Kaho
matsu.take
ARATYANSENSEI
AKANE MOCHIZUKI
yurino
Karen.H

Q1. これだけは聴いてほしいクラシック曲

主よ人の望みの喜びを

Tomoko Taniguchi Tomoko Taniguchi

Brandenburg Concerto No. 3 - Bach

Bogdan Opanasuk Bogdan Opanasuk

ベートーベン交響曲

Keiko.F Keiko.F

フィガロの結婚

Miki.M Miki.M

「別れの曲」: レコード盤で聴いた時、それはもう鳥肌が立つ美しさでした

Saya.Sunshine Saya.Sunshine

オペラ「セビリアの理髪師」

Kyoko.H Kyoko.H

ロッシーニ作曲 オペラ「セビリアの理髪師」

Kyoko.H Kyoko.H

ラフマニノフのピアノ協奏曲第3番

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

リスト=シューマン「献呈」

Sachi Tanaka Sachi Tanaka

ショパン作曲 英雄ポロネーズ

Hitomi.K Hitomi.K

シェーラザード

IKUKO SUZUKI IKUKO SUZUKI

マスカーニ作曲オペラ『カヴァレリア・ルスティカーナ」序曲

Sandro Santillo Sandro Santillo

シューマン=リストの献呈

K.YUKO K.YUKO

R.シューマン作曲「楽園とペリ」

中村勇太 中村勇太

ブラームスの交響曲

M Keiko M Keiko

ラフマニノフ 交響曲

Riny Riny

Q2. 好きな作曲家

ラフマニノフ

Kaho Kaho

モーツァルト

Yuka A Yuka A

ブラームス、シューマン

Sayablume Sayablume

ジュゼッペ・ヴェルディ

Sandro Santillo Sandro Santillo

ベートーベン

Kana.S. Kana.S.

ショパン

Riny Riny

シマノフキー

Anri camomille Anri camomille

シベリウス

yurino yurino

シューマン ベートーベン

Kana K Kana K

ブラームス、チャイコフスキー、マーラー

Mutsumi A. Mutsumi A.

ショパン、バッハ、ブラームス

hiroko kawase hiroko kawase

ニコライ・メトネル

Momo in Moscow Momo in Moscow

ドビュッシー

Eriko HB Eriko HB

Q3. これから演奏・歌唱してみたいクラシック曲

ボロディン

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

Clarinet concerto by A.Copland

Keiko.F Keiko.F

バイオリン曲「タイスの瞑想曲」です。難しい〜!!!でも美しい〜!!!

kaorun kaorun

ショパン 子守唄

Kana K Kana K

ラロ チェロコンチェルト

IKUKO SUZUKI IKUKO SUZUKI

シャリーノ 6つのカプリス

Ayano Shigematsu Ayano Shigematsu

クロード・ボーリング : フルートとジャズトリオのための組曲

Kaho Kaho

サン=サーンス 動物の謝肉祭

Kana.S. Kana.S.

チェコの歌曲(ジプシーソング)

Miki.M Miki.M

モシュコフスキー/異国より(ピアノ連弾)

