Yuki.O
YTS
Soprano Y.O
Inami K
Furukawa Satoshi
Keisha P

Q1. これだけは聴いてほしいクラシック曲

ブラームス:交響曲第1番

Sayablume Sayablume

ラフマニノフ作曲 前奏曲より『鐘』

Saoringo Saoringo

誰も寝てはならぬ

Yuki.O Yuki.O

ショパン作曲 英雄ポロネーズ

Hitomi.K Hitomi.K

Beethoven Violin Concerto

Stephen Brivati Stephen Brivati

マーラー交響曲1番・5番 / ブラームス交響曲1番・Klavierstücke op.76 / バッハチェロ組曲 / ラフマニノフ Etudes-Tableaux・歌曲 / リスト 全てのピアの曲

Mutsumi A. Mutsumi A.

マスカーニ作曲オペラ『カヴァレリア・ルスティカーナ」序曲

Sandro Santillo Sandro Santillo

チャイコフスキー 四季「春」

Naomusic Naomusic

ラフマニノフ ピアノ協奏曲2番

Tamako Tamako

ブラームス 交響曲第2番

Tomomi.O Tomomi.O

ラフマニノフ ヴォカリーズ

Karin piano Karin piano

『もう泣かないで』R.クィルター作曲

Yumi. Yumi.

バッハ ゴールドベルク変奏曲

hiroko kawase hiroko kawase

BachのMotteten

ikematsu ikematsu

オペラ「セビリアの理髪師」

Kyoko.H Kyoko.H

ロッシーニ作曲 オペラ「セビリアの理髪師」

Kyoko.H Kyoko.H

Q2. 好きな作曲家

ショパン

Naomusic Naomusic

ミャスコフスキー

Karen.H Karen.H

ショパン

Riny Riny

モーツァルト

Miki.M Miki.M

ジュゼッペ・ヴェルディ

Sandro Santillo Sandro Santillo

ショパン

YUMI-pf YUMI-pf

チャイコフスキー、ラフマニノフ、ショスタコビッチ

IKUKO SUZUKI IKUKO SUZUKI

ブラームス

Tomomi.O Tomomi.O

ブルグミュラー

Tomoko Taniguchi Tomoko Taniguchi

アルヴォ・ペルト

S.Takagawa S.Takagawa

シューマン ベートーベン

Kana K Kana K

ニコライ・メトネル

Momo in Moscow Momo in Moscow

運命 ベートーヴェン

ARATYANSENSEI ARATYANSENSEI

ショパン

Hitomi.K Hitomi.K

Celine Dione & Luciano Pavarotti

Keisha P Keisha P

Q3. これから演奏・歌唱してみたいクラシック曲

シューベルト の歌曲 ピアノアレンジ版

AKARI.piano AKARI.piano

バイオリン曲「タイスの瞑想曲」です。難しい〜!!!でも美しい〜!!!

kaorun kaorun

ショパン ソナタ集

yurino yurino

ベートーヴェンのソナタ全曲

中村勇太 中村勇太

パウル・ヒンデミット「トランペットとピアノのためのソナタ」

Remi Inari Remi Inari

Song to the Moon and any other Romantic opera arias.

Patrice Lisette Patrice Lisette

フォーレ作曲 バラード(オーケストラ版)

Hitomi.K Hitomi.K

Der Hölle Rache kocht in meinem Herzen (夜の女王のアリア)/G.A.モーツァルト

Satoka Satoka

ショスタコービッチのピアノ小品集

Yukko Yukko

バルトークの管弦楽のために協奏曲

M Keiko M Keiko

シューマン:ピアノ協奏曲

Sayablume Sayablume

ピアソラ作曲 タンゴ

Inami K Inami K

シューベルト しぼめる花の主題による序奏と変奏、プーランク フルートソナタ ほか色々

Yuji Amano Yuji Amano

ロ短調ミサ

ikematsu ikematsu

Vaughn Williams - Piano Quintet in C minor

YTS YTS

Q4. 特別な日に聴きたいクラシック曲

シェーンベルクの浄夜

M Keiko M Keiko

リスト 愛の夢第3番

Karin piano Karin piano

Schuman, piano trio no1~3

YUMI YUMI

トルコ行進曲

ARATYANSENSEI ARATYANSENSEI

The Power of Love

Keisha P Keisha P

サンサーンス ミューズの詩人

Seiko.Geige Seiko.Geige

ラフマニノフ作曲 ピアノ協奏曲第2番

Saoringo Saoringo

ベートーベン 悲壮2楽章

Kana K Kana K

ヴェルディ作曲 オペラ「オテッロ」

Kyoko.H Kyoko.H

ヴェルディ作曲 オペラ「オテッロ」

Kyoko.H Kyoko.H

バッハ「ゴールドベルク変奏曲」

Yukko Yukko

マーラー 巨人

Tomomi.O Tomomi.O

モーツァルト レクイエム

Inami K Inami K

ヘンデルの水上の音楽

Tomoko Taniguchi Tomoko Taniguchi

プッチーニ作曲『蝶々夫人』

Sandro Santillo Sandro Santillo

Q5. 朝聴きたいクラシック曲

チャイコフスキー作曲 子供のためのアルバムより『朝の祈り』

Saoringo Saoringo

バッハ 平均律

Yuki_Vienna Yuki_Vienna

リュートのための古風な舞曲とアリア第3集(レスピーギ)

Eriko HB Eriko HB

グリーク作曲 朝

Akane Seo Akane Seo

ドヴォルジャーク:スラブ舞曲

Sayablume Sayablume

バッハ ブランデンブルク協奏曲3番

Tamako Tamako

バッハ 無伴奏チェロ組曲 第一番

Naomusic Naomusic

主に向かいて新しき歌を歌え

ikematsu ikematsu

バッハ

Kana K Kana K

パッヘルベル カノン

HIRANO music school HIRANO music school

モーツァルトのクラリネット協奏曲

M Keiko M Keiko

モーツァルト ジュピター

Kana.S. Kana.S.

モーツァルト

AKARI.piano AKARI.piano

モーツァルト 狩

Tomomi.O Tomomi.O

Q6. 夜聴きたいクラシック曲

メンデルスゾーン 真夏の夜の夢

Inami K Inami K

グスターヴ・ホルスト 惑星

Kana.S. Kana.S.

