東野圭吾の「マスカレードホテル」読んだことある方ご一報ください。(&オススメの本)

caoli

おばんです。

タイトルの通りなんですが、東野圭吾の「マスカレードホテル」を読んでどうしても合点がいかない部分があり、ネットで調べてみたんですが言及している人がまったくいないので、だれか私の疑問を解決してください。(他力本願マンセー)

一応自分なりに「こういうことかな?」と考えているんですが、答え合わせしたいです。

昨日夜12時からマスカレードホテルを読み始めたら面白くて止まらなくなり、

3時まで読み続けて読破し、その後ネットでこの答えを探していたらほとんど朝になってしまいました。

一日で一気に小説を読むのは「容疑者Xの献身」以来です・・・(これも東野圭吾じゃん)

学生の時は大人になって働き始めたら一心不乱にずっと本を読むとかもうできないんだろうな、と思っていましたが、蓋を開けてみたら学生時代と何も変わっていない自分がいて驚愕しますね。

ウィキペディアを読んでいて気づいたら朝だったとか。

三つ子の魂百まで、二十三の時の魂も百まで。(?)

以上イムニダ。

と思ったんですがこれだけじゃアレなので最近読んだ本の中でオススメのものを紹介します。

(色々ありすぎて長くなりそうなので各部門一作品のみ)

<小説部門>

楽園のカンヴァス/原田マハ(美術館に行きたくなります)

<歴史部門>

木簡から古代がみえる/木簡学会(韓国木簡のところ特に面白いです。韓国で木簡が発掘されてしまったがために、日本史の常識が変わってしまったんだとか。もっと色々発掘されて古朝鮮及び古代日朝関係がもっと分かれば面白いのですが・・・。韓国側の提唱する「歴史」に不利なものが韓国から発掘されてしまった場合は隠蔽されそうな気がして怖いです。)

<ルポタージュ部門>

殺人犯はそこにいる/清水潔(もう何も信じられない)

<新書部門>

被差別の食卓/上原善広(最近差別とは何かについて考えていた時に出会った本。日本の被差別部落から世界の不可触民の食文化にまつわる色々。面白い。)

<朝鮮部門>

コリアン世界の旅/野村進(実はまだ読みかけなんですが、在日問題について「純日本人」が書いた本。在日韓国朝鮮人問題について気になるけど、かたい話じゃなくてとりあえず在日ってどういう人たちのことなのか、言い方は悪いですが在日の「生態」について知りたいという人にはオススメ。)

夏なのでホラー小説たくさん読みたいんですが最近ルポタージュ系にハマってしまってそれどころじゃない感じです・・・ロングスリーパー体質が恨めしい今日この頃。

以上イムニダ。

저장 목록에 추가됨

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

응답 (0)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »
Premium ribbon

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
한국어    대단히유창함
러시아어    일상회화가능

caoli강사의 인기 칼럼

  • 全く役に立たない韓国語講座1

    アニョハセヨ。 私の趣味のひとつに編み物があります。 基本的にインドア・一人でできる遊びが好きな人間なので、高校時代友人に「留学とか向いてないと思うよ」と言われていたのに気づけば韓国に来てもう9...

    caoli

    caoli

    0
    26059
    2015년 5월 27일
  • 独断と偏見で選ぶ北朝鮮のかっこいいスローガンベスト5

    ヨロブン アンニョンハシムニカ。   引っ越しのため荷造りしていたら大学院生時代に見ていた北朝鮮の雑誌や論文が出てきて、それらを読み返し当時のことを思い出しては懐かしいやら苦...

    caoli

    caoli

    1
    25510
    2016년 3월 12일
  • (多分)わりと役に立つ韓国語講座(夏野菜スペシャル)

    アニョハセヨ。 近所の八百屋で珍しくゴーヤを発見したので思わず買いました。 現在レトロな町内に住んでいるので、自炊のための買い物は近所の市場で野菜は八百屋さん、豆腐は豆腐屋さんで買うというレトロ...

    caoli

    caoli

    2
    25306
    2015년 8월 01일
  • 「野良猫」は韓国語で

    アニョハセヨ。 今日の写真、よく見ると猫が写ってます。 「野良猫」は韓国語で「길고양이」と言いますが、うちの近所は野良猫が物凄く多いです。 住人たちもみんな猫を愛でていて、みんなして餌付けして...

    caoli

    caoli

    0
    16116
    2015년 7월 26일
« 강사 칼럼으로 돌아가기
부담없이 질문해 주세요!