ARATYANSENSEI
Sakurai Yumi
matsu.take
Ayano Shigematsu
Anri camomille
Momo in Moscow

Q1. これだけは聴いてほしいクラシック曲

ラフマニノフのピアノ協奏曲第3番

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

ベートーヴェン作曲「ピアノソナタ第23番 Op57番 熱情」ピアノの醍醐味を感じる1曲です。

kaorun kaorun

I Hate You Then I Love You

Keisha P Keisha P

エルガー弦楽セレナーデ2楽章

Anri camomille Anri camomille

オペラ「セビリアの理髪師」

Kyoko.H Kyoko.H

ロッシーニ作曲 オペラ「セビリアの理髪師」

Kyoko.H Kyoko.H

多久潤一朗 : 独奏フルートのための「虹」

Kaho Kaho

バッハ作曲 h-Moll Messe

Akane Seo Akane Seo

バッハの平均律

Aya.SSW Aya.SSW

春の祭典

matsu.take matsu.take

モーツアルト「レクイエム」

Yukko Yukko

ショパン作曲 英雄ポロネーズ

Hitomi.K Hitomi.K

シェーラザード

IKUKO SUZUKI IKUKO SUZUKI

ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番

Hinako Ito Hinako Ito

シベリウスのバイオリンコンチェルト

Yuka A Yuka A

フィガロの結婚

Miki.M Miki.M

Q2. 好きな作曲家

バッハ、モーツァルト

Yuji Amano Yuji Amano

C.Debussy

Keiko.F Keiko.F

ショパン、バッハ、ブラームス

hiroko kawase hiroko kawase

ラフマニノフ

Aya.SSW Aya.SSW

ジュゼッペ・ヴェルディ

Sandro Santillo Sandro Santillo

バルトーク

Remi Inari Remi Inari

ショパン

Riny Riny

ショパン、ラフマニノフ、スクリャービン

Tamako Tamako

ショパン

Karin piano Karin piano

プッチーニ

Yuki.O Yuki.O

ラフマニノフ

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

色彩豊かな曲を書くリヒャルト・シュトラウスが大好きです。

Takenaka Noriko Takenaka Noriko

ブラームス、チャイコフスキー、マーラー

Mutsumi A. Mutsumi A.

ショパン

Naomusic Naomusic

Q3. これから演奏・歌唱してみたいクラシック曲

ショパンバラード

hiroko kawase hiroko kawase

シューベルト しぼめる花の主題による序奏と変奏、プーランク フルートソナタ ほか色々

Yuji Amano Yuji Amano

ベートーヴェン交響曲第3番

Seiko.Geige Seiko.Geige

平均律クラヴィーア曲集全曲

S.Takagawa S.Takagawa

プロヴァンスの陸と海

Yuki.O Yuki.O

ピアソラ作曲 タンゴ

Inami K Inami K

ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番

Karin piano Karin piano

ショスタコービッチのピアノ小品集

Yukko Yukko

ベルク作曲 7つの初期の歌

Akane Seo Akane Seo

パウル・ヒンデミット「トランペットとピアノのためのソナタ」

Remi Inari Remi Inari

プッチーニ『蝶々夫人』

Soprano Y.O Soprano Y.O

バイオリン曲「タイスの瞑想曲」です。難しい〜!!!でも美しい〜!!!

kaorun kaorun

Clarinet concerto by A.Copland

Keiko.F Keiko.F

ピアソラ

Tomomi.O Tomomi.O

Q4. 特別な日に聴きたいクラシック曲

マーラー

Aine Fujioka Aine Fujioka

バッハの楽曲は様々なシーンに寄り添う楽曲なので、特別な日に聴くことが多い気がします

Takenaka Noriko Takenaka Noriko

マーラー 巨人

Tomomi.O Tomomi.O

前奏曲第15番『雨だれ』(ショパン)

AKANE MOCHIZUKI AKANE MOCHIZUKI

シューマン=リスト:献呈

Sayablume Sayablume

シューマン=リストの献呈

K.YUKO K.YUKO

サンサーンス ミューズの詩人

Seiko.Geige Seiko.Geige

クライスラー 愛の喜び

Hinako Ito Hinako Ito

『メサイア』ヘンデル作曲

Yumi. Yumi.

ブラームス作曲 インテルメッツォOp.118-2

中村勇太 中村勇太

モーツァルト『フィガロの結婚』

Soprano Y.O Soprano Y.O

バッハ フランス組曲

hiroko kawase hiroko kawase

チャイコフスキー 交響曲 第6番 悲愴

Aya.SSW Aya.SSW

フリードリヒ二世 フルート協奏曲ハ長調

Yuji Amano Yuji Amano

トルコ行進曲

ARATYANSENSEI ARATYANSENSEI

Q5. 朝聴きたいクラシック曲

ドビュッシー ベルガマスク組曲 前奏曲

S.Takagawa S.Takagawa

ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

ショパン(エチュードop.10-1)

K.YUKO K.YUKO

ライヒ バイオリンフェーズ

Ayano Shigematsu Ayano Shigematsu

ドヴォルジャーク:スラブ舞曲

Sayablume Sayablume

One Sweet Day

Keisha P Keisha P

ベートーヴェン交響曲第6番田園

Seiko.Geige Seiko.Geige

Brandenburg Concerto No. 3

Bogdan Opanasuk Bogdan Opanasuk

朝にはバロックや古典の曲をかけることが多いです。例えば朝食時にハイドンの弦楽四重奏曲をかけてみてはどうでしょう?ホテルで優雅に過ごしてる気分になれるかも!

