ikematsu
Kana K
Soprano Y.O
Remi Inari
Anri camomille
Sandro Santillo

Q1. これだけは聴いてほしいクラシック曲

モーツアルト「レクイエム」

Yukko Yukko

シベリウス 交響曲第2番

S.Takagawa S.Takagawa

バッハの平均律

Aya.SSW Aya.SSW

シューマン トロイメライ

Kana K Kana K

交響曲第5番 D.ショスタコーヴィチ

Satoka Satoka

Beethoven Violin Concerto

Stephen Brivati Stephen Brivati

ブラームス 交響曲第2番

Tomomi.O Tomomi.O

オペラ「セビリアの理髪師」

Kyoko.H Kyoko.H

ロッシーニ作曲 オペラ「セビリアの理髪師」

Kyoko.H Kyoko.H

シェーラザード

IKUKO SUZUKI IKUKO SUZUKI

ヒルデガルド・フォン・ビンゲン「O Rubor Sanguinis」

Remi Inari Remi Inari

バッハ作曲 h-Moll Messe

Akane Seo Akane Seo

リスト=シューマン「献呈」

Sachi Tanaka Sachi Tanaka

フィガロの結婚

Miki.M Miki.M

チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲

Aoi Saito Aoi Saito

Q2. 好きな作曲家

モーツァルト

Inami K Inami K

ラフマニノフ

Kaho Kaho

イェルク・ヴィトマン

Ayano Shigematsu Ayano Shigematsu

Schuman

YUMI YUMI

運命 ベートーヴェン

ARATYANSENSEI ARATYANSENSEI

ショパン、バッハ、ブラームス

hiroko kawase hiroko kawase

ベートーヴェン

Seiko.Geige Seiko.Geige

シベリウス

yurino yurino

ブラームス

M Keiko M Keiko

バルトーク

Remi Inari Remi Inari

ラフマニノフ

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

ショパン

Hitomi.K Hitomi.K

ショスタコーヴィッチ

Hinako Ito Hinako Ito

Q3. これから演奏・歌唱してみたいクラシック曲

ラフマニノフのソナタ

Karen.H Karen.H

「オペラ座の怪人」などの、オペラをやってみたいです。

Saya.Sunshine Saya.Sunshine

ラフマニノフ歌曲・ストラヴィンスキーピアノ曲

Mutsumi A. Mutsumi A.

花のワルツ

NATSUMI IMAMURA NATSUMI IMAMURA

平均律クラヴィーア曲集全曲

S.Takagawa S.Takagawa

ラロ チェロコンチェルト

IKUKO SUZUKI IKUKO SUZUKI

Bach Violin Solo Sonatas

Stephen Brivati Stephen Brivati

モーツァルト/ヴォロドス編 トルコ行進曲

Riny Riny

ロ短調ミサ

ikematsu ikematsu

プロヴァンスの陸と海

Yuki.O Yuki.O

モシュコフスキー/異国より(ピアノ連弾)

YUMI-pf YUMI-pf

時の旅人 合唱曲

Anri camomille Anri camomille

クロード・ボーリング : フルートとジャズトリオのための組曲

Kaho Kaho

Q4. 特別な日に聴きたいクラシック曲

Dank sei der herr

Miki.M Miki.M

シューマン=リストの献呈

K.YUKO K.YUKO

モーツァルト : フルートとハープのための協奏曲 K.299

Kaho Kaho

ホルベアの時代から(グリーグ)

Eriko HB Eriko HB

ベートーベン 交響曲第九番

Yuki_Vienna Yuki_Vienna

Eine Kleine Nachtmusik by Wolfgang Amadeus Mozart

Bogdan Opanasuk Bogdan Opanasuk

ベートーヴェン 第九

AKARI.piano AKARI.piano

プロコフィエフのピアノ協奏曲第2番

Aoi Saito Aoi Saito

チャイコフスキー4番

Keiko.F Keiko.F

シューマン 詩人の恋

Kana.S. Kana.S.

ラヴェル「亡き王女のためのパヴァーヌ」

Sachi Tanaka Sachi Tanaka

ドビュッシー 月の光

Naomusic Naomusic

我が祖国(全曲)

matsu.take matsu.take

Q5. 朝聴きたいクラシック曲

ショパン エチュード集

yurino yurino

朝にはバロックや古典の曲をかけることが多いです。例えば朝食時にハイドンの弦楽四重奏曲をかけてみてはどうでしょう?ホテルで優雅に過ごしてる気分になれるかも!

Takenaka Noriko Takenaka Noriko

ベートーヴェン交響曲第七番

NATSUMI IMAMURA NATSUMI IMAMURA

モーツァルト ジュピター

Kana.S. Kana.S.

モーツァルトのアレルヤ

Miki.M Miki.M

主に向かいて新しき歌を歌え

ikematsu ikematsu

韃靼人の踊り

IKUKO SUZUKI IKUKO SUZUKI

ショパンの「雨だれ」

Saya.Sunshine Saya.Sunshine

バッハ

Kana K Kana K

ショパン(エチュードop.10-1)

K.YUKO K.YUKO

ヘンデルのハープコンチェルト

Karen.H Karen.H

ブラームス歌曲集のチェロ版

Mutsumi A. Mutsumi A.

