섬네일

梅雨入り(つゆいり)beginning of the rainy season

kiwi

日本は梅雨入りのようです。これから、雨(あめ)の日(ひ)が続(つづ)いて、ある日突然(とつぜん)、日射(ひざ)しの強(つよ)い夏(なつ)がやってきます。その日射しをさえぎるために、庭(にわ)に大きな楠(くすのき)があるんですが、去年(きょねん)、枝(えだ)を切(き)りすぎて、まだ、充分(じゅうぶん)に葉(は)っぱが出(で)てきていません。日射しがさえぎれるかどうか心配(しんぱい)しています。
室内(しつない)のヒ-タ-はまだ出(だ)したまま、給油(きゅうゆ)をひかえて、エアコンの暖房(だんぼう)で寒(さむ)さをしのいでいます。昨日(きのう)は暖房、今日(きょう)は冷房(れいぼう)なんて日がありますから。
この季節(きせつ)は、体(からだ)の不調(ふちょう)も出やすく、体調(たいちょう)を崩(くず)さないよう気(き)を付(つ)ける日本の梅雨です。
日本語には、雨の降(ふ)り方(かた)を描写(びょうしゃ)するこんな言葉(ことば)があります。

強(つよ)い雨が降るとき     ざあざあ と降る
弱(よわ)い雨が降るとき     しとしと と降る
雨が降り出したとき        ぽつ(り)ぽつ(り)と降る

                         Kiwi

日本は梅雨入りのようです。これから、雨(あめ)の日(ひ)が続(つづ)いて、ある日突然(とつぜん)、日射(ひざ)しの強(つよ)い夏(なつ)がやってきます。その日射しをさえぎるために、庭(にわ)に大きな楠(くすのき)があるんですが、去年(きょねん)、枝(えだ)を切(き)りすぎて、まだ、充分(じゅうぶん)に葉(は)っぱが出(で)てきていません。日射しがさえぎれるかどうか心配(しんぱい)しています。
室内(しつない)のヒ-タ-はまだ出(だ)したまま、給油(きゅうゆ)をひかえて、エアコンの暖房(だんぼう)で寒(さむ)さをしのいでいます。昨日(きのう)は暖房、今日(きょう)は冷房(れいぼう)なんて日がありますから。
この季節(きせつ)は、体(からだ)の不調(ふちょう)も出やすく、体調(たいちょう)を崩(くず)さないよう気(き)を付(つ)ける日本の梅雨です。
日本語には、雨の降(ふ)り方(かた)を描写(びょうしゃ)するこんな言葉(ことば)があります。

強(つよ)い雨が降るとき     ざあざあ と降る
弱(よわ)い雨が降るとき     しとしと と降る
雨が降り出したとき        ぽつ(り)ぽつ(り)と降る

                         
It seems that Japan has entered the rainy season. From now on, rainy days will continue, and then one day, suddenly, summer will arrive with strong sunshine. To block out the sun, we have a large camphor tree in our garden, but last year we cut off too many branches, and the leaves have not yet fully sprouted. I am worried about whether or not it will be able to block the sunlight.
The indoor heaters are still on, and the air conditioner is heating the room to keep out the cold. There are days when the air conditioner was heated yesterday and cooled today.
This is the rainy season in Japan, when it is easy to experience physical discomfort, and we need to be careful not to let our physical condition deteriorate.
In Japanese, there is a word that describes the way rain falls.

When it rains hard,           zaa zaa  to furu      
When it rains weakly,        shito shito to furu
When it begins to rain,      potsu(ri) potsu(ri) to furu

                                                 Kiwi


저장 목록에 추가됨

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

응답 (0)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
영어    불편하지않음

kiwi강사의 인기 칼럼

  • 最高の誉め言葉

    教師にとって、「誉め言葉」はとても大切なコミュニケ-ションだと思います。生徒さんが   今まで、発音できなかった言葉が言えたとき。        使えなかった文型が使えたとき。        言いた...

    kiwi

    kiwi

    0
    1943
    2023년 3월 01일
  • やっぱり、基本(きほん)が大事(だいじ)なんですね。Basics are important.

    小(ちい)さな 野菜畑(やさいばたけ)に 夏野菜(なつやさい)を植(う)える 季節(きせつ)になりました。ところが、収穫期(しゅうかくき)になるまえに、カラスやモグラ、それに、イノシシや狸(たぬき)...

    kiwi

    kiwi

    0
    1735
    2023년 5월 08일
  • 有意義(ゆういぎ)な毎日(まいにち) meaningful everyday life

    一日(いちにち)のスケジュールのどこかで、毎日(まいにち)散歩(さんぽ)をとりいれるようにしています。この散歩は、心(こころ)を落(お)ち着(つ)かせ、ときには思(おも)いがけないアイデアが浮(う)...

    kiwi

    kiwi

    0
    1719
    2023년 5월 15일
  • 野球はご縁が深いんです。

    野外遊びといっても見るほうなんですが、父が野球狂、結婚して、夫が始めた会社は、テレビ番組制作会社、メインの番組が「高校野球ダイジェスト」、息子も小さいころから少年野球クラブに参加、自分でするわ...

    kiwi

    kiwi

    0
    1568
    2023년 4월 07일
« 강사 칼럼으로 돌아가기
부담없이 질문해 주세요!