へりくだった)言い方です。

「弊社の今期売上目標は〇〇〇億円です」と外部の人、ホームページなどで使います。



「当社」は、自分の会社の人が、自分たちの会社のことをいうときに使います。

「当社の今期の売上目標は〇〇〇億円だ。みんな頑張ろう」など社員間、社内報、社内文書などで使います。




ただ、実際には社外の人に対して「当社」を使う場合もあります

あまりビジネスマナーに厳しくない会社やビジネスマナーを教えない会社の社員は混同して使っています。

また、部外者でも関係が近くなった人に対しては、「当社」を使う人はいます。


しかし、ビジネスとしては使い分けるほうがいいでしょう。


ネットで「弊社と当社」で検索すると「弊社と当社の違い」で出てきます。


つまり、「弊社と当社」は厳密には違うわけです


意味は同じでも使い方が違うということです。



趣味で日本語を勉強しているみなさんは、特に覚える必要はないですが

日本語を使ってビジネスをしているみなさん、する予定のみなさんは気を付けましょう。

저장 목록에 추가됨

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

응답 (0)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »
Premium ribbon

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
영어    일상회화가능

anegawa강사의 인기 칼럼

« 강사 칼럼으로 돌아가기
부담없이 질문해 주세요!