Office…と書きましたが、カフェトークの講師登録の審査が思いのほか早く通ってしまい、まだExcel一般レベルの1コース(6回セット)しかご案内できていないのですが、今後、WordやPowerPointのレッスンも提供予定です。
私のレッスンは演習データもテキストも全部、オリジナルハンドメイドなので1コース作ると腱鞘炎になりかけています(;^_^A
ちなみに、レッスンはこんな感じの楽しい演習データを使って行います。
(これはネタを考えるのが大変、まあ、ExcelはまだいいんですけどWordは作文しなくちゃで違う意味で大変(^-^;)
レッスン終了後には、お話ししたこと+αをメモしたテキストをお送りします。
(これは、打つのが大変・・・)
ありがたいことに既にレッスンのリクエストもいただけていて、いよいよ今週末からカフェトークでのレッスンが始まります。
今日は、レッスンリクエストをくださっている生徒さん向けに、事前や当日に確認いただく可能性があることの手順をまとめてみました。
Skypeのレッスンだと、「リボンの左から〇番目の・・・そうそう、その1センチ右の~Bボタンのとなりの~」と言葉で操作を誘導しないといけないのですが、Zoomだと先生と生徒の両方の画面を同時に共有できたり、リモートコントロールでマウスで誘導できたりするので、指導しやすいかなと思っています。
そこで、Zoomの画面共有とリモートコントロールをリクエストする手順をまとめていました。
Excelは最近、バージョンによる機能の差が大きいので、事前にバージョンも把握しておけば、できることできないことが切り分けられて時間を無駄にせずに済むかな~と、バージョン確認の手順もまとめておきました。
どちらも、私のレッスン以外でも参考になる方がいらっしゃるかもなので、リンクを貼っておきますね。
Zoomの画面共有とリモートコントロールのリクエストのしかた
Excelのバージョンの確認方法
응답 (0)