Takenaka Noriko Takenaka Noriko

Aaron Copland - Appalachian Spring

YTS YTS

春の猟犬(近年の吹奏楽曲ですが)

matsu.take matsu.take

Mozart KV622

Keiko.F Keiko.F

狂詩曲『スペイン』(シャブリエ)

AKANE MOCHIZUKI AKANE MOCHIZUKI

Bach 合唱曲以外

YUMI YUMI

ベッリーニ作曲『海賊』序曲

Sandro Santillo Sandro Santillo

Q6. 夜聴きたいクラシック曲

マスカーニ「カバレリア・ルスティカーナ/ 間奏曲」

Yukko Yukko

ドビュッシーの月の光

Yuka A Yuka A

ベートーベン「ピアノソナタ」集、リスト「巡礼の年」集

Mutsumi A. Mutsumi A.

マーラーの緩徐楽章かしら?実はそんなにマーラーのファンではないのですが、夜と言われてぱっと頭の中に流れた音楽がマーラーでした

Takenaka Noriko Takenaka Noriko

ヴェルディ『オテロ』

Soprano Y.O Soprano Y.O

ベートーヴェンのカルテット後期

Karen.H Karen.H

ショパン ノクターン

Yuki_Vienna Yuki_Vienna

ラフマニノフ交響曲

Riny Riny

主よ人の望みの喜びを

ikematsu ikematsu

主よ人の望みの喜びを

Tomoko Taniguchi Tomoko Taniguchi

ラフマニノフ チェロソナタ 第3楽章

S.Takagawa S.Takagawa

ショパンのノクターン

Aine Fujioka Aine Fujioka

マーラー リュッケルトの詩による5つの歌

Kyoko.H Kyoko.H

ロッシーニ作曲 小荘厳ミサ

Kyoko.H Kyoko.H

ブラームス作曲「子守唄」

Sandro Santillo Sandro Santillo

Perfect by Ed Sheeran

Keisha P Keisha P

Q7. 日常で聴いている音楽のジャンル

クラシック50%, JPOP50%

Yuka A Yuka A

クラシック50% J-POP50%

Yumi. Yumi.

クラシック70%、JーPOP30%

K.YUKO K.YUKO

Soca 50%, Afrobeats 30%, Pop 10%, Classical 10%

Keisha P Keisha P

クラシック50%、ポップス30%、アニメソング20%

Yuki.O Yuki.O

クラシック40%、J-POP40%、ジャズ10%、民族音楽5%、洋楽5%

中村勇太 中村勇太

クラシック50%、J-POP・Healing Music50%

yurino yurino

クラシック50% 洋楽20% 童謡30%

Naomusic Naomusic

K-POP30%、洋楽30%、クラシック30%、J-POP10%

Aoi Saito Aoi Saito

洋楽50%、映画音楽50%

IKUKO SUZUKI IKUKO SUZUKI

クラシック70%、J-POP20%、K-POP5%、洋楽5%

Karin piano Karin piano

クラシック20%、J-POP20%、ミュージカル60%

Ayano Shigematsu Ayano Shigematsu

クラシック80% ロック10% ジャズ10%

S.Takagawa S.Takagawa

クラシック70%、ミュージカル10%、KーPOP5%、洋楽5%

Kyoko.H Kyoko.H

クラシック80%、ミュージカル5%、洋楽5%、K-POP5%、 J-POP5%

Kyoko.H Kyoko.H

Q8. 専門ではないがやってみたい楽器・ジャンル

チェロ、ジャズクラリネット

YUMI YUMI

ファゴット

Ayano Shigematsu Ayano Shigematsu

チェロ

Akane Seo Akane Seo

ヴィオラで弦楽四重奏をやってみたい!

