섬네일

おもしろ化学エピソード①

Keisuke.H

ポリカーボネートのプラスチックボトルに付着した茶渋を塩素系漂白剤で落としてスッキリ!
完璧に取れて喜んでる単純な私である。
今回から私のおもしろ化学エピソードを紹介しよう。

去年、家の外にある水道の排水溝にボウフラが湧いた。
ハイターを使ったら除去できるのではないかと数回試したが効果はなし。
ネットで検索したらハイターよりも台所用中性洗剤が良いらしい。
試しにジョイを数滴垂らしたら翌日にはほぼ全滅していた。
これには流石に驚いた!化学の力ってスゴイ!

私は生物が専門ではないので昆虫の呼吸についてはよくわからないが、
洗剤の界面活性剤の影響でボウフラが呼吸できなくなり死滅するらしい。

ネットで検索するとボウフラを退治する方法は結構ある。
・塩を入れる。
・銅板を入れる。
・熱湯を加える。

どの方法でもできるらしいが、
例えば塩を入れるときには塩分濃度をかなり上げなければいけないため、
庭での使用は植物を枯らさないように十分注意しなくてはいけない。
銅板も十円玉なら水1Lに20枚も必要だとか、
熱湯の場合は水1Lに沸騰したお湯2Lが必要だとか、
結構な量が必要になる。

また、どの方法にも言えることだが、
雨が降って濃度や温度が元に戻った場合は再度処理する必要がある。
誰かがその水を飲む危険性がなく、
植物にも害がない場合は台所用洗剤がオススメ。

肌に優しくても虫には厳しい。
まさかイチコロだとは思わなかった。

저장 목록에 추가됨

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

응답 (0)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »
Popular ribbon

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
영어    단어약간

Keisuke.H강사의 인기 칼럼

  • 【物理基礎】落下運動の公式の解答

    物理基礎アレルギーのみなさんこんにちは!前回は落下運動の公式が等加速度直線運動の3公式から導ける、というお話をしました。今回はその解答を貼り付けました。なるほど、ほとんど等加速度直線運動の公式の形に...

    Keisuke.H

    Keisuke.H

    0
    15502
    2021년 9월 18일
  • 円周率、何桁言えますか?

    私が高校のとき、円周率を何桁覚えているかがちょっとしたステータスでした。 教科書にコラムとして円周率の話があり、小数以下100桁まで載っていました。進学校だったので、数学好きな人や暗記が好きな人は、...

    Keisuke.H

    Keisuke.H

    0
    7608
    2021년 6월 01일
  • 【高3生・既卒生】有機化学で挫折しない

    みなさんこんにちは。 そろそろ受験生は有機化学の中盤に差し掛かって来るころでしょうか。 理論化学・無機化学と進めてきて、最後に有機化学を学習することになりますが、 高校や予備校の授業は早くて暗記量も...

    Keisuke.H

    Keisuke.H

    0
    7101
    2020년 9월 08일
  • 言語聴覚士の音響学のための数学・物理

    最近、私のレッスンを受けた社会人の方に、言語聴覚士を目指している人がいました。文系が多い資格ですが、音響学だけ理系の知識が必要なため、大変苦労していたそうです。私は音響学は専門ではないのですが、高校...

    Keisuke.H

    Keisuke.H

    0
    6857
    2021년 7월 10일
« 강사 칼럼으로 돌아가기
부담없이 질문해 주세요!