Akane Seo
HIRANO music school
hiroko kawase
AKANE MOCHIZUKI
Momo in Moscow
matsu.take

Q1. これだけは聴いてほしいクラシック曲

ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番

Yuki_Vienna Yuki_Vienna

交響曲第5番 D.ショスタコーヴィチ

Satoka Satoka

シベリウスのバイオリンコンチェルト

Yuka A Yuka A

新世界より

Seiko.Geige Seiko.Geige

チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲

Aoi Saito Aoi Saito

マーラー交響曲1番・5番 / ブラームス交響曲1番・Klavierstücke op.76 / バッハチェロ組曲 / ラフマニノフ Etudes-Tableaux・歌曲 / リスト 全てのピアの曲

Mutsumi A. Mutsumi A.

バッハ作曲 h-Moll Messe

Akane Seo Akane Seo

春の祭典

matsu.take matsu.take

ショパン作曲 英雄ポロネーズ

Hitomi.K Hitomi.K

オペラ『魔笛』序曲

yurino yurino

オペラ「セビリアの理髪師」

Kyoko.H Kyoko.H

ロッシーニ作曲 オペラ「セビリアの理髪師」

Kyoko.H Kyoko.H

まだやったことがない方はBeethoven Symphony No.9 「第九」を最初から最後まで通しで聴いて見て欲しいです。

YTS YTS

バッハのバイオリン曲のシャコンヌ

Karen.H Karen.H

チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲

Inami K Inami K

ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番

YUMI-pf YUMI-pf

Q2. 好きな作曲家

イェルク・ヴィトマン

Ayano Shigematsu Ayano Shigematsu

ラフマニノフ

Saoringo Saoringo

ジュゼッペ・ヴェルディ

Kyoko.H Kyoko.H

ジュゼッペ・ヴェルディ

Kyoko.H Kyoko.H

ラフマニノフ

Aya.SSW Aya.SSW

ラフマニノフ

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

ショパン

Riny Riny

ショパン

Hitomi.K Hitomi.K

シベリウス

yurino yurino

C.Debussy

Keiko.F Keiko.F

バッハ

Yukko Yukko

ベートーヴェン

やまなかはるえ やまなかはるえ

ヴェルディ

Soprano Y.O Soprano Y.O

色彩豊かな曲を書くリヒャルト・シュトラウスが大好きです。

Takenaka Noriko Takenaka Noriko

ブラームス

Aoi Saito Aoi Saito

ショパン

K.YUKO K.YUKO

Q3. これから演奏・歌唱してみたいクラシック曲

ボロディン

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

The Prayer, I Will Always Love You

Keisha P Keisha P

花のワルツ

NATSUMI IMAMURA NATSUMI IMAMURA

ピアソラ

Tomomi.O Tomomi.O

時の旅人 合唱曲

Anri camomille Anri camomille

リスト「ラ・カンパネラ」

Sachi Tanaka Sachi Tanaka

パウル・ヒンデミット「トランペットとピアノのためのソナタ」

Remi Inari Remi Inari

カプースチン作曲 エチュード

Saoringo Saoringo

ショパン 子守唄

Kana K Kana K

ショパンバラード

hiroko kawase hiroko kawase

ショパン 舟唄

Naomusic Naomusic

ベートーヴェンのソナタ全曲

中村勇太 中村勇太

ラフマニノフ ソナタ第2番

HIRANO music school HIRANO music school

Q4. 特別な日に聴きたいクラシック曲

Symphonic music such as Rachmaninoff or Rimsky-Korsakoff

Patrice Lisette Patrice Lisette

我が祖国(全曲)

matsu.take matsu.take

ブラームス 交響曲第1番

yurino yurino

ラフマニノフ

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

リスト 愛の夢第3番

Karin piano Karin piano

自分にとってクラシック=日常なので、特別な日にはあえてクラシック以外を聴いてみたいです(笑)

Momo in Moscow Momo in Moscow

ブラームス作曲 インテルメッツォOp.118-2

中村勇太 中村勇太

ラヴェル「亡き王女のためのパヴァーヌ」

Sachi Tanaka Sachi Tanaka

ラフマニノフ

NATSUMI IMAMURA NATSUMI IMAMURA

サンサーンス ミューズの詩人

Seiko.Geige Seiko.Geige

ラフマニノフ パガニーニの主題による狂詩曲

Hitomi.K Hitomi.K

プロコフィエフのピアノ協奏曲第2番

Aoi Saito Aoi Saito

前奏曲第15番『雨だれ』(ショパン)

AKANE MOCHIZUKI AKANE MOCHIZUKI

Mahler - Das Lied von der Elde(大地の歌)

YTS YTS

ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第2番

YUMI-pf YUMI-pf

Q5. 朝聴きたいクラシック曲

シューベルト五重奏

Riny Riny

モーツァルト ピアノソナタ集

Anri camomille Anri camomille

ブラームス歌曲集のチェロ版

Mutsumi A. Mutsumi A.

ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第4番

Momo in Moscow Momo in Moscow

ペールギュント 朝

hiroko kawase hiroko kawase

ベッリーニ作曲『海賊』序曲

Sandro Santillo Sandro Santillo

『フィンランディア』シベリウス作曲

Yumi. Yumi.

バッハ ブランデンブルク協奏曲3番

Tamako Tamako

バッハ作曲 カンタータ第140番 BWV.140 「目覚めよと呼ばわる声す」です。洋楽の大ヒット曲「青い影」は この曲から影響を受けています。

kaorun kaorun

主に向かいて新しき歌を歌え

ikematsu ikematsu

ヘンデル作曲 水上の音楽

Hitomi.K Hitomi.K

リュートのための古風な舞曲とアリア第3集(レスピーギ)

Eriko HB Eriko HB

Aaron Copland - Appalachian Spring

YTS YTS

Q6. 夜聴きたいクラシック曲

Eine kleine Nacht Musik by Mozart

Patrice Lisette Patrice Lisette

ショパン ノクターン

Tamako Tamako

ラフマニノフ交響曲

Riny Riny

バッハ 音楽の捧げもの

Yuji Amano Yuji Amano

Debussy ピアノ曲

YUMI YUMI

マーラーの緩徐楽章かしら?実はそんなにマーラーのファンではないのですが、夜と言われてぱっと頭の中に流れた音楽がマーラーでした

Takenaka Noriko Takenaka Noriko

ショパン(ノクターンop.9-2 )

K.YUKO K.YUKO

ショパン ノクターン シューマン 謝肉祭

Kana K Kana K

ドビュッシーの月の光

Yuka A Yuka A

ドヴォルザーク作曲 チェロ協奏曲

中村勇太 中村勇太

ショパン ノクターン作品9-2

HIRANO music school HIRANO music school

ブラームスの子守唄

Miki.M Miki.M

ラフマニノフ チェロソナタ 第3楽章

S.Takagawa S.Takagawa

グスターヴ・ホルスト 惑星

Kana.S. Kana.S.

Q7. 日常で聴いている音楽のジャンル

クラシック60%、J-pop 30%、洋楽10%

Satoka Satoka

クラシック50%、J-POP・Healing Music50%

yurino yurino

50% Rock/alternative , 30% Indi, 15% Pop, 5% other

Bogdan Opanasuk Bogdan Opanasuk

クラシック50% 洋楽20% 童謡30%

Naomusic Naomusic

クラシック80% ロック10% ジャズ10%

S.Takagawa S.Takagawa

洋楽70%,インストゥルメンタル10%,クラシック12%,フュージョン6%,JPOP2%

Aya.SSW Aya.SSW

クラシック60%、J-POP 20%、ロシアンポップス20%

Saoringo Saoringo

クラシック70% ポップ20 ジャズ10%

ikematsu ikematsu

クラシック60%、J-POP40%

Tomomi.O Tomomi.O

J-pop50%、C-pop20%、洋楽20%、ワールドミュージック10%

HIRANO music school HIRANO music school

クラシック60%、J-POP20%、作業用BGM20%

Mutsumi A. Mutsumi A.

クラシック60%、ミュージカル25%、ジャズ5%、洋楽5%、J-Pop5%

Akane Seo Akane Seo

クラシック95%

Karen.H Karen.H

クラシック50%, JPOP50%

Yuka A Yuka A

クラシック20%、J-POP50%、K-POP25%、洋楽5%

kaorun kaorun

Q8. 専門ではないがやってみたい楽器・ジャンル

トラヴェルソ

中村勇太 中村勇太

ハープ

yurino yurino

トロンボーン

Handsign_tekotoba Handsign_tekotoba

エレキベース

Yukko Yukko

ギター

K.YUKO K.YUKO

ジャズ

S.Takagawa S.Takagawa

piano, drums

Bogdan Opanasuk Bogdan Opanasuk

ブラジル音楽

NATSUMI IMAMURA NATSUMI IMAMURA

ヴィオラで弦楽四重奏をやってみたい!

Remi Inari Remi Inari

ヴァイオリン/ジャズ

Sayablume Sayablume

ギター(ボサノバ)

AKANE MOCHIZUKI AKANE MOCHIZUKI

チェロ

Aoi Saito Aoi Saito

声楽!オペラを歌いたい!

Saoringo Saoringo

バイオリン

Yuki_Vienna Yuki_Vienna

Q9. 思い出のクラシック曲とエピソード

ショパン:幻想即興曲 / この曲は、最愛の祖父が大好きな曲です。高校生の頃から祖父のために弾きたいと夢見ていました。子供でも弾ける曲ではありますが、本当に極めるには技術的にも音楽的にも難しい曲です。
なので、私は長年弾くことはできませんでした。ロンドン留学時代、ようやくロンドンのど真ん中の大舞台でのソロリサイタルという切符を持てた時、初めて演奏しました。また私事ではありますが、先日、家族だけの小さな結婚式を行いました。きっとこの状況下で行うことに対して、反対される方もいらっしゃると思います。しかし、この結婚式は私の悲願でした。
昨年の夏、祖父が両足を切断するという大手術を行いました。それでも術前、恐怖と痛みで意識朦朧とする中、「孫娘の結婚式に出たいから命だけは救ってほしい」と言ってくれたそうです。84歳にして辛い治療やリハビリを乗り越え、何度も何度も奇跡や感動を与えてくれた自慢の祖父に、こんな言葉を言ってもらい、私はこれ以上の愛を知りません。
この結婚式に向け、家族、介護看護の方々、そして彼や彼のご家族が全力で支えてくださり、11月に危篤とまで言われた祖父とともに、この日を迎えることができました。披露宴で、この日を迎えられた奇跡と感動、そして感謝を胸に、祖父に捧げる幻想即興曲を演奏しました。

Sayablume Sayablume

ショスタコーヴィッチ カルテット

Tomomi.O Tomomi.O

ボロディンのダッタン人の踊り その昔にたまたま演奏する機会があったのですが、とてもイマジネーションが膨らんだことから、以来よく演奏しています。

Yuji Amano Yuji Amano

ダフニスとクロエ、初めてボストンフィルを見に行った時に演奏されて感動しました。

Aine Fujioka Aine Fujioka

大学の卒業試験で演奏したウォルトンのヴァイオリン協奏曲

Aoi Saito Aoi Saito

チャイコフスキー作曲 交響曲第6番『悲愴』この曲と私の歴史は古く。。。私の母が私を身籠った時、十月十日毎日この曲を聴いていたそう!周囲から『暗い子が生まれるから曲を変えなさい』と言われていたらしいが、実際は超絶明るい子が生まれたのでした。
そんな私は縁あってチャイコフスキーの出身国ロシアへ渡り、ロシア音楽を学びました。国際コンクールでは、この曲の第三楽章スケルツォのピアノ編曲版を演奏し、優勝した経験もあります。この曲は『チャイコフスキーの遺言曲』と言われていますが、私にとっては始まりの曲であり、一生側にいる曲です。

Saoringo Saoringo

水上の音楽は、はじめて小学生の時聞いて、クラシックってステキと思った大好きな曲です

Tomoko Taniguchi Tomoko Taniguchi

Shostakovitch symphony 8- Suntory Hall. I was concertmaster.

Stephen Brivati Stephen Brivati

ボロディンの弦楽四重奏曲第2番。たまたまテレビで聞いてとても魅力を感じた

Eriko HB Eriko HB

モーツァルト レクイエムを聴いて留学を決めました。

Inami K Inami K

ショスタコビッチ 革命 こんなかっこ良い曲があるんだと大学生の時に弾いて感動しました

IKUKO SUZUKI IKUKO SUZUKI

Goodbye's (The Saddest Word), Celine Dion- when a loved one dies

Keisha P Keisha P

展覧会の絵(いろんな方の編曲) 展覧会の絵といえば、ラヴェル版が有名(ほぼこれ)ですが、他にも色々な方が編曲してます。それらに出会った時に、同じ曲でも全く違う曲に聞こえるほど、表情の違いに影響を受けたので。

