섬네일

いまの気分はYMO

주간 토픽: Do you have a favorite music artist? Tell us more about it.

Ted. F

こんにちは。日本語講師のTedです。
 
私は音楽が好きなので、今週のテーマを見た瞬間(しゅんかん)にコラムを書きたくなりました(笑)
にもかかわらず「あまりにたくさんいるので答えられません」という答えしか浮(う)かばず、
どうしようかと思っていたのですが、音楽のことを書く機会(きかい)はきっとまだまだありますよね。
 
というわけで、今回は、最近(さいきん)ちょうど自分の幼少期(ようしょうき)を思い出しながら 
日本のテクノポップ・グループ の YMO (Yellow Magic Orchestra) を聴(き)きなおしていたので
そのことを少し書いてみたいと思います。 
 
私が小さい頃(ころ)、音楽好きの母がよく家で音楽をかけていました。
特に ビートルズ と YMO を聴いて喜(よろこ)んでいる私を見て、
母は私にピアノを習(なら)わせてくれました。

また、母の知り合いの息子さんが、当時(とうじ)とても高額(こうがく)だった
シンセサイザーを持っていたので、母がその知り合いに頼み、
たまに私がその知り合いの家に行って、シンセサイザーを弾(ひ)かせてもらいました。
YMO の曲を真似(まね)して弾いていたのを今でも覚えています。
 
それなのに、当時の私は友達と遊ぶ方が楽しく、ほとんど練習(れんしゅう)をしなかったため、
鍵盤楽器(けんばんがっき)はまったく上達(じょうたつ)しませんでした。(ごめんよ母さん)
でも、そのあとに始めたドラムでは、練習(れんしゅう)も苦にならず、今でも続いています。
 
ドラムと言えば、最近では機械(きかい)のドラム、いわゆる “打ち込み” が
ありとあらゆる音楽に取り入れられていますが、昔はテクノ・ダンスミュージックに多く使われていました。
 
私がドラムを始めた35年前は、バンドブームの余韻(よいん)がまだ残(のこ)っている頃だったので、
打ち込みに対して 「機械なんて面白くない」とか「ドラマーの出番(でばん)がなくなる」など
抵抗(ていこう)を感じる人が多かったような気がします。(後者はいまのAIに通じるところがありますね)
 
私は自分がドラマーながらも、打ち込みに対してあまり抵抗を感じていなかったのですが、
きっとそれは小さい頃に聴いていた YMOの影響(えいきょう)が大きかったのだと思います。
 
逆に、テクノ系でありながらもドラマーがいて、
そこでしっかりと存在感(そんざいかん)を発揮(はっき)している。
これこそが YMO の魅力(みりょく)の一つで、
そこに「粋(いき)」を感じるのですが、皆さんは如何(いかが)でしょうか。
 
♢私が特に好きな3曲
3.Rydeen               https://www.youtube.com/watch?v=nB5g2cUM2FQ
 
今から40年以上前に、世界で活躍(かつやく)した日本のグループがあったということを
特に今の若い人たちにも知ってもらえると嬉(うれ)しいです。
 
<今日の単語>
粋(いき)
江戸時代(えどじだい)に庶民(しょみん)の生活の中から生まれた美意識(びいしき)。
世の中のことや、人の気持ちをよく理解(りかい)していて、
態度(たいど)やふるまいなどにも表(あらわ)れている様子(ようす)。例:「粋な計(はか)らい」
または、身なりや着こなしがさりげなく洗練(せんれん)されている様子。例:「粋な装(よそお)い」
 
対義語(たいぎご)は野暮(やぼ)、無粋(ぶすい)。

저장 목록에 추가됨

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

응답 (0)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »
Premium ribbon

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
영어    불편하지않음
중국어    불편하지않음

Ted. F강사의 인기 칼럼

  • これは楽しみ!!

    こんにちは、日本語講師の Ted です。   久しぶりに胸(むね)がワクワクするニュースを見ました。 https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/126350...

    Ted. F

    Ted. F

    0
    5515
    2023년 11월 27일
  • 高雄、最高。

    GWの休暇(きゅうか)で、4月29日から5月6日まで台湾南部の高雄市に行きました。   これまで仕事やプライベートで何度(なんど)となく足を運(はこ)んだ街(まち)ではあるものの、 あまり街中(まち...

    Ted. F

    Ted. F

    0
    5275
    2023년 5월 07일
  • ライフハックはエコバッグ

    こんにちは、日本語講師の Ted です。 わたくしこの度(たび)、恥(は)ずかしながら、ライフハックという言葉を初めて知りました。   「命(いのち)や生活(せいかつ)をハッキングする」とあれば、さ...

    Ted. F

    Ted. F

    0
    5222
    2023년 7월 22일
  • 大阪食い倒れ日記

    今週は1泊2日(いっぱくふつか)で大阪に出張しました。   今年だけですでに5回目の大阪ですが、これまでは新大阪駅の周辺(しゅうへん)で宿泊(しゅくはく)していたため、繁華街(はんかがい)へ出ること...

    Ted. F

    Ted. F

    0
    4836
    2023년 12월 02일
« 강사 칼럼으로 돌아가기
부담없이 질문해 주세요!