Remi Inari Remi Inari

バイオリン ジャズ

Naomusic Naomusic

ハープ

yurino yurino

ヴァイオリン

やまなかはるえ やまなかはるえ

バイオリン

Yuki_Vienna Yuki_Vienna

電子音楽dtm

Kana K Kana K

エレキベース

Yukko Yukko

ジャズ

Eriko HB Eriko HB

ヴァイオリン

Riny Riny

Jazz 歌

Keiko.F Keiko.F

Q9. 思い出のクラシック曲とエピソード

ショパンの24のプレリュード第8番。中学生の頃に受けたコンクールの本番で、初めて緊張に負けずその当時の自分の100%に近い演奏ができたからです。

Karin piano Karin piano

オペラ蝶々夫人より「ある晴れた日に」。たくさんの拍手と好評をいただいたので、今でもその時の様子が歌うと浮かびます。

Miki.M Miki.M

Es ist um die Bestimmung (オペラのお稽古より)/A.ロルツィング -ロベルトシューマンコンクールで歌った想い出のアリアです。

Satoka Satoka

モーツァルト レクイエムを聴いて留学を決めました。

Inami K Inami K

J.S.バッハのシャコンヌ。半年間にオーディション2つ、コンクール2つ、演奏会3つがずっとこの曲で、どんどん自分自身に追い詰められました(苦笑)

中村勇太 中村勇太

Goodbye's (The Saddest Word), Celine Dion- when a loved one dies

Keisha P Keisha P

チャイコフスキー 悲愴

Aya.SSW Aya.SSW

入試に弾いたモーツァルトのコンチェルト3番が思い出深いです。
沢山の曲を用意して海外の音大の入試に臨みましたが、「好きな曲から始めていいよ」と言われたため、特にお気に入りなモーツァルトから始めたところ、1曲のみで合格をもらうことが出来ました。とても楽しく弾けたため、すごく嬉しかったです。

Yuka A Yuka A

Copland, clarinet concerto、大学の卒試でやった思い出の曲

YUMI YUMI

プロコフィエフ協奏曲3番、大スランプの時期に頑張ってスランプを抜け出すきっかけになった1曲

Riny Riny

プロコフィエフ の2台のヴァイオリンのためのソナタです。師匠と共演させていただいた為、印象に残っています。

Hinako Ito Hinako Ito

ショパン協奏曲

hiroko kawase hiroko kawase

ショパン全体 発表会でよく弾きました

Kana K Kana K

Q11. 今後学習にとりくむ生徒様へ、または現在クラシック曲を楽しんでいる生徒様へのメッセージ

クラシックというと堅苦しいイメージがあったり、または「聞いたことがない曲には抵抗がある」という方がいらっしゃいます。けれども、逆に言えば有名な曲以外でも耳にする機会さえあれば、自分にとって特別な曲が見つかるかもしれません。
私もレッスンや演奏活動を通して、素敵な曲をたくさん紹介していきたいと思っていますので、皆さんも是非、色々な曲に触れてみてください!

Eriko HB Eriko HB

幅広いジャンルを

Handsign_tekotoba Handsign_tekotoba

一所懸命に。

ARATYANSENSEI ARATYANSENSEI

どのジャンルでも音楽はとても素晴らしいものだと思います。クラシック音楽は特に習得が難しいものですが、納得の出来る演奏が出来た時の嬉しさもまた大きいですよね。皆さん、日々の練習、音楽を沢山楽しんでくださいね。

Kana.S. Kana.S.

ピアノのテクニックばかりに集中せず、ピアノの上達は色々な場面経験から音楽的な上達もさせてみてください。

Kana K Kana K

音楽は言語を超えた世界共通のコミュニケーションツール!音楽で人生を豊かに♪

Naomusic Naomusic

この世には偉大な作曲家たちが残してくださった、本当に素敵な沢山のクラシック作品があります。何十年何百年経った今でもこんなに感動できるのは、本当に素晴らしいことですよね!皆さまと素敵なクラシック作品を共有できたらとても嬉しく思います♪一緒に頑張りましょう☆

Karin piano Karin piano

音楽の勉強を始めるきっかけは些細なことだと思います。答えのない奥深い音楽の勉強は、時には苦しいこともありますが、やりがいがあると思います。そして、1曲学んだあとには必ず新しい価値観や考え方が勉強できています。音楽を聴くだけでも同じことだと思います。クラシック音楽は、奥が深く感情や心を豊かにしてくれます。私自身、これからもたくさんの曲を聴いて勉強を深めていきたいと思っています♪

M Keiko M Keiko

クラシック音楽は、素晴らしい曲がたくさんあり、勉強すればするほど弾きたい曲がどんどんでてくるので、弾きたい曲にどんどんチャレンジしてみてください!

Yuki_Vienna Yuki_Vienna

楽しむ心を忘れずに

hiroko kawase hiroko kawase

クラシック曲は限りないので、これからもどんどん自分のお気に入りを開拓していってください!

Hitomi.K Hitomi.K

最近は動画サイトでたくさんの音楽を聴く事がでなかますが、実際にコンサートへ行き生の迫力や音色の豊かさを感じ、聞き、第五感で音楽を感じてもらいたいです。

YUMI-pf YUMI-pf

演奏以前に譜面を読み解く作業はとても根気が要る作業だと思います。今は色々なアプローチがありふれている時代♩ですので、より楽をしても演奏できるようになってしまう術もきっとありますが、ぜひレッスンを継続しているからには、自分の力で楽譜内容を把握し演奏に繋げる経験を積み重ねることを大切にして欲しいなと思います。きっとどんな人にとっても生涯音楽♡につながる素敵な精神力になることと思います。

yurino yurino
Got a question? Click to Chat