ブラームス作曲「子守唄」

Sandro Santillo Sandro Santillo

ドビュッシーの月の光

Yuka A Yuka A

ラフマニノフ交響曲

Riny Riny

ノクターン7

やまなかはるえ やまなかはるえ

ショパン ノクターン シューマン 謝肉祭

Kana K Kana K

フォーレのピアノ四重奏曲第2番

Aoi Saito Aoi Saito

シェーラザード

IKUKO SUZUKI IKUKO SUZUKI

ブラームスの子守唄

Miki.M Miki.M

ダマーズ : 演奏会用ソナタ

Kaho Kaho

ダッタン人の踊り

matsu.take matsu.take

武満徹 - 海へ

YTS YTS

ショパン ノクターン

Karin piano Karin piano

マスカーニ「カバレリア・ルスティカーナ/ 間奏曲」

Yukko Yukko

Q7. 日常で聴いている音楽のジャンル

クラシック70% ポップ20 ジャズ10%

ikematsu ikematsu

80%Classical, 20%Musical Theatre

Patrice Lisette Patrice Lisette

クラシック50% 洋楽20% 童謡30%

Naomusic Naomusic

クラシック90%、その他(J-POPや洋楽など)10%

Eriko HB Eriko HB

クラシック70%、Disney10%、童謡系20%

Riny Riny

クラシック40%、J-ROCK&POP40%、アニソン10%、洋楽5%、サントラBGM5%

Soprano Y.O Soprano Y.O

Soca 50%, Afrobeats 30%, Pop 10%, Classical 10%

Keisha P Keisha P

クラシック9割引、JPOP1割

Seiko.Geige Seiko.Geige

クラシック10%、J-POP30%、ジャズ40%、洋楽ポップ20%

Aine Fujioka Aine Fujioka

クラシック50%、J-POP50%

Hitomi.K Hitomi.K

映画音楽などのインストゥルメンタル40%、クラシック音楽40%、流行歌20%

matsu.take matsu.take

クラシック70%、ミュージカル10%、KーPOP5%、洋楽5%

Kyoko.H Kyoko.H

クラシック80%、ミュージカル5%、洋楽5%、K-POP5%、 J-POP5%

Kyoko.H Kyoko.H

クラシック60%、ブラジル音楽20%、ジャズ10%、その他10%

YTS YTS

クラシック60%、J-POP20%、作業用BGM20%

Mutsumi A. Mutsumi A.

クラシック50%、J-POP50%

Hinako Ito Hinako Ito

Q8. 専門ではないがやってみたい楽器・ジャンル

リコーダー

Yuki.O Yuki.O

声楽!オペラを歌いたい!

Saoringo Saoringo

ファゴット

Ayano Shigematsu Ayano Shigematsu

ヴィオラで弦楽四重奏をやってみたい!

Remi Inari Remi Inari

ポップ

ikematsu ikematsu

ジャズ

Eriko HB Eriko HB

ハープ

Miki.M Miki.M

指揮

Satoka Satoka

ウッドベース

Tamako Tamako

ガムラン

Karen.H Karen.H

ヴァイオリン

やまなかはるえ やまなかはるえ

ハープ

Yumi. Yumi.

ギター、ファゴット、オンド・マルテノ

Mutsumi A. Mutsumi A.

Country music

Patrice Lisette Patrice Lisette

Q9. 思い出のクラシック曲とエピソード

「ミニヨン」によるグランド・ファンタジー(ポール・タファネル)大学の卒業試験で演奏しました♬

AKANE MOCHIZUKI AKANE MOCHIZUKI

オペラ蝶々夫人より「ある晴れた日に」。たくさんの拍手と好評をいただいたので、今でもその時の様子が歌うと浮かびます。

Miki.M Miki.M

ダカン作曲 かっこう・・・小学校3年生の時に生まれて初めてオーケストラを共演した曲です。

Hitomi.K Hitomi.K

プロコフィエフ協奏曲3番、大スランプの時期に頑張ってスランプを抜け出すきっかけになった1曲

Riny Riny

バッハ作曲 「半音階的幻想曲とフーガ」です。中学生の時にピアノの発表会で弾いてから、弾く機会の多い曲です。ある時、バッハについてのコンサートの中で、バッハの大きな肖像画の前で演奏した時に、つま先からじわじわ〜っと包み込まれるような感じがしました(怪しい者ではありません 笑 )

kaorun kaorun

Copland, clarinet concerto、大学の卒試でやった思い出の曲

YUMI YUMI

初めて行ったウィーンの楽友協会でショパンのノクターンを聞き、感動しました。

Yuki_Vienna Yuki_Vienna

ドイツ語で「流浪の民」を歌ったことがあります。今でも歌詞が頭から離れないので、たまに脳内再生しています。

Saya.Sunshine Saya.Sunshine

ショパンのバラード4番(大学卒業試験曲だだったので、今までで1番長く取り組んだ曲なのでとても思い出深いです)

K.YUKO K.YUKO

ショパン協奏曲

hiroko kawase hiroko kawase

まらしぃの「ちょっとつよいクラシック」クラシックがより身近でワクワクするし、改めてクラシックの原曲も聴きたくなる感動をしました。

やまなかはるえ やまなかはるえ

ショパンの24のプレリュード第8番。中学生の頃に受けたコンクールの本番で、初めて緊張に負けずその当時の自分の100%に近い演奏ができたからです。

Karin piano Karin piano

入試に弾いたモーツァルトのコンチェルト3番が思い出深いです。
沢山の曲を用意して海外の音大の入試に臨みましたが、「好きな曲から始めていいよ」と言われたため、特にお気に入りなモーツァルトから始めたところ、1曲のみで合格をもらうことが出来ました。とても楽しく弾けたため、すごく嬉しかったです。

Yuka A Yuka A

Shostakovich - Piano Concerto No. 1 in C minor 始めてコントラバスで演奏したオーケストラ曲です。

YTS YTS

Goodbye's (The Saddest Word), Celine Dion- when a loved one dies

Keisha P Keisha P

Q11. 今後学習にとりくむ生徒様へ、または現在クラシック曲を楽しんでいる生徒様へのメッセージ

クラシックに親しむ機会って今なかなか少ないと思うのですが、どんどん楽しんで学んでいきましょう♪

Sachi Tanaka Sachi Tanaka

一所懸命に。

ARATYANSENSEI ARATYANSENSEI

Be open to all kinds of music, it helps you discover that you really enjoy what you never knew.

Keisha P Keisha P

クラシックの名曲を一緒に勉強しましょう♬♬♬

AKANE MOCHIZUKI AKANE MOCHIZUKI

どのジャンルでも音楽はとても素晴らしいものだと思います。クラシック音楽は特に習得が難しいものですが、納得の出来る演奏が出来た時の嬉しさもまた大きいですよね。皆さん、日々の練習、音楽を沢山楽しんでくださいね。

Kana.S. Kana.S.

私のピアノの先生達の言葉をお伝えします。「一生勉強」「死ぬほど練習」。決して怖い先生たちではないのですよ。先生達の学び続けておられる姿にとても影響を受けております。一緒に、練習する事を楽しみましょう!

kaorun kaorun

クラシック音楽の中には、自然の美しさや神秘、風や香りのたゆたい、あるいは私たち人間が持つあらゆる感情が、ぎゅっと詰まっています。クラシック音楽を聴く・弾くという行為を通して、まだ見ぬ世界に思いを馳せ、自分の心の内を見つめる時間を味わってください。これから学習に取り組む生徒さんとは、「この曲いいよね!大好き!」と一緒に盛り上がったり、おすすめの曲を教え合えるといいなと思っています!

Momo in Moscow Momo in Moscow

この世には偉大な作曲家たちが残してくださった、本当に素敵な沢山のクラシック作品があります。何十年何百年経った今でもこんなに感動できるのは、本当に素晴らしいことですよね!皆さまと素敵なクラシック作品を共有できたらとても嬉しく思います♪一緒に頑張りましょう☆

Karin piano Karin piano

クラシックと聞くとなんだか敷居が高いようなイメージを持つ方もまだまだ多くいらっしゃいます。まずは気楽に、好きな曲からトライしていき、曲者の繋がりなどから好きな曲を増やしてみてください!

Riny Riny

ピアノのテクニックばかりに集中せず、ピアノの上達は色々な場面経験から音楽的な上達もさせてみてください。

Kana K Kana K

若くても年配でも音楽は人生を豊かにしてくれます

ikematsu ikematsu

音楽の勉強を始めるきっかけは些細なことだと思います。答えのない奥深い音楽の勉強は、時には苦しいこともありますが、やりがいがあると思います。そして、1曲学んだあとには必ず新しい価値観や考え方が勉強できています。音楽を聴くだけでも同じことだと思います。クラシック音楽は、奥が深く感情や心を豊かにしてくれます。私自身、これからもたくさんの曲を聴いて勉強を深めていきたいと思っています♪

M Keiko M Keiko

皆さんこんにちは、ピアノ講師のSaoringoです。日本国内のクラシック愛好家は1%に満たないと聞いたことがあります。そんな中、クラシック音楽を愛して下さり嬉しく思います。ロシアの作品に興味のある方、ぜひ1度レッスンを受講してみて下さいね!ロシア語的音楽表現をお伝えします!

Saoringo Saoringo
Got a question? Click to Chat