matsu.take matsu.take

チャイコフスキー交響曲5番、大学オケで頑張りすぎて足を捻挫した。

Karen.H Karen.H

ショパン協奏曲

hiroko kawase hiroko kawase

Q11. 今後学習にとりくむ生徒様へ、または現在クラシック曲を楽しんでいる生徒様へのメッセージ

クラシックに親しむ機会って今なかなか少ないと思うのですが、どんどん楽しんで学んでいきましょう♪

Sachi Tanaka Sachi Tanaka

幅広いジャンルを

Handsign_tekotoba Handsign_tekotoba

クラシック音楽と一言で言っても、様々なジャンルや形式があります。メジャーな曲も良いですが、自分好みの曲を探してみてください。そして気軽に楽しんでもらえればと思います。

matsu.take matsu.take

クラシック音楽の数ある遺産の中で私にとって大切なのは何百年にも渡って作曲、演奏され続けて来た何千という名曲たちです。クラシックを演奏する人も、聴く人も、作曲をする人もその遺産を少しづつ発掘していくことで生涯充実することが出来るでしょう。

YTS YTS

幅広い国の音楽、ジャンルの音楽に触れることで、改善出来る感性があります。本気で苦手で聴くのも無理なもの以外は、触れてみてください。また、ジャングルにいる先住民の声だけの民族音楽もオススメです!音楽の起源を感じるかもしれません。練習中には、ぜひ確証バイアスで苦しまないよう、沢山調べてください。
また、歌うことを大切にしてください。あなたの心の美しさを歌って音に乗せて、ピアノや弾き語りで表現してみてください。

Aya.SSW Aya.SSW

この世には偉大な作曲家たちが残してくださった、本当に素敵な沢山のクラシック作品があります。何十年何百年経った今でもこんなに感動できるのは、本当に素晴らしいことですよね!皆さまと素敵なクラシック作品を共有できたらとても嬉しく思います♪一緒に頑張りましょう☆

Karin piano Karin piano

フルートを習うのは敷居が高いと思われている方はいませんか?フルートを奮発して購入しても続くか不安に思われる方もいると思います。ファイフ(約1,200円)、TooT(約4,000円)といったフルート入門楽器があるのはご存知ですか?入門楽器ですが曲も演奏可能です。(コラムに演奏動画を投稿していますので是非ご覧ください。)まずはフルート入門楽器から楽器演奏の楽しさを体験してみませんか?

Kaho Kaho

音楽は言語を超えた世界共通のコミュニケーションツール!音楽で人生を豊かに♪

Naomusic Naomusic

響きの美しさを体で気持ちよく感じながら、ぜひ楽しんで取り組んでくださいね。皆さんの学習が豊かな経験となりますように心からお祈りいたします!

Kyoko.H Kyoko.H

その豊かな音、響きの美しさを味わいながら、ぜひ楽しみながら学習に取り組んでいってくださいね!

Kyoko.H Kyoko.H

私はバイオリンをもう何十年も弾いていますが、未だに新しい事を学んだり、発見したりの日々です。歳を重ねるごとに一つの物語の解釈が変わってくるように、音楽も自分が成長したり、経験を積むごとに解釈や印象が変わってくるんです。つまり、一生飽きることのないお得な趣味となり得ます!(笑)それに、アンサンブルやオーケストラなどでお友達ができたりして世界も広がるでしょう。楽器をはじめてみようかな?と思う人がいれば、是非はじめの一歩を踏み出してくださいね。

Takenaka Noriko Takenaka Noriko

楽しんで続けましょう!

Tamako Tamako

私にとってクラシック音楽は、歌詞が無くとも「その曲の風景や感情」が音楽から伝わってくる、とても不思議で魅力的な音楽です♪ただ「書かれている音を弾いて終わり」ではなく、その曲からどんなものを感じ、自分はどんな音で表したいかを一度考えることで表現力がぐっとあがりますよ。表現方法や解釈は100人いたら百通りです!みなさんが、楽しく自分らしい音楽を奏でることができますように♪

Yuka A Yuka A

クラシックと聞くとなんだか敷居が高いようなイメージを持つ方もまだまだ多くいらっしゃいます。まずは気楽に、好きな曲からトライしていき、曲者の繋がりなどから好きな曲を増やしてみてください!

Riny Riny
Got a question? Click to Chat