섬네일

登録時 最初のレッスン「とにかく発音!」

ARI T.

Cafetalk登録時、
一番初めに作ったレッスンが
「とにかく発音!」でした♪

どうも!

「カタカナ発音を撲滅し隊」隊長ARI T.です!


Cafetalkに登録する際に、
「最低3レッスン用意」が必要でした。
その時に作ったうちの一つがこれw
ARI T.の頭の中が、
「外国語はとにかく発音から」
だったので、
最初に設置。
先ほどCafetalkイタリア語レッスンの
「新着順」機能で検索したら、
「とにかく発音!」だったw

だってね、
間違った発音や、
かっこ悪い発音で覚えていると、
あとで直すのが大変なんですよ(^^;ò
イタリア語の場合、
①かっこ悪い発音でも通じちゃう
②かっこ悪い発音でも、
 イタリア人がめっちゃ褒めてくれる
という問題があります。
問題といっていいのか?はさておきw
そうなんです。
これを「良し」とする向きもありますが、
それは個人のお好みなので、
ご本人が良いなら、良いと思います。

ARI T.は、いやなタイプw
だから、とにかく発音なんですw

ARI T.自身、
イタリア到着初日に
発音だかアクセントだかの問題で、
通じない!(TT)
という衝撃体験をしましたw

日本に戻ってきてからは、
仕事で会うイタリア人達に
「トスカーナに居たんだ♪」
と言われ、
え!?
私、ハホハホ言ってるの!?
とこれまた衝撃体験w

そこから発音を自力で矯正したおかげで、
「トスカーナにいたの?」とは
一切聞かれなくなりました、イェイ!

いいんです、いいんですよ。
学習者さんの望みはそれぞれです。

でも、発音が良い方が効率的です。
①聴こえる
 自分の発音を直すのが
 リスニング強化への近道

②「あ!?」と聞き返されない
 あの恐怖の体験回数が格段に減ります
③エレガントに見える
 日本語も同じですよね、
 発音が綺麗だと素敵です♪

そしてなんといっても
④学習効率がアップする
発音が良いと学習効率が上がるのは
東京大学研究グループが実証済み♪
↓それに関するコラムはこちら♪
発音を最初に学んだ方が効率的!東京大学研究でも実証♪

学習効率がアップするということは、
「省・努力」が実現できるということ。
同じくらい努力した時に、
発音が良い方が、
より大きな成果が得られるのです。

だから私は、
外国語学習時は、
最初から発音を勉強します。
みなさんは、どうしますか?

저장 목록에 추가됨

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

응답 (0)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »
Premium ribbon

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
이탈리아어    유창함
영어    불편하지않음
프랑스어    일상회화가능
스페인어   단어약간

ARI T.강사의 인기 칼럼

  • アップし終わったばかりなのに、、、

    なんと今週のコラムのテーマが「語学学習にお勧めな映画やドラマ」ですと!いや〜ん。せっかくなので私が考える「イタリア語学習にお勧めな映画やドラマ一般」とは!?について書いちゃいます。いまのところ唯一お...

    ARI T.

    ARI T.

    2
    12186
    2021년 8월 30일
  • 多くの講師を試してみよう♪複数の講師のレッスンを平行して取ろう♪

    当たり前のことを言います。当たり前過ぎることを言います。多くの講師を試してみましょう♪そして、気に入った講師が複数いたら、平行してレッスンを取りましょう♪それから本命を決めれば良いのです。その昔、オ...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    9690
    2021년 8월 18일
  • 「イタリア語ペラペラ」までの道のり⓵:一番難しいことは何か?

    皆さんは何だと思いますか? 活用? 女性/男性/単数/複数の一致? 接続法? 条件法? 前置詞+定冠詞?ブッブー。残念、不正解。一番難しいのは続けることです。イタリア語は難しいのではありません。日本...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    9629
    2021년 6월 30일
  • 私の(語学学習における)モットーとは;とにかく発音!

    みなさんこんにちは〜♫早速ですが今週のテーマ「私のモットー」について。人生のモットーを一つ選ぶのはあまりに困難なのですが、語学学習においてのモットーはあります。それは「「まずは発音、とにかく発音」で...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    9221
    2021년 5월 25일
« 강사 칼럼으로 돌아가기
부담없이 질문해 주세요!