YUMI-pf YUMI-pf

ロ短調ミサ

ikematsu ikematsu

ラフマニノフ

Aine Fujioka Aine Fujioka

Vaughn Williams - Piano Quintet in C minor

YTS YTS

Q4. 特別な日に聴きたいクラシック曲

ベートーベン 交響曲第九番

Yuki_Vienna Yuki_Vienna

モーツァルト レクイエム

Inami K Inami K

バッハ「ゴールドベルク変奏曲」

Yukko Yukko

ラフマニノフ

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

モーツァルト『フィガロの結婚』

Soprano Y.O Soprano Y.O

サンサーンス ミューズの詩人

Seiko.Geige Seiko.Geige

ラヴェル「亡き王女のためのパヴァーヌ」

Sachi Tanaka Sachi Tanaka

バッハ フランス組曲

hiroko kawase hiroko kawase

ベートーヴェンの交響曲

Karen.H Karen.H

シェーラザード

IKUKO SUZUKI IKUKO SUZUKI

ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番 第2楽章

S.Takagawa S.Takagawa

ラフマニノフ パガニーニの主題による狂詩曲

HIRANO music school HIRANO music school

Schuman, piano trio no1~3

YUMI YUMI

Q5. 朝聴きたいクラシック曲

ペールギュント 朝

hiroko kawase hiroko kawase

バッハ ブランデンブルク協奏曲3番

Tamako Tamako

ベッリーニ作曲『海賊』序曲

Sandro Santillo Sandro Santillo

ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第4番

Momo in Moscow Momo in Moscow

ヘンデル作曲 水上の音楽

Hitomi.K Hitomi.K

朝にはバロックや古典の曲をかけることが多いです。例えば朝食時にハイドンの弦楽四重奏曲をかけてみてはどうでしょう?ホテルで優雅に過ごしてる気分になれるかも!

Takenaka Noriko Takenaka Noriko

バッハ 無伴奏チェロ組曲 第一番

Naomusic Naomusic

モーツァルト「ファゴット協奏曲 変ロ長調」

Remi Inari Remi Inari

モーツァルト

AKARI.piano AKARI.piano

パッヘルベル カノン

HIRANO music school HIRANO music school

ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

モーツァルトのクラリネット協奏曲

M Keiko M Keiko

オーソレミオ

Yuki.O Yuki.O

ドビュッシー ベルガマスク組曲 前奏曲

S.Takagawa S.Takagawa

Q6. 夜聴きたいクラシック曲

エストレリータ(ポンセ/ハイフェッツ)

AKANE MOCHIZUKI AKANE MOCHIZUKI

セレナータ(マスカーニ)

Yuki.O Yuki.O

Eine kleine Nacht Musik by Mozart

Patrice Lisette Patrice Lisette

ドビュッシーの月の光

Yuka A Yuka A

ラフマニノフの交響曲第二番

M Keiko M Keiko

ショパン:夜想曲

Sayablume Sayablume

ショパン ノクターン作品9-2

HIRANO music school HIRANO music school

Perfect by Ed Sheeran

Keisha P Keisha P

主よ人の望みの喜びを

Tomoko Taniguchi Tomoko Taniguchi

武満徹 - 海へ

YTS YTS

シューベルト/即興曲作品90-3

YUMI-pf YUMI-pf

Debussy ピアノ曲

YUMI YUMI

ダマーズ : 演奏会用ソナタ

Kaho Kaho

Q7. 日常で聴いている音楽のジャンル

クラシック95% 洋楽5%

Yuki_Vienna Yuki_Vienna

K-POP30%、洋楽30%、クラシック30%、J-POP10%

Aoi Saito Aoi Saito

ブラジル音楽

AKANE MOCHIZUKI AKANE MOCHIZUKI

クラッシック80% Jpop20%

Anri camomille Anri camomille

クラシック80% 洋楽10% J-pop10%

AKARI.piano AKARI.piano

クラシック20% ジャズ10% J-POP70%

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

Classical 95%. Anything 5%

Stephen Brivati Stephen Brivati

クラシック60%、ミュージカル25%、ジャズ5%、洋楽5%、J-Pop5%

Akane Seo Akane Seo

クラシック60%、J-POP40%

Tomomi.O Tomomi.O

クラシック50%、J -POP50%

Sayablume Sayablume

クラシック90%、その他(J-POPや洋楽など)10%

Eriko HB Eriko HB

クラシック93%、その他7%

Momo in Moscow Momo in Moscow

クラシック50%、J-POP50%

Hinako Ito Hinako Ito

クラシック50%、 K-POP20%、その他15%、洋楽10%、J-POP5%

Kaho Kaho

jpopがほぼすべて。

ARATYANSENSEI ARATYANSENSEI

Q8. 専門ではないがやってみたい楽器・ジャンル

ジャズ

S.Takagawa S.Takagawa

オーボエ

Tomomi.O Tomomi.O

リコーダー

Yuki.O Yuki.O

ギターです。左右バラバラによく動くなあ〜と不思議です。

kaorun kaorun

シンバル

ARATYANSENSEI ARATYANSENSEI

電子音楽dtm

Kana K Kana K

Jazz 歌

Keiko.F Keiko.F

トラヴェルソ

中村勇太 中村勇太

フルート ヴァイオリン

AKARI.piano AKARI.piano

声楽!オペラを歌いたい!

