中村勇太
Yuki_Vienna
yurino
ikematsu
HIRANO music school
S.Takagawa

Q1. これだけは聴いてほしいクラシック曲

チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲

Aoi Saito Aoi Saito

ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番

Hinako Ito Hinako Ito

ヴェルディ『椿姫』

Soprano Y.O Soprano Y.O

ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番

HIRANO music school HIRANO music school

R.シューマン作曲「楽園とペリ」

中村勇太 中村勇太

バッハの平均律

Aya.SSW Aya.SSW

リスト=シューマン「献呈」

Sachi Tanaka Sachi Tanaka

バッハ ゴールドベルク変奏曲

hiroko kawase hiroko kawase

シベリウスのバイオリンコンチェルト

Yuka A Yuka A

モーツアルト「レクイエム」

Yukko Yukko

ブラームスの交響曲

M Keiko M Keiko

ホルスト 惑星

Yuji Amano Yuji Amano

Mozart, clarinet concerto

YUMI YUMI

バッハ作曲 h-Moll Messe

Akane Seo Akane Seo

Q2. 好きな作曲家

ジュゼッペ・ヴェルディ

Kyoko.H Kyoko.H

ジュゼッペ・ヴェルディ

Kyoko.H Kyoko.H

ブルグミュラー

Tomoko Taniguchi Tomoko Taniguchi

フーゴー・ヴォルフ

Akane Seo Akane Seo

バルトーク

Remi Inari Remi Inari

ニコライ・メトネル

Momo in Moscow Momo in Moscow

武満徹

YTS YTS

ショパン

Saya.Sunshine Saya.Sunshine

イェルク・ヴィトマン

Ayano Shigematsu Ayano Shigematsu

シマノフキー

Anri camomille Anri camomille

たくさんいて決められませんが、ショパンを弾くと落ち着きます

AKARI.piano AKARI.piano

Celine Dione & Luciano Pavarotti

Keisha P Keisha P

バッハ 緻密で華やかで荘厳です。

kaorun kaorun

Q3. これから演奏・歌唱してみたいクラシック曲

ベートーヴェンのソナタ全曲

中村勇太 中村勇太

モーツァルト/ヴォロドス編 トルコ行進曲

Riny Riny

ラフマニノフのソナタ

Karen.H Karen.H

ボロディン

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

シューベルト の歌曲 ピアノアレンジ版

AKARI.piano AKARI.piano

チレア作曲オペラ『アドリアーナ・レクブルール』

Sandro Santillo Sandro Santillo

『春』 J.ロドリーゴ作曲

Yumi. Yumi.