J.S.バッハ作曲 プレリュードホ長調 BWV1006-I

中村勇太 中村勇太

グリーグのペールギュント

Yuka A Yuka A

ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

Q6. 夜聴きたいクラシック曲

ブラームス ヴァイオリン協奏曲

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

フランク ヴァイオリンソナタ

yurino yurino

主よ人の望みの喜びを

ikematsu ikematsu

主よ人の望みの喜びを

Tomoko Taniguchi Tomoko Taniguchi

武満徹 - 海へ

YTS YTS

ペルト アリーナのために

Ayano Shigematsu Ayano Shigematsu

Chopin Piano

Stephen Brivati Stephen Brivati

シェーラザード

IKUKO SUZUKI IKUKO SUZUKI

ブラームス作曲「子守唄」

Sandro Santillo Sandro Santillo

ショパン ノクターン

Tamako Tamako

マーラー作曲 交響曲第5番4楽章アダージェット

Akane Seo Akane Seo

フォーレ ノクターン6番

Hitomi.K Hitomi.K

ドヴォルザーク作曲 チェロ協奏曲

中村勇太 中村勇太

メンデルスゾーン 真夏の夜の夢

Inami K Inami K

ドビュッシーの月の光

Yuka A Yuka A

Q7. 日常で聴いている音楽のジャンル

クラシック95%

Karen.H Karen.H

80%Classical, 20%Musical Theatre

Patrice Lisette Patrice Lisette

クラシック40%、J-ROCK&POP40%、アニソン10%、洋楽5%、サントラBGM5%

Soprano Y.O Soprano Y.O

クラシック50%、J -POP40%、K-POP10%

YUMI-pf YUMI-pf

クラシック50%、ポップス30%、アニメソング20%

Yuki.O Yuki.O

クラシック50%、J -POP50%

Sayablume Sayablume

クラシック80%洋楽15%jpop5%

Keiko.F Keiko.F

映画音楽などのインストゥルメンタル40%、クラシック音楽40%、流行歌20%

matsu.take matsu.take

クラシック40%、K-POP60%

Miki.M Miki.M

クラシック30% ジャズ30% その他レッスンで教えるポップス・ボカロ曲など

Tamako Tamako

クラシック50%、 K-POP20%、その他15%、洋楽10%、J-POP5%

Kaho Kaho

クラシック50%、Jpop40%、洋楽8%、Kpop2%

Yuji Amano Yuji Amano

Classical 95%. Anything 5%

Stephen Brivati Stephen Brivati

クラシック40%、ロック・ポップス40%、ジャズ20%

Remi Inari Remi Inari

Q8. 専門ではないがやってみたい楽器・ジャンル

ウッドベース

Tamako Tamako

ブラジル音楽

NATSUMI IMAMURA NATSUMI IMAMURA

ヴァイオリン

Sachi Tanaka Sachi Tanaka

バイオリン

Yuki_Vienna Yuki_Vienna

Country music

Patrice Lisette Patrice Lisette

ドラム、三味線

IKUKO SUZUKI IKUKO SUZUKI

雅楽

YTS YTS

実は作曲をやってみたいです!

Takenaka Noriko Takenaka Noriko

フルート

M Keiko M Keiko

Q9. 思い出のクラシック曲とエピソード

ショパンのバラード4番(大学卒業試験曲だだったので、今までで1番長く取り組んだ曲なのでとても思い出深いです)

K.YUKO K.YUKO

バッハ作曲 「半音階的幻想曲とフーガ」です。中学生の時にピアノの発表会で弾いてから、弾く機会の多い曲です。ある時、バッハについてのコンサートの中で、バッハの大きな肖像画の前で演奏した時に、つま先からじわじわ〜っと包み込まれるような感じがしました(怪しい者ではありません 笑 )

kaorun kaorun

水上の音楽は、はじめて小学生の時聞いて、クラシックってステキと思った大好きな曲です

Tomoko Taniguchi Tomoko Taniguchi

ジョンラター 子供のためのミサ 合唱団を指導していたとき、一番好きな曲だったのでいつか指揮をしたい。

HIRANO music school HIRANO music school

ショパン/バラード第2番 (音大受験曲)

YUMI-pf YUMI-pf

チャイコフスキー「弦楽セレナーで」サイトウキネンオケを中学生の時観に行って衝撃。

Yukko Yukko

ショパン ピアノ協奏曲1番 中学生の時に図書館の資料室で偶然聴くことができ、とても気に入り毎日聴きに行った思い出があります。今はジャズを教えていますが、クラシックはもともと大好きです。

Tamako Tamako

exam in music school, it was cold and I could barely more my fingers

Bogdan Opanasuk Bogdan Opanasuk

ラフォリア  初めてのオケでのソロ及びカデンザ経験

Anri camomille Anri camomille

Shostakovich - Piano Concerto No. 1 in C minor 始めてコントラバスで演奏したオーケストラ曲です。

YTS YTS

卒業試験で歌ったセレナータ(マスカーニ)

Yuki.O Yuki.O

ショパン協奏曲

hiroko kawase hiroko kawase

モーツァルト レクイエムを聴いて留学を決めました。

Inami K Inami K

スペイン狂詩曲 / 吹奏楽に全てをささげていた時の最後のコンクール自由曲でした。まだちゃんと音楽を勉強する前で何も分からない中、向かい合った曲です。
この経験から、音楽の深さを感じもっと学びたいと思ったのだと思います。

M Keiko M Keiko

展覧会の絵(いろんな方の編曲) 展覧会の絵といえば、ラヴェル版が有名(ほぼこれ)ですが、他にも色々な方が編曲してます。それらに出会った時に、同じ曲でも全く違う曲に聞こえるほど、表情の違いに影響を受けたので。

matsu.take matsu.take

Q11. 今後学習にとりくむ生徒様へ、または現在クラシック曲を楽しんでいる生徒様へのメッセージ

クラシックの名曲を一緒に勉強しましょう♬♬♬

AKANE MOCHIZUKI AKANE MOCHIZUKI

音楽を本格的に始めたのが高校時代のジャズバンドからだった私にとっては、幼少期からクラシックに親しんでいる人たちに囲まれて過ごす音大や芸大での日々は「なんだか敷居が高いなあ」とか「難しいことばっかりだなあ」とか、心が折れそうになることの連続でした。しかし、そんな時にこそ恥を捨て、たとえ「そんなことも知らないのか」と馬鹿にされても、先生や仲間たちになんとか食らいついてきたおかげで、少しずつ自分の世界が広がり、音楽の楽しさや喜びを味わうことができています。ぜひみなさんも、少しあきらめそうになった時こそ大チャンスだと思って、あと一踏ん張りしてみてください!きっと素敵なご褒美が待っています。

Remi Inari Remi Inari

フルートを習うのは敷居が高いと思われている方はいませんか?フルートを奮発して購入しても続くか不安に思われる方もいると思います。ファイフ(約1,200円)、TooT(約4,000円)といったフルート入門楽器があるのはご存知ですか?入門楽器ですが曲も演奏可能です。(コラムに演奏動画を投稿していますので是非ご覧ください。)まずはフルート入門楽器から楽器演奏の楽しさを体験してみませんか?

Kaho Kaho

どのジャンルでも音楽はとても素晴らしいものだと思います。クラシック音楽は特に習得が難しいものですが、納得の出来る演奏が出来た時の嬉しさもまた大きいですよね。皆さん、日々の練習、音楽を沢山楽しんでくださいね。

Kana.S. Kana.S.

一所懸命に。

ARATYANSENSEI ARATYANSENSEI

その曲の自分が思った情景を何でも良いので思い浮かべると、感情込めて弾けると思います

IKUKO SUZUKI IKUKO SUZUKI

自分が演奏している楽器でないものの作品も聴くと、自分の表現の引き出しも増えると思いますので挑戦してみてください♪

Aoi Saito Aoi Saito

クラシックに親しむ機会って今なかなか少ないと思うのですが、どんどん楽しんで学んでいきましょう♪

Sachi Tanaka Sachi Tanaka

音楽は言語を超えた世界共通のコミュニケーションツール!音楽で人生を豊かに♪

Naomusic Naomusic

クラシックというと堅苦しいイメージがあったり、または「聞いたことがない曲には抵抗がある」という方がいらっしゃいます。けれども、逆に言えば有名な曲以外でも耳にする機会さえあれば、自分にとって特別な曲が見つかるかもしれません。
私もレッスンや演奏活動を通して、素敵な曲をたくさん紹介していきたいと思っていますので、皆さんも是非、色々な曲に触れてみてください!

Eriko HB Eriko HB

幅広い国の音楽、ジャンルの音楽に触れることで、改善出来る感性があります。本気で苦手で聴くのも無理なもの以外は、触れてみてください。また、ジャングルにいる先住民の声だけの民族音楽もオススメです!音楽の起源を感じるかもしれません。練習中には、ぜひ確証バイアスで苦しまないよう、沢山調べてください。
また、歌うことを大切にしてください。あなたの心の美しさを歌って音に乗せて、ピアノや弾き語りで表現してみてください。

Aya.SSW Aya.SSW

私のピアノの先生達の言葉をお伝えします。「一生勉強」「死ぬほど練習」。決して怖い先生たちではないのですよ。先生達の学び続けておられる姿にとても影響を受けております。一緒に、練習する事を楽しみましょう!

kaorun kaorun

クラシックを学ぶことは、未知の世界を、古い地図を頼りに航海するようなものです。何百年も昔に書かれた楽譜から、たくさんの宝石のような楽曲や、作曲家の秘密を解き明かしていく、冒険です。その面白さを多くの人に感じてもらえるよう、これからもレッスンさせていただきます。

S.Takagawa S.Takagawa
Got a question? Click to Chat