Thumbnail Image

「私はダメだ〜(TT)」と言わない❣️

ARI T.

口にすればするほど、
脳がそう信じてしまいます。
スピリチュアルとかではなく、
科学的に立証されている脳の機能です。

どうも!
イタリア語ペラペラ応援団団長ARI T.です❗️
ARI T.が脳科学大好きなことは、
多くの方がご存知かと思います。
住んでいる自治体の全図書館所蔵の、
脳科学の本は読破済みw
(買わんのかい!)
audibleでも
聞ける限りの本を聞いております。

人間の脳というのは、
とても騙されやすい性質があります。
繰り返し思うことを信じて、
そういう存在になろうとします。
ましてや声に出したら、
もっと強く信じてしまう器官です。

だから嘘でもいいから、
「私はできる!」と口にしましょう♬
ちなみにARI T.のレッスンでは
✅謝るの禁止
✅落ち込むの禁止
✅褒められて否定するの禁止
です。
建設的な反省はOKです❣️


日本人は謙虚です。
それは美徳だと思います。
これが日本人を日本人たらしめている、
決して失いたくない良いところです。
でも、謙虚すぎるのも禁物です。
同時に、真面目すぎるのも禁物だと
ARI T.は思います。


真面目は良いこと。
でも、過ぎたるは及ばざるが如し、です。
真面目な方ほど、
ほんの少しの失敗で
「あ〜、だめだ〜」というお顔をなさります。
全然ダメじゃないのに!
脳が上手に機能しなくなります!
適当に真面目にいきましょう♬

もしも口に出してしまったら、
「な〜んちゃって♬」
「いまのはウソウソ!」
と言いましょう❣️

イタリア語学習を、
継続しているだけでも凄いじゃない❗️
1年前よりできるようになってるじゃない❗️
と、良いところを見つけて褒めましょう♬

レッスン中、間違いがあれば指摘します。
そのためにご受講下さっていると思うので、
正しいイタリア語を身につけて欲しいから、
指摘します。
でも気にしないで〜❣️
いや、ちゃんと修正して欲しいけどw
気にすることは一切してはいけない。

学習の途中なのですから、
間違えるのは当たり前
忘れるのは当たり前
間違えないなら勉強する必要ないもん。
でしょ?

語学学習においては
ポジティブ思考が正義ですからね♬


Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Nombre de la clase

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Premium ribbon

from:

in:

Mostrar categorías

Language Fluency

Japonés   Native
Italiano   Fluido
Inglés   Proficient
Francés   Daily conversation
Español   Just a few words

Ranking de artículos del tutor

« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat