S.Takagawa
Ayano Shigematsu
hiroko kawase
Seiko.Geige
Satoka
Tomoko Taniguchi

Q1. これだけは聴いてほしいクラシック曲

多久潤一朗 : 独奏フルートのための「虹」

Kaho Kaho

ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番

Yuki_Vienna Yuki_Vienna

シベリウスのバイオリンコンチェルト

Yuka A Yuka A

シェーラザード

IKUKO SUZUKI IKUKO SUZUKI

エルガー弦楽セレナーデ2楽章

Anri camomille Anri camomille

ヴェルディ『椿姫』

Soprano Y.O Soprano Y.O

春の祭典

matsu.take matsu.take

ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番

Hinako Ito Hinako Ito

BachのMotteten

ikematsu ikematsu

マーラー交響曲1番・5番 / ブラームス交響曲1番・Klavierstücke op.76 / バッハチェロ組曲 / ラフマニノフ Etudes-