魔笛の夜の女王のアリア

Tomoko Taniguchi Tomoko Taniguchi

The Prayer, I Will Always Love You

Keisha P Keisha P

クマンバチの飛行

matsu.take matsu.take

花のワルツ

NATSUMI IMAMURA NATSUMI IMAMURA

シューベルト しぼめる花の主題による序奏と変奏、プーランク フルートソナタ ほか色々

Yuji Amano Yuji Amano

リスト「ラ・カンパネラ」

Sachi Tanaka Sachi Tanaka

パウル・ヒンデミット「トランペットとピアノのためのソナタ」

Remi Inari Remi Inari

Q4. 特別な日に聴きたいクラシック曲

モーツァルト レクイエム

Inami K Inami K

ベートーベン 悲壮2楽章

Kana K Kana K

ラフマニノフ作曲 ピアノ協奏曲第2番

Saoringo Saoringo

Eine Kleine Nachtmusik by Wolfgang Amadeus Mozart

Bogdan Opanasuk Bogdan Opanasuk

クライスラー 愛の喜び

Hinako Ito Hinako Ito

ヘンデルの水上の音楽

Tomoko Taniguchi Tomoko Taniguchi

Schuman, piano trio no1~3

YUMI YUMI

ベートーベン 交響曲第九番

Yuki_Vienna Yuki_Vienna

ラフマニノフ

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

Beethoven 9th Symphony

Stephen Brivati Stephen Brivati

ブラームス 交響曲第1番

yurino yurino

マーラー

Aine Fujioka Aine Fujioka

バッハ「ゴールドベルク変奏曲」

Yukko Yukko

Mit Myrten und Rosen/R.シューマン

Satoka Satoka

Q5. 朝聴きたいクラシック曲

ペールギュント 朝

hiroko kawase hiroko kawase

Aaron Copland - Appalachian Spring

YTS YTS

パッヘルベル カノン

HIRANO music school HIRANO music school

ショパンの「雨だれ」

Saya.Sunshine Saya.Sunshine

バッハ 無伴奏チェロ組曲 第一番

Naomusic Naomusic

バッハ作曲 カンタータ第140番 BWV.140 「目覚めよと呼ばわる声す」です。洋楽の大ヒット曲「青い影」は この曲から影響を受けています。

kaorun kaorun

狂詩曲『スペイン』(シャブリエ)

AKANE MOCHIZUKI AKANE MOCHIZUKI

Mozart KV622

Keiko.F Keiko.F

韃靼人の踊り

IKUKO SUZUKI IKUKO SUZUKI

バッハ

Kana K Kana K

モーツァルト : フルート四重奏曲

Kaho Kaho

グリーグのペールギュント

Yuka A Yuka A

モーツァルト 狩

Tomomi.O Tomomi.O

ベートーベン スプリングソナタ

Yuji Amano Yuji Amano

Q6. 夜聴きたいクラシック曲

フォーレ ノクターン6番

Hitomi.K Hitomi.K

ショパン ノクターン

Tamako Tamako

ダッタン人の踊り

matsu.take matsu.take

メンデルスゾーン 真夏の夜の夢

Inami K Inami K

シェーンベルク 浄められた夜

Hinako Ito Hinako Ito

武満徹 - 海へ

YTS YTS

マーラーの緩徐楽章かしら?実はそんなにマーラーのファンではないのですが、夜と言われてぱっと頭の中に流れた音楽がマーラーでした

Takenaka Noriko Takenaka Noriko

ブラームスの子守唄

Miki.M Miki.M

1812 overture

NATSUMI IMAMURA NATSUMI IMAMURA

ドビュッシー「月の光」

Sachi Tanaka Sachi Tanaka

ショパン ノクターン

Naomusic Naomusic

『羊は安らかに草を食み』J.S.バッハ作曲

Yumi. Yumi.

Eine kleine Nacht Musik by Mozart

Patrice Lisette Patrice Lisette

ベルガマスク組曲(ドビュッシー)

Eriko HB Eriko HB

Q7. 日常で聴いている音楽のジャンル

クラシック80% 洋楽10% J-pop10%

AKARI.piano AKARI.piano

クラシック95% 洋楽5%

Yuki_Vienna Yuki_Vienna

クラシック50% 洋楽20% 童謡30%

Naomusic Naomusic

Classical 95%. Anything 5%

Stephen Brivati Stephen Brivati

クラシック30% ジャズ30% その他レッスンで教えるポップス・ボカロ曲など

Tamako Tamako

クラシック20%、J-POP50%、K-POP25%、洋楽5%

kaorun kaorun

クラシック20%、J-POP20%、ミュージカル60%

Ayano Shigematsu Ayano Shigematsu

クラシック70%、ミュージカル10%、KーPOP5%、洋楽5%

Kyoko.H Kyoko.H

クラシック80%、ミュージカル5%、洋楽5%、K-POP5%、 J-POP5%

Kyoko.H Kyoko.H

クラシック50%, JPOP50%

Yuka A Yuka A

クラシック60%、ミュージカル25%、ジャズ5%、洋楽5%、J-Pop5%

Akane Seo Akane Seo

クラシック98%

YUMI YUMI

Soca 50%, Afrobeats 30%, Pop 10%, Classical 10%

Keisha P Keisha P

洋楽70%,インストゥルメンタル10%,クラシック12%,フュージョン6%,JPOP2%

Aya.SSW Aya.SSW

クラシック60%、J-POP40%

Tomomi.O Tomomi.O

クラシック50%、 K-POP20%、その他15%、洋楽10%、J-POP5%

Kaho Kaho

Q8. 専門ではないがやってみたい楽器・ジャンル

声楽!オペラを歌いたい!

Saoringo Saoringo

シンバル

ARATYANSENSEI ARATYANSENSEI

チェロ

Akane Seo Akane Seo

ハープ

yurino yurino

チェロ、ジャズクラリネット

YUMI YUMI

チェロかヴィオラ、もしくはルネサンス・バロック音楽限定で声楽!

Momo in Moscow Momo in Moscow

フルート

M Keiko M Keiko

クラシックのオーケストラ

Aine Fujioka Aine Fujioka

オーボエ

matsu.take matsu.take

ファゴット

Ayano Shigematsu Ayano Shigematsu

オタマトーン

Kaho Kaho

Jazz 歌

Keiko.F Keiko.F

Q9. 思い出のクラシック曲とエピソード

チャイコフスキー作曲 交響曲第6番『悲愴』この曲と私の歴史は古く。。。私の母が私を身籠った時、十月十日毎日この曲を聴いていたそう!周囲から『暗い子が生まれるから曲を変えなさい』と言われていたらしいが、実際は超絶明るい子が生まれたのでした。
そんな私は縁あってチャイコフスキーの出身国ロシアへ渡り、ロシア音楽を学びました。国際コンクールでは、この曲の第三楽章スケルツォのピアノ編曲版を演奏し、優勝した経験もあります。この曲は『チャイコフスキーの遺言曲』と言われていますが、私にとっては始まりの曲であり、一生側にいる曲です。

Saoringo Saoringo

リスト「リゴレット・パラフレーズ」好きなピアニストが弾いていて、「素敵な曲だなぁ。私も弾きたい!」と憧れてたくさん練習した曲です

Sachi Tanaka Sachi Tanaka

ショパン ピアノ協奏曲1番 中学生の時に図書館の資料室で偶然聴くことができ、とても気に入り毎日聴きに行った思い出があります。今はジャズを教えていますが、クラシックはもともと大好きです。

Tamako Tamako

バッハ作曲 クリスマスオラトリオ 毎年クリスマスには必ず歌うから。これを練習し始めるとクリスマスが近くなったなーとワクワクする。

Akane Seo Akane Seo

ショスタコーヴィッチ カルテット

Tomomi.O Tomomi.O

水上の音楽は、はじめて小学生の時聞いて、クラシックってステキと思った大好きな曲です

Tomoko Taniguchi Tomoko Taniguchi

ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番は学生と協演した経験がありとても良い演奏だったことが思い出されます。

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

シューマン ピアノ協奏曲 / ピアニストと言っても色々なタイプのピアニストがおり、私はクラシック面においてはアンサンブルに携わる機会がほぼ な為、ソリスト部分を演奏する機会はとても貴重でした♩2台ピアノでの演奏でしたが、オケパートは師匠が弾いてくださいました^ - ^

yurino yurino

ショパンのバラード4番(大学卒業試験曲だだったので、今までで1番長く取り組んだ曲なのでとても思い出深いです)

K.YUKO K.YUKO

ショパン/バラード第2番 (音大受験曲)

