섬네일

「を」は意志!

Qingmei

「を」は他動詞、つまり自分の意志でやるときは「を」を使います。

 

映画を見る

ご飯を食べる

全部自分の意志の行動ですよね。

 

窓の外( )見る

窓の外( )見える

 

さあ、ここに入る助詞はなんでしょう?

 

窓の外(を)見る

窓の外(が)見える

 

日本人にとって自分の意志があるかどうかはとても重要なんです。

「事実」よりも「責任があるかどうか」がポイントです。

この考え方を理解しておくと、自動詞・他動詞も理解しやすくなります。

 

では次の問題。

 

試験( )受ける

試験( )合格する

 

これはどうでしょう?

 

試験を受けるのは自分の意志ですが、合格するかどうかを決めるのは他人。

自分の意志ではありません。なので、

 

試験(を)受ける

試験(に)合格する

 

となります。

 

 

ではこのニュアンスの違いはわかりますか?

 

あなたが好き

あなたを好き

 

聞いた時、どっちが嬉しいと思います?

 

あなたが好き(自分ではどうしようもない)

あなたを好き(ちょっと自分の意志が入る)

 

感情に関しては「意志」がない方がうれしいですね。

「がんばって好きになる」というのはちょっと悲しいです。

저장 목록에 추가됨

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

응답 (0)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »
Premium ribbon

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
중국어    불편하지않음
영어    단어약간

Qingmei강사의 인기 칼럼

  • 為什麽日本人經常使用擬聲詞?

     其實,對日本人來說,擬聲詞是非常容易想象的。   我們日本人上學前通過擬聲詞學習日語。   「食べる」(吃)=パクパク・もぐもぐ 「飲む」(喝)=ゴクゴク 「歯を磨く」(刷呀)=シャカシャカ 「泣...

    Qingmei

    Qingmei

    0
    5098
    2023년 7월 01일
  • どうして日本人は擬音語をよく使うの?

    実は日本人にとって擬音語はとてもイメージしやすいんです。     日本人は子どもの時、まず擬音語・擬態語から日本語を覚えます。   「食べる」はパクパク・もぐもぐ 「飲む」はゴクゴク 「歯を磨く」は...

    Qingmei

    Qingmei

    0
    4630
    2023년 6월 30일
  • 【自然的日語】日本人不喜歡聽長故事

    説日語越短越好。 無論語法多麽正確,人們都不喜歡結論永遠不明確的長句子。 因此,不需要說的、可以省略的部分應該盡量省略。   比如說、   「こないだのテストは、私は英語も國語も數學も全部できなくて...

    Qingmei

    Qingmei

    0
    3984
    2023년 6월 27일
  • 為什麽不說也會知道 「主語是誰」呢?

    日本人很少說主語。 為什麽不說,我以前說過。這是因為 "為了使句子簡短,不說也猜到的東西就不說"。   那麽你知不知道我們怎麽判斷主語?   買い物に行くんです 買い物に行くんですよ 買い物に行くん...

    Qingmei

    Qingmei

    0
    3823
    2023년 6월 29일
« 강사 칼럼으로 돌아가기
부담없이 질문해 주세요!