Saoringo Saoringo

雅楽

YTS YTS

ポップスの弾き歌い

Hitomi.K Hitomi.K

オタマトーン

Kaho Kaho

Q9. 思い出のクラシック曲とエピソード

水上の音楽は、はじめて小学生の時聞いて、クラシックってステキと思った大好きな曲です

Tomoko Taniguchi Tomoko Taniguchi

モーツァルト レクイエムを聴いて留学を決めました。

Inami K Inami K

大学の卒業試験で演奏したウォルトンのヴァイオリン協奏曲

Aoi Saito Aoi Saito

初めて合唱で出演したオペラ。合唱だと思って舐めてたらめちゃめちゃ難しくて、ずっと電車で歌詞を唱えてました笑 ヴェルディ『マクベス』

Soprano Y.O Soprano Y.O

卒業試験で歌ったセレナータ(マスカーニ)

Yuki.O Yuki.O

バッハ作曲 クリスマスオラトリオ 毎年クリスマスには必ず歌うから。これを練習し始めるとクリスマスが近くなったなーとワクワクする。

Akane Seo Akane Seo

バッハのパルティータ第6番。ロシアに留学してすぐに取り組み始め、その後断続的ではありますが2年ほどずっと練習していていました。入試、コンサート、ソロリサイタルなど様々な場所で弾きました。ロシア音楽ではなくとも、私にとっては「ロシアの記憶=わが人生における特別な日々」を最も濃く生々しくよみがえらせる1曲です。

Momo in Moscow Momo in Moscow

ラフォリア  初めてのオケでのソロ及びカデンザ経験

Anri camomille Anri camomille

ショスタコーヴィッチ カルテット

Tomomi.O Tomomi.O

ショパン:幻想即興曲 / この曲は、最愛の祖父が大好きな曲です。高校生の頃から祖父のために弾きたいと夢見ていました。子供でも弾ける曲ではありますが、本当に極めるには技術的にも音楽的にも難しい曲です。
なので、私は長年弾くことはできませんでした。ロンドン留学時代、ようやくロンドンのど真ん中の大舞台でのソロリサイタルという切符を持てた時、初めて演奏しました。また私事ではありますが、先日、家族だけの小さな結婚式を行いました。きっとこの状況下で行うことに対して、反対される方もいらっしゃると思います。しかし、この結婚式は私の悲願でした。
昨年の夏、祖父が両足を切断するという大手術を行いました。それでも術前、恐怖と痛みで意識朦朧とする中、「孫娘の結婚式に出たいから命だけは救ってほしい」と言ってくれたそうです。84歳にして辛い治療やリハビリを乗り越え、何度も何度も奇跡や感動を与えてくれた自慢の祖父に、こんな言葉を言ってもらい、私はこれ以上の愛を知りません。
この結婚式に向け、家族、介護看護の方々、そして彼や彼のご家族が全力で支えてくださり、11月に危篤とまで言われた祖父とともに、この日を迎えることができました。披露宴で、この日を迎えられた奇跡と感動、そして感謝を胸に、祖父に捧げる幻想即興曲を演奏しました。

Sayablume Sayablume

ショパン協奏曲

hiroko kawase hiroko kawase

ドイツ語で「流浪の民」を歌ったことがあります。今でも歌詞が頭から離れないので、たまに脳内再生しています。

Saya.Sunshine Saya.Sunshine

ボロディンの弦楽四重奏曲第2番。たまたまテレビで聞いてとても魅力を感じた

Eriko HB Eriko HB

オランダ留学中、オランダ人作曲家のルイ・アンドリーセンについて調べているとき、彼の「De Stijl」という曲に出会いました。
あらゆる固定観念を覆され、大きな衝撃を受けたのをよく覚えています。色々と大変なことも多かった留学生活の中で、「絶対に私も作曲家として生きていくんだ!」と決意が固まった瞬間でした。

