Thumbnail Image

Under the Weather

Irma K

今回は「under the weather」について紹介します。よく使えますので、ぜひ読んでくださいね。

このイディオムは昔船員がよく使用していたフレーズです。体の調子が悪い船員がいますと、天気から身を守るために(体調がもっと悪くならないようにするために)あの船員はデッキの下で休みました。このデッキの下にいる状況に基づいて「under the weather」というイディオムが使用され始めました。

このイディオムは日常的に使える便利なフレーズです。体の調子が悪いかいつもより元気ではないという意味です。

例:I am a bit under the weather so I think I’d better not go out today.
少し調子が悪いので、今日は外出しない方がいいと思います。

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Lesson

English Conversation Class

25 min
1,000 Points

Comments (0)

Login to Comment Log in »

from:

in:

Lesson Categories

Language Fluency

English   Native
Indonesian   Native
Japanese   Fluent
Chinese   Just a few words

Irma K's Most Popular Columns

  • At the Drop of a Hat

    今回は英語のイディオム「at the drop of a hat」について紹介します。 このイディオムは1800年ごろ使用され始めました。当時、イベントやレース(競馬など)を始めるために帽子を落とし...

    Irma K

    Irma K

    0
    2298
    Mar 5, 2024
  • Bite the Bullet

    今回は英語のフレーズ「bite the bullet」について紹介します。 「bite the bullet」の起源は明確ではありませんが、初めてこの言葉がイディオムとして現れたのは1891年のラド...

    Irma K

    Irma K

    0
    2246
    Feb 23, 2024
  • See Eye to Eye

    今回は英語のイディオム「see eye to eye」について紹介します。 このイディむは、キリスト教の聖書、イザヤ書で初めて使用されました。言葉を読むと、このイディオムは目を合わせることについてで...

    Irma K

    Irma K

    0
    2199
    Mar 1, 2024
  • Miss the Boat

    今回は英語のイディオム「miss the boat」について紹介します。 このイディオムは18世紀に生まれました。当時は遠いところへ行くと、皆よく船に乗りました。そして到着が遅すぎると航海には参加で...

    Irma K

    Irma K

    0
    2048
    Feb 20, 2024
« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat