Thumbnail Image

Walk on Eggshells

Irma K

今回は「walk on eggshells」について紹介します。

このイディオムは1700年頃に使用された英語のフレーズ「walk on eggs」に由来し、1800年頃に「walk on eggshells」に変わりました。

「eggshells」は卵の殻のことです。卵の殻は壊れやすいので、卵の殻の上を歩く時は注意が十分必要です。従って、「walk on eggshells」は用心深く、自分の言動に常に気をつけなくては行けないと言う意味です。

例文:He gets annoyed easily so I always walk on eggshells around him.
彼はすぐにイライラする人なので、彼の周りでの言動にはいつも気をつけています。

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Lesson

English Conversation Class

25 min
1,000 Points

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Recommend ribbon

from:

in:

Lesson Categories

Language Fluency

English   Native
Indonesian   Native
Japanese   Fluent
Chinese   Just a few words

Irma K's Most Popular Columns

  • At the Drop of a Hat

    今回は英語のイディオム「at the drop of a hat」について紹介します。 このイディオムは1800年ごろ使用され始めました。当時、イベントやレース(競馬など)を始めるために帽子を落とし...

    Irma K

    Irma K

    0
    2765
    Mar 5, 2024
  • Bite the Bullet

    今回は英語のフレーズ「bite the bullet」について紹介します。 「bite the bullet」の起源は明確ではありませんが、初めてこの言葉がイディオムとして現れたのは1891年のラド...

    Irma K

    Irma K

    0
    2660
    Feb 23, 2024
  • See Eye to Eye

    今回は英語のイディオム「see eye to eye」について紹介します。 このイディむは、キリスト教の聖書、イザヤ書で初めて使用されました。言葉を読むと、このイディオムは目を合わせることについてで...

    Irma K

    Irma K

    0
    2611
    Mar 1, 2024
  • Miss the Boat

    今回は英語のイディオム「miss the boat」について紹介します。 このイディオムは18世紀に生まれました。当時は遠いところへ行くと、皆よく船に乗りました。そして到着が遅すぎると航海には参加で...

    Irma K

    Irma K

    0
    2473
    Feb 20, 2024
« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat