おっさんビジネス用語

Ted. F

面白い記事(きじ)を見つけました。
 
記事から引用(いんよう)すると、以下は「おっさんビジネス用語(ようご)」だそうです。

全員野球(ぜんいんやきゅう)= 関係者(かんけいしゃ)で一致団結(いっちだんけつ)する
一丁目一番地(いっちょうめいちばんち)= 最優先事項(さいゆうせんじこう)
鉛筆(えんぴつ)なめなめ = ごまかして数字の帳尻(ちょうじり)を合わせる
ガラガラポン = 企画(きかく)などを一旦(いったん)白紙(はくし)にする
よしなに = いい具合(ぐあい)に/適切(てきせつ)に
寝技(ねわざ)= 裏工作(うらこうさく)
えいや = 気合(きあい)で/雑に
ロハ = ただ/無料(むりょう)
 
こうした耳慣(みみな)れた言葉が「用語」とされていること、
また世代間(せだいかん)でギャップがあるということを
興味深(きょうみぶか)く感じるとともに、自分も歳(とし)を取ったなぁと思います。(笑)
 
言われてみると確(たし)かに若い頃(ころ)、大阪出身の上司(じょうし)の下で仕事をしていたとき、
よく上司が指示(しじ)の最後に「よしなに」と言っていて、
「よろしく」と言われるよりも柔(やわ)らかい印象(いんしょう)を受けたのを覚えています。
 
他には「これゼロックスして」と紙を渡されて、呆気(あっけ)に取られたこともあります。
これは「コピー取ってきて」のこと。Xerox = コピー機(き)という時代の名残(なごり)ですね。
 
私は「えいや」をよく使います。
例:えいやで良いから、〇月〇日までに概算価格(がいさんかかく)を出してください。
 
日本人とビジネスをされている方でしたら、会話のネタにすると面白いかもしれませんね。^^
 
<追加でおっさんビジネス用語>
■ボールを持つ:ある人にアクションアイテム(Action Item)がある状態のこと
例:上司「いま誰(だれ)がボール持ってるの?」
    部下「お客様です。見積書(みつもりしょ)は提出済み(ていしゅつず)みで、
     発注(はっちゅう)を待っています」
 
이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

응답 (2)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »
  • Ted. F

    上記の記事では「おっさん」とありますが、もちろん女性が使ってもOKです。 おばちゃんビジネス用語は聞いたことがないですねぇ。仮にあったとしても、 私が言ったり書いたりしたら即刻セクハラで訴えられるかもしれませんね(笑)

  • yoshi.

    「おっさんビジネス用語(ようご)」面白いですね。私はれっきとした(笑)おばちゃんですがあげて頂いた、おっさんビジネス用語は今まで聞いたことがありませんでしたね。 おばちゃんビジネス用語もあるんでしょうか?(笑)

Popular ribbon

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
영어    불편하지않음
중국어    불편하지않음

Ted. F강사의 인기 칼럼

  • 일본어

    高雄、最高。

    GWの休暇(きゅうか)で、4月29日から5月6日まで台湾南部の高雄市に行きました。   これまで仕事やプライベートで何度(なんど)となく足を運(はこ)んだ街(まち)ではあるものの、 あまり街中(まち...

    Ted. F

    Ted. F

    0
    3902
    2023년 5월 07일
  • 일본어

    「ひつまぶし」と「ひまつぶし」

    コロナ明(あ)け出張(しゅっちょう)第2弾(だいにだん)で、一人(ひとり)で名古屋(なごや)へ行きました。   久々(ひさびさ)の名古屋で、目指(めざ)すはそうです、ひつまぶしです! (仕事じゃない...

    Ted. F

    Ted. F

    2
    3587
    2023년 4월 08일
  • 일본어

    オフィスでも日本語講師

    カフェトークを始めて約2か月。 始める前に、カフェトークで日本語を教えることについて会社には報告しておいたのですが、 意外にも会社から、社内の外国人スタッフに日本語を教えてほしいという依頼がありまし...

    Ted. F

    Ted. F

    0
    3291
    2023년 4월 22일
  • 일본어

    趣味はドラムです

    かれこれ35年、叩(たた)いています。   いまでも数少(かずすく)ない趣味の一つとして、休日(きゅうじつ)に2~3時間、 一人(ひとり)でレンタルスタジオに入(はい)って練習(れんしゅう)していま...

    Ted. F

    Ted. F

    0
    3202
    2023년 4월 01일
« 강사 칼럼으로 돌아가기

부담없이 질문해 주세요!