練習してますか?!

中村勇太

今、多くの生徒さんがコンクールやグレード試験、学校のイヴェント、いろんな機会に向けてがんばってます。

どう弾きたいか、がまだ自分の中に埋もれてしまっている人、
楽器の本当の音を出し切れてない人、さまざまです。

どう弾きたいか、感じたり考えたりすること、
どう楽器を扱うか、自分の体をコントロールしていくか、
2つの軸 をいつも冷静に診ていたいと考えています。

場合によってはヴァイオリン弾く前に運動して体を作らないとダメだよっていうケースもあります。

歳をとるにつれて、どんどん気づくことも練習も 細かくなってきまして...
でも全部を完璧に思い通りにっていうのは練習でも難しいことです。

例えば、一音でも世界一美しく弾けって言われたらものすごくハードルが高いですよね。
でも志は高く持って、いきましょう。
そういう気持ちで自分の音を聴いていたら、ちょっとずつ近づけます。

遠くの目的地を眺めながら歩いていると「遠いなぁ」って思ってしまいますが、
足元を見てたらいつのまにか目的地に近づくものです。

何かを得るためには、失うものがあります。
時間もスタミナも有限。
子供なりに、それを受け入れるのも大事なことなので、だんだん大人になりましょう。

フォームを見直すために自分も今月はレッスン以外では音階ばかりです。
ただ、音階から1日が始まるというルーティンに陥って、パッと弾けなくなるのはいやなので、毎日違う本の音階です(苦笑) 

저장 목록에 추가됨

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

응답 (0)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »
Premium ribbon

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어

中村勇太강사의 인기 칼럼

  • しわシワ皺

    ヴァイオリンは歳をとると皺ができます。(量産品でもいいニスを利用しているとできるようです) ニスは何度も塗り重ねられているので、それぞれのニスが湿度や温度で伸び縮みして皺になります。 これをニス...

    中村勇太

    中村勇太

    0
    9722
    2015년 2월 26일
  • 早朝夜中の練習方法

    ヴァイオリンは音域が高いため、どうしても近隣の耳に障ってしまいがち。 チェロは音域が低いので意外や意外、近所、隣室に聞こえにくいです。 サイレントヴァイオリンや、胴がないミュートヴァイオリンもあ...

    中村勇太

    中村勇太

    0
    9407
    2015년 9월 03일
  • 才能ってなんだろう?

    児童館の0歳時サークルや子ども園の子育て支援のコンサートでよく尋ねられます。 楽器に向き不向きはありますか?楽器の習い事(稽古事)はどう選ぶんですか?、何歳から始めますか?才能は関係ありますか? ...

    中村勇太

    中村勇太

    1
    9308
    2015년 3월 09일
  • 動画インタビュー公開頂きました(・ω・)

    動画インタビューを公開して頂きました。 キャンペーンなどでお忙しい中、こんなに綺麗にまとめて頂いて、プロの仕事に感動しております。 ぜひご覧くださいませ(^-^)

    中村勇太

    中村勇太

    0
    9169
    2015년 6월 30일
« 강사 칼럼으로 돌아가기
부담없이 질문해 주세요!