Never Say Die

Irma K

今日は「never say die」について紹介します。 ぜひ読んでくださいね。

「never say die」は決して諦めないと言う意味です。

最初に使ったのは1800年代でした。当時は戦争に軍隊でよく使いました。時間と共に、日常的な会話でも使うフレーズになりました。同じ意味の日本のことざわに「七転び八起き」と言う意味があります。私は大好きなことざわです。

他の同じ意味の英語のフレーズは「never give up」、これはよく使います。

同じ意味のインドネシアのことざわは「maju terus pantang mundur」と言うことで、前に進み続けて諦めてはいけないと言う意味です。

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Lesson

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Recommend ribbon

from:

in:

Lesson Categories

Language Fluency

English   Native
Indonesian   Native
Japanese   Fluent
Chinese   Just a few words

Irma K's Most Popular Columns

  • English

    Play It by Ear

    今日は「play it by ear」について紹介します。ぜひ読んでくださいね。 「play it by ear」は計画もなく、状況に対して自発的に行動すると言う意味です。 このイディオムの起源は1...

    Irma K

    Irma K

    0
    1088
    Nov 3, 2023
  • English

    Don't Mind If I Do

    今回は「don’t mind if I do」紹介します。面白いイディオムですので、ぜひ読んでくださいね。 「Don’t mind if I do」は、最初1940年代にラジオのコメディ番組でフレー...

    Irma K

    Irma K

    0
    867
    Nov 14, 2023
  • English

    【イディオム】Jack of All Trades

    今日は「jack of all trades」について紹介です。これは、面白いですし、意味の誤解も多いと思いますので、ぜひ読んでくださいね。 「jack of all trades」はもともと...

    Irma K

    Irma K

    0
    813
    Oct 30, 2023
  • English

    Second Nature

    今回は「second nature」について紹介します。 「second nature」は14世紀のラテン語の「secundum naturam」に基いて英語のイディオムになりました。本来の意味は「...

    Irma K

    Irma K

    0
    779
    Nov 10, 2023
« Back to List of Tutor's Column

Got a question? Click to Chat