YUMI-pf YUMI-pf

ショーソン 詩曲 高校時代に取り組んだ曲ですが、弾いていると今まで感じたことのないような感覚になり、自分なりの曲の深め方というものを考える原点となりました。

Ayano Shigematsu Ayano Shigematsu

Mozart KV 622 いつ吹いてもクラリネットをやってて良かったと思わせてくれる素晴らしい作品です。

Keiko.F Keiko.F

Shostakovich - Piano Concerto No. 1 in C minor 始めてコントラバスで演奏したオーケストラ曲です。

YTS YTS

花のワルツ 吹奏楽の卒業公演でハープのパートをアルパで弾きました

NATSUMI IMAMURA NATSUMI IMAMURA

Q11. 今後学習にとりくむ生徒様へ、または現在クラシック曲を楽しんでいる生徒様へのメッセージ

一つの作曲家や演奏家にとどまらず様々な音楽を聴いて試しに練習してみるのが良いかと思います。また弾いてみたときに今までと曲の雰囲気や響きが違うなど新しい感動を味わうとよいかと思います。

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

Listen to at least three different artists performing the same song to be able to learn different versions and get ideas about making any classical song your own unique viewpoint rather than copying just one artist's interpretation.

Patrice Lisette Patrice Lisette

わたしは音楽が好きで、楽しくて、今でも毎日楽器ケースを開ける瞬間には心がワクワクします!そんな日常の喜びを皆さんも音楽を通して感じていただければ、同じ音楽家としてなによりも嬉しく思います。
楽しむこと、好きだという気持ち、やってみたいという意欲、なによりも大切にされてください。

Keiko.F Keiko.F

どんなにわからなくても、必ず、方法さえわかれば上手になれますよ

AKARI.piano AKARI.piano

歌は言葉を伴う唯一の音楽分野です。より具体的に表現することの楽しさを感じられます。また、体全体が楽器なので、よりよい発声を学ぶと普段の生活で使う呼吸や声の出しかたも変わります。音楽を楽しむと同時に健康を目指してみましょう!

Akane Seo Akane Seo

知識を増やせば色んなことが分かるようになってきます。最初は平面の楽譜を読むことを始め、段々とそれを立体化して行くことができるようになり、楽しみ方が何倍にも何十倍にも膨れ上がります。
昨今はYouTubeで無料でも普段コンサートホールでは聴けない演奏も聴けますが、やっぱり良い音楽家の演奏をライフで聴いて、その緊張感や舞台で何が起こってるのか、などにも興味を持ってもらいたいと思います。

Mutsumi A. Mutsumi A.

自分が演奏している楽器でないものの作品も聴くと、自分の表現の引き出しも増えると思いますので挑戦してみてください♪

Aoi Saito Aoi Saito

最近は動画サイトでたくさんの音楽を聴く事がでなかますが、実際にコンサートへ行き生の迫力や音色の豊かさを感じ、聞き、第五感で音楽を感じてもらいたいです。

YUMI-pf YUMI-pf

目標が無限に設定できる生涯学習にはもってこいの分野です。

Karen.H Karen.H

皆さんこんにちは、ピアノ講師のSaoringoです。日本国内のクラシック愛好家は1%に満たないと聞いたことがあります。そんな中、クラシック音楽を愛して下さり嬉しく思います。ロシアの作品に興味のある方、ぜひ1度レッスンを受講してみて下さいね!ロシア語的音楽表現をお伝えします!

Saoringo Saoringo

フルートを習うのは敷居が高いと思われている方はいませんか?フルートを奮発して購入しても続くか不安に思われる方もいると思います。ファイフ(約1,200円)、TooT(約4,000円)といったフルート入門楽器があるのはご存知ですか?入門楽器ですが曲も演奏可能です。(コラムに演奏動画を投稿していますので是非ご覧ください。)まずはフルート入門楽器から楽器演奏の楽しさを体験してみませんか?

Kaho Kaho

ピアノのテクニックばかりに集中せず、ピアノの上達は色々な場面経験から音楽的な上達もさせてみてください。

Kana K Kana K

幅広いジャンルを

Handsign_tekotoba Handsign_tekotoba

クラシックに親しむ機会って今なかなか少ないと思うのですが、どんどん楽しんで学んでいきましょう♪

Sachi Tanaka Sachi Tanaka
線上客服諮詢