Remi Inari Remi Inari

ショパン全体 発表会でよく弾きました

Kana K Kana K

Q11. 今後学習にとりくむ生徒様へ、または現在クラシック曲を楽しんでいる生徒様へのメッセージ

すぐには進歩は見れなくても数ヶ月、半年、一年たてば確実に結実します。音楽が好きな気持ちを大切にして、もし疲れたら海へ散歩とか全然違うことをしてみると、実はそれが音楽の表現力や感受性を豊かにし、作曲者の背景の理解へもつながります。

Anri camomille Anri camomille

どのジャンルでも音楽はとても素晴らしいものだと思います。クラシック音楽は特に習得が難しいものですが、納得の出来る演奏が出来た時の嬉しさもまた大きいですよね。皆さん、日々の練習、音楽を沢山楽しんでくださいね。

Kana.S. Kana.S.

クラシック音楽と一言で言っても、様々なジャンルや形式があります。メジャーな曲も良いですが、自分好みの曲を探してみてください。そして気軽に楽しんでもらえればと思います。

matsu.take matsu.take

ピアノのテクニックばかりに集中せず、ピアノの上達は色々な場面経験から音楽的な上達もさせてみてください。

Kana K Kana K

Be open to all kinds of music, it helps you discover that you really enjoy what you never knew.

Keisha P Keisha P

最近は動画サイトでたくさんの音楽を聴く事がでなかますが、実際にコンサートへ行き生の迫力や音色の豊かさを感じ、聞き、第五感で音楽を感じてもらいたいです。

YUMI-pf YUMI-pf

Practice with your head not your fingers.

Stephen Brivati Stephen Brivati

クラシックの名曲を一緒に勉強しましょう♬♬♬

AKANE MOCHIZUKI AKANE MOCHIZUKI

学習をするにつれ、色々な事を考えなくてはならないことがだんだんと分かってきて、大変だなぁと感じることもあると思います。疲れた時は休息も大切に、喜びや感動を持って練習に励んでいただきたいと思います!

Satoka Satoka

わたしは音楽が好きで、楽しくて、今でも毎日楽器ケースを開ける瞬間には心がワクワクします!そんな日常の喜びを皆さんも音楽を通して感じていただければ、同じ音楽家としてなによりも嬉しく思います。
楽しむこと、好きだという気持ち、やってみたいという意欲、なによりも大切にされてください。

Keiko.F Keiko.F

音楽の勉強を始めるきっかけは些細なことだと思います。答えのない奥深い音楽の勉強は、時には苦しいこともありますが、やりがいがあると思います。そして、1曲学んだあとには必ず新しい価値観や考え方が勉強できています。音楽を聴くだけでも同じことだと思います。クラシック音楽は、奥が深く感情や心を豊かにしてくれます。私自身、これからもたくさんの曲を聴いて勉強を深めていきたいと思っています♪

M Keiko M Keiko

クラシックというと堅苦しいイメージがあったり、または「聞いたことがない曲には抵抗がある」という方がいらっしゃいます。けれども、逆に言えば有名な曲以外でも耳にする機会さえあれば、自分にとって特別な曲が見つかるかもしれません。
私もレッスンや演奏活動を通して、素敵な曲をたくさん紹介していきたいと思っていますので、皆さんも是非、色々な曲に触れてみてください!

Eriko HB Eriko HB

do what you like, enjoy

Bogdan Opanasuk Bogdan Opanasuk

目標が無限に設定できる生涯学習にはもってこいの分野です。

Karen.H Karen.H

楽しい!気持ちを大切に、いろんな曲にチャレンジしてみてください!星の数ほどある曲のなかで、自分が出会い、弾くことになる曲は限られているので、その曲との出会いを大切にして、楽しく弾いて欲しいなと思います♩

K.YUKO K.YUKO
부담없이 질문해 주세요!