Thumbnail Image

今日のことわざ「夏は日向を行け、冬は木陰を行け」

aoba



夏は日向を行け、冬は木陰を行け

読み方は「なつは ひなたを ゆ(い)け ふゆは こかげを ゆ(い)け」

意味は

夏に暑い日向を、冬に寒い日陰を歩くように、あえてつらい道をゆくことで身体を鍛練せよ。また、道をゆずり、出すぎないようにせよということ。

暑い夏は涼み、寒い冬は少しでも温まりたいと思うのが人間。
でも、このことわざではそのような行動を戒めています。
夏は暑い日向を歩いて、冬は寒い木陰を歩け、と促しています。
真意は、他人を思いやれるような人間になりなさい、ということです。

ことわざにあるからといって、
実際に夏に日向を歩いて、冬に木陰を歩く必要はないですよ。
ことわざとして、
自分が得をするような行動をとるときに周りの人がどんな思いをするのか、
いま一度ふりかえることが大切だと教えています。
気配りの出来る人間になりたいですね(*^^*)

青羽美代子オフィシャルサイト

ブログUPしました(^^)/

http://miyokofficial.com/blog/6000



皆様のお蔭です、本当にありがとうございました♬

 

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (2)

Login to Comment Log in »
  • aoba

    Christopher Davidさん、初めまして。メッセージありがとうございます。
    日本には、面白いことわざがたくさんあります。少しずつこのコラムでご紹介しています。
    何か気になるものがあったらまた教えて下さいね(*^^*)

  • Christopher David

    説明くれてありがとう。面白いですね。
    It seems like good wisdom. I'm glad you shared this.
    This saying is especially potent because Japanese summers are so hot!!!!
    逆に、カナダの冬はとっても寒いですから、私はこの表現を考える。

    またありがとう。:)

Popular ribbon

from:

in:

Mostrar categorías

Language Fluency

Japonés   Native

Ranking de artículos del tutor

  • 青羽美代子オフィシャルサイト「P.S・・・」

    我ながら、最近ブログ頑張って(笑)ます。ま、去年がUPしなさ過ぎでしたが。。。(^^:)こんな日本語の組み立て方もあるのかと思ってもらえれば嬉しいです。http://miyokofficial.co...

    aoba

    aoba

    0
    7241
    2020-02-25
  • もうすぐひな祭りブログUPしました(^^)/

    以前よりは、少々ブログをUPするようになりました(笑)よろしかったらこちらご覧下さいませ(*^^*)http://miyokofficial.com/blog/4781ひな祭りは、別名「桃の節句」と...

    aoba

    aoba

    0
    7180
    2020-02-21
  • かわいい子がやってきた(^o^)

    ブログUPしました。今月は私的にギネスじゃない?(笑)果たして、来月はどうなるか・・・(^^;)http://miyokofficial.com/blog/4805 あなたの周りでは最近何...

    aoba

    aoba

    0
    6956
    2020-02-27
  • 雨が降るかも?

    なんと!2日続けてブログをUPしました!これって・・・いつ以来だろう・・・去年は確か・・・3回くらいしかUPしてなかったかも?(笑)大したことは書いてませんが。。。こちらになります。よろしかったらご...

    aoba

    aoba

    0
    6803
    2020-02-15
« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat