Miki.M
Naomusic
Stephen Brivati
Kyoko.H
Kyoko.H
Eriko HB
YUMI

Q1. これだけは聴いてほしいクラシック曲

R.シューマン作曲「楽園とペリ」

中村勇太 中村勇太

シベリウスのバイオリンコンチェルト

Yuka A Yuka A

チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲

Aoi Saito Aoi Saito

ラフマニノフのピアノ協奏曲第3番

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

オペラ「セビリアの理髪師」

Kyoko.H Kyoko.H

ロッシーニ作曲 オペラ「セビリアの理髪師」

Kyoko.H Kyoko.H

春の祭典

matsu.take matsu.take

マーラー交響曲1番・5番 / ブラームス交響曲1番・Klavierstücke op.76 / バッハチェロ組曲 / ラフマニノフ Etudes-Tableaux・歌曲 / リスト 全てのピアの曲

Mutsumi A. Mutsumi A.

ショパン

ARATYANSENSEI ARATYANSENSEI

ホルスト 惑星

Yuji Amano Yuji Amano

BachのMotteten

ikematsu ikematsu

ラフマニノフ ヴォカリーズ

Karin piano Karin piano

ショパン作曲 英雄ポロネーズ

Hitomi.K Hitomi.K

亡き王女のためのパヴァーヌ

Aine Fujioka Aine Fujioka

シューマン トロイメライ

Kana K Kana K

アルヴォ・ペルト「鏡の中の鏡」

Momo in Moscow Momo in Moscow

Q2. 好きな作曲家

イェルク・ヴィトマン

Ayano Shigematsu Ayano Shigematsu

運命 ベートーヴェン

ARATYANSENSEI ARATYANSENSEI

ジュゼッペ・ヴェルディ

Kyoko.H Kyoko.H

ジュゼッペ・ヴェルディ

Kyoko.H Kyoko.H

ドビュッシー

Sachi Tanaka Sachi Tanaka

たくさんいて決められませんが、ショパンを弾くと落ち着きます

AKARI.piano AKARI.piano

ショパン

Riny Riny

バルトーク

Remi Inari Remi Inari

ショパン

Karin piano Karin piano

ベートーベン

Kana.S. Kana.S.

ドビュッシー

Eriko HB Eriko HB

武満徹

YTS YTS

シューマン ベートーベン

Kana K Kana K

ショパン

Hitomi.K Hitomi.K

チャイコフスキー、ラフマニノフ、ショスタコビッチ

IKUKO SUZUKI IKUKO SUZUKI

色彩豊かな曲を書くリヒャルト・シュトラウスが大好きです。

Takenaka Noriko Takenaka Noriko

Q3. これから演奏・歌唱してみたいクラシック曲

ショパン ソナタ集

yurino yurino

「オペラ座の怪人」などの、オペラをやってみたいです。

Saya.Sunshine Saya.Sunshine

ラフマニノフ

Aine Fujioka Aine Fujioka

フォーレ作曲 バラード(オーケストラ版)

Hitomi.K Hitomi.K

リスト「ラ・カンパネラ」

Sachi Tanaka Sachi Tanaka

シューベルトの最晩年のピアノソナタ

Momo in Moscow Momo in Moscow

プッチーニ『蝶々夫人』

Soprano Y.O Soprano Y.O

イザイのバイオリンソナタ

Yuka A Yuka A

Der Hölle Rache kocht in meinem Herzen (夜の女王のアリア)/G.A.モーツァルト

Satoka Satoka

ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番

Karin piano Karin piano

チェコの歌曲(ジプシーソング)

Miki.M Miki.M

時の旅人 合唱曲

Anri camomille Anri camomille

パウル・ヒンデミット「トランペットとピアノのためのソナタ」

Remi Inari Remi Inari

ベートーヴェン交響曲第3番

Seiko.Geige Seiko.Geige

Q4. 特別な日に聴きたいクラシック曲

ラフマニノフ 前奏曲2番

Anri camomille Anri camomille

モーツァルト レクイエム

Inami K Inami K

マーラー

Aine Fujioka Aine Fujioka

ラヴェル「亡き王女のためのパヴァーヌ」

Sachi Tanaka Sachi Tanaka

『メサイア』ヘンデル作曲

Yumi. Yumi.

Mahler - Das Lied von der Elde(大地の歌)

YTS YTS

ワルツ

Riny Riny

マーラー 亡き子をしのぶ歌

ikematsu ikematsu

ベートーヴェン 月光

Tamako Tamako

ドビュッシー 月の光

Naomusic Naomusic

ラフマニノフ

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

モーツァルトの「Ave verum corpus」

Saya.Sunshine Saya.Sunshine

シューマン 詩人の恋

Kana.S. Kana.S.

バッハ フランス組曲

hiroko kawase hiroko kawase

Q5. 朝聴きたいクラシック曲

Vivaldi Four Seasons

Stephen Brivati Stephen Brivati

ヘンデル作曲 水上の音楽

Hitomi.K Hitomi.K

朝にはバロックや古典の曲をかけることが多いです。例えば朝食時にハイドンの弦楽四重奏曲をかけてみてはどうでしょう?ホテルで優雅に過ごしてる気分になれるかも!

Takenaka Noriko Takenaka Noriko

ベートーヴェン交響曲第6番田園

Seiko.Geige Seiko.Geige

バッハ ブランデンブルク協奏曲3番

Tamako Tamako

主に向かいて新しき歌を歌え

ikematsu ikematsu

バッハ「イギリス組曲」

Sachi Tanaka Sachi Tanaka

Flute music or violin or cello classical music.

Patrice Lisette Patrice Lisette

ベートーヴェン交響曲第七番

NATSUMI IMAMURA NATSUMI IMAMURA

ベッリーニ作曲『海賊』序曲

Sandro Santillo Sandro Santillo

シューマン 幻想曲ハ長調 作品17

Kyoko.H Kyoko.H

シューマン作曲 幻想曲ハ長調op.17

Kyoko.H Kyoko.H

パッヘルベル カノン

HIRANO music school HIRANO music school

ペールギュント 朝

hiroko kawase hiroko kawase

Q6. 夜聴きたいクラシック曲

シューベルト/即興曲作品90-3

YUMI-pf YUMI-pf

ドヴォルザーク作曲 チェロ協奏曲

中村勇太 中村勇太

ブルッフのヴィオラ用の曲 ロマンス

Anri camomille Anri camomille

主よ人の望みの喜びを

Tomoko Taniguchi Tomoko Taniguchi

コジ・ファン・トゥッテ

Seiko.Geige Seiko.Geige

ダマーズ : 演奏会用ソナタ

Kaho Kaho

ヴェルディ『オテロ』

Soprano Y.O Soprano Y.O

ショパン ノクターン シューマン 謝肉祭

Kana K Kana K

ラフマニノフ 交響曲第一番

Aya.SSW Aya.SSW

1812 overture

NATSUMI IMAMURA NATSUMI IMAMURA

ピアノ協奏曲イ短調/R.シューマン

Satoka Satoka

マスカーニ「カバレリア・ルスティカーナ/ 間奏曲」

Yukko Yukko

ショパン ノクターン

AKARI.piano AKARI.piano

シェーンベルク 浄められた夜

Hinako Ito Hinako Ito

Q7. 日常で聴いている音楽のジャンル

クラシック9割引、JPOP1割

Seiko.Geige Seiko.Geige

クラシック50% J-POP50%

Yumi. Yumi.

クラシック50%、J-POP50%

Hitomi.K Hitomi.K

クラシック70%、J-POP20%、K-POP5%、洋楽5%

Karin piano Karin piano

クラシック95% 洋楽5%

Yuki_Vienna Yuki_Vienna

クラシック20%、J-POP20%、ミュージカル60%

Ayano Shigematsu Ayano Shigematsu

クラシック50%、Jpop40%、洋楽8%、Kpop2%

Yuji Amano Yuji Amano

クラシック98%

YUMI YUMI

クラシック10%、J-POP30%、ジャズ40%、洋楽ポップ20%

Aine Fujioka Aine Fujioka

洋楽70%,インストゥルメンタル10%,クラシック12%,フュージョン6%,JPOP2%

Aya.SSW Aya.SSW

クラシック95%

Karen.H Karen.H

クラシック60%、ブラジル音楽20%、ジャズ10%、その他10%

YTS YTS

クラシック40%、ロック・ポップス40%、ジャズ20%

Remi Inari Remi Inari

J-POP60%、クラシック30%、洋楽10%

M Keiko M Keiko

クラシック80% ロック10% ジャズ10%

S.Takagawa S.Takagawa

Q8. 専門ではないがやってみたい楽器・ジャンル

フルート

Hinako Ito Hinako Ito

バイオリン

Yuki_Vienna Yuki_Vienna

ポップ

ikematsu ikematsu

オーボエ

matsu.take matsu.take

ギター、ファゴット、オンド・マルテノ

Mutsumi A. Mutsumi A.

声楽!オペラを歌いたい!

Saoringo Saoringo

ドラム、三味線

IKUKO SUZUKI IKUKO SUZUKI

Country music

Patrice Lisette Patrice Lisette

ポップスの弾き歌い

Hitomi.K Hitomi.K

シンバル

ARATYANSENSEI ARATYANSENSEI

ヴァイオリン/ジャズ

Sayablume Sayablume

Jazz 歌

Keiko.F Keiko.F

Q9. 思い出のクラシック曲とエピソード

ズービン・メータ、イスラエルフィルの春の祭典を聞いて鳥肌がたちました

Seiko.Geige Seiko.Geige

プロコフィエフ協奏曲3番、大スランプの時期に頑張ってスランプを抜け出すきっかけになった1曲

Riny Riny

ショーソン 詩曲 高校時代に取り組んだ曲ですが、弾いていると今まで感じたことのないような感覚になり、自分なりの曲の深め方というものを考える原点となりました。

Ayano Shigematsu Ayano Shigematsu

シューマン 子供の情景 ステージで全曲弾いた際、今は亡き作曲家の恩師に聴いて頂き、お褒めの言葉とともに素敵な研究本やアドバイスも頂けた、思い出の曲です。

AKARI.piano AKARI.piano

There is nothing like visiting the place where the music was created; Italy, Germany and France, Austria or Hungary and other countries to get the real sense of the classical music style.

Patrice Lisette Patrice Lisette

Shostakovich - Piano Concerto No. 1 in C minor 始めてコントラバスで演奏したオーケストラ曲です。

YTS YTS

オペラ「セビリアの理髪師」 ミラノ・スカラ座で観た、フローレス、コルベッリなど素晴らしいキャストでの最高に楽しい公演が思い出に残っています。

Kyoko.H Kyoko.H

オペラ「セビリアの理髪師」 留学を始めた頃にミラノ・スカラ座でコルベッリやフローレスといった素晴らしいキャストでの公演を見たときのことが思い出となっています。

Kyoko.H Kyoko.H

Goodbye's (The Saddest Word), Celine Dion- when a loved one dies

Keisha P Keisha P

チャイコフスキー交響曲5番、大学オケで頑張りすぎて足を捻挫した。

Karen.H Karen.H

まらしぃの「ちょっとつよいクラシック」クラシックがより身近でワクワクするし、改めてクラシックの原曲も聴きたくなる感動をしました。

やまなかはるえ やまなかはるえ

チャイコフスキー「弦楽セレナーで」サイトウキネンオケを中学生の時観に行って衝撃。

Yukko Yukko

Copland, clarinet concerto、大学の卒試でやった思い出の曲

YUMI YUMI

『サリー・ガーデン』ブリテン編曲 
クラシックに興味の無かった私が最初に惹かれたのがブリテンの民謡の編曲の数々でした。大学4年生の時にたまたま教わることになった先生がイギリスの歌がご専門で、それまでは声楽というと、イタリア、ドイツ、フランスもののイメージしかありませんでした。私は何故かちょっと寂しい曲が好きで(笑)イギリス歌曲のメランコリックな感じにビビッっときて、そこからクラシックを勉強したい!と思うようになりました。

Yumi. Yumi.

ショスタコーヴィッチ カルテット

Tomomi.O Tomomi.O

スペイン狂詩曲 / 吹奏楽に全てをささげていた時の最後のコンクール自由曲でした。まだちゃんと音楽を勉強する前で何も分からない中、向かい合った曲です。
この経験から、音楽の深さを感じもっと学びたいと思ったのだと思います。

M Keiko M Keiko

Q11. 今後学習にとりくむ生徒様へ、または現在クラシック曲を楽しんでいる生徒様へのメッセージ

その曲の自分が思った情景を何でも良いので思い浮かべると、感情込めて弾けると思います

IKUKO SUZUKI IKUKO SUZUKI

楽譜から読み取れる隠れた意図や曲の地図を思い描いて練習すると表現豊かになると思います!

Yukko Yukko

一所懸命に。

ARATYANSENSEI ARATYANSENSEI

どんなにわからなくても、必ず、方法さえわかれば上手になれますよ

AKARI.piano AKARI.piano

この曲ステキ!とか、なんか心に残る曲だなーという曲があると、どんどんクラシックを楽しめると思います。

Tomoko Taniguchi Tomoko Taniguchi

最近は動画サイトでたくさんの音楽を聴く事がでなかますが、実際にコンサートへ行き生の迫力や音色の豊かさを感じ、聞き、第五感で音楽を感じてもらいたいです。

YUMI-pf YUMI-pf

フルートを習うのは敷居が高いと思われている方はいませんか?フルートを奮発して購入しても続くか不安に思われる方もいると思います。ファイフ(約1,200円)、TooT(約4,000円)といったフルート入門楽器があるのはご存知ですか?入門楽器ですが曲も演奏可能です。(コラムに演奏動画を投稿していますので是非ご覧ください。)まずはフルート入門楽器から楽器演奏の楽しさを体験してみませんか?

Kaho Kaho

クラシック音楽と一言で言っても、様々なジャンルや形式があります。メジャーな曲も良いですが、自分好みの曲を探してみてください。そして気軽に楽しんでもらえればと思います。

matsu.take matsu.take

クラシックというと堅苦しいイメージがあったり、または「聞いたことがない曲には抵抗がある」という方がいらっしゃいます。けれども、逆に言えば有名な曲以外でも耳にする機会さえあれば、自分にとって特別な曲が見つかるかもしれません。
私もレッスンや演奏活動を通して、素敵な曲をたくさん紹介していきたいと思っていますので、皆さんも是非、色々な曲に触れてみてください!

Eriko HB Eriko HB

クラシック音楽の中には、自然の美しさや神秘、風や香りのたゆたい、あるいは私たち人間が持つあらゆる感情が、ぎゅっと詰まっています。クラシック音楽を聴く・弾くという行為を通して、まだ見ぬ世界に思いを馳せ、自分の心の内を見つめる時間を味わってください。これから学習に取り組む生徒さんとは、「この曲いいよね!大好き!」と一緒に盛り上がったり、おすすめの曲を教え合えるといいなと思っています!

Momo in Moscow Momo in Moscow

楽しんで続けましょう!

Tamako Tamako

ピアノを勉強されている方の多くが一度は「練習したくない」「練習はつまらない」と思ったことがあるのではないでしょうか。私もその一人です。ですが、私たちが今聴いたり、弾いたりできるクラシック音楽は、作曲家たちの残した大切なプレゼントです。そこには作曲家の「想い」や「心に残る出来事」がたくさん詰まっています。それを紐解くのって本当に楽しいのです!そのために日々の辛い練習があります。
音楽には戦争を止める力も病気を治す力もありません。私たちは、音楽を学ぶ中で「どうして音楽を勉強しているのだろう」「どうやって社会貢献をしたらいいのか」と悩んだこともありますが、落ち込んだ時、辛かった時、私たちの心を支えてくれたのは音楽でした。ぜひ今一生懸命なさっているお勉強を続けていってくださいね。

Sayablume Sayablume

ちょっとずつで良いから毎日ピアノに触り、長く続けることで弾ける曲が増えていきます。弾きたくない時期があって、全然練習しないままレッスンになってしまっても、辞めてしまわずに続けていけば、また弾きたい時が必ず来ます。山あり谷ありが当たり前なのです。焦らずのんびり続けましょう!

HIRANO music school HIRANO music school

テクニックは効率的に学び、音楽を楽しむことに重きを置いて練習しましょう!

Seiko.Geige Seiko.Geige

クラシックと聞くとなんだか敷居が高いようなイメージを持つ方もまだまだ多くいらっしゃいます。まずは気楽に、好きな曲からトライしていき、曲者の繋がりなどから好きな曲を増やしてみてください!

Riny Riny
お気軽にご質問ください!