Let the world spice up your life.

Cafetalk Tutor's Column

Tutor ukah 's Column

【異文化理解/いぶんかりかい】日本の雛祭り(ひなまつり)~Japanese Doll’s festival

Feb 25, 2023

日本には 「ひなまつり」という 行事が あります!
「ひなまつり」は 漢字で 書くと 「雛祭り」となります。

◆雛(ひな): 紙や土で作った人形に着物を着せたもの。小さいもの。
◆祭り(まつり): 神様にお祈りすること。

つまり、人形を 飾って 神様に 何か お祈りする日 ということです。
この 「何か」は なんでしょうか?

正解は・・女の子の 健康と 成長です!
ひなまつりは、女の子が 元気に 育つように 神様に お祈りする 行事です!



毎年 3月3日に 行います。

昔は 3月3日頃に 桃の花が 咲いていたので、
この日は 特別に 「桃の節句」と 呼ばれる ことも あります。

--------------

この日に 日本人が することと いえば・・




  1. 雛人形(ひなにんぎょう)を 飾る
  2. ちらし寿司(ずし)を 食べる

雛人形を 飾る

これは 女の子が いる 家だけ 飾ります。
※男の子の日は 5月5日です。別の日に 説明します!

そして 雛人形には いくつか 種類が あります。

お内裏様(おだいりさま)
お雛様(おひなさま)
三人官女(さんにんかんじょ)
五人囃子(ごにんばやし) etc..

それぞれ どんな 人なのか ぜひ 調べて みてください!
それから、この人達は ひなまつりの歌にも 出てくるので、
それを使って 覚えるのも 良いですよ♪

♪~  あかりを つけましょ ぼんぼりに
    おはなを あげましょ もものはな
    ごにんばやしの ふえたいこ
    きょうは たのしい ひなまつり ~♪


ちらし寿司を 食べる

ちらし寿司は 日本の にぎり寿司とは 少し 違います。

◆散らす: いろいろな ところに 配る。

「散らす」を 活用すると 「散らし」と なります。
刺身(さしみ)や 他の 具材を 酢飯(すめし)の 上に 散らすので、ちらし寿司と いいます。

◆酢飯: ご飯に 寿司を 作る時に 使う 酢を 混ぜたもの。すし酢、米酢など。

前回の 節分と 同じで、日本は 特別な日に よく お寿司を 食べるようですね!

ちなみに 寿司を 作る時に 使う 刺身のことを、
日本人は ネタ(ねた)と 呼びます!

みなさんは 日本の お寿司は 好きですか?
ちらし寿司を 食べたことが ない人は ぜひ!
今年の ひなまつりに 食べてみて くださいね☆


--------------


さて、今日は ひなまつりに ついて お話ししました。
どうでしたか?

分からなかったことや 聞きたいことがあれば 教えて下さい!
では、ukahの レッスンで お会いしましょう~^^

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Got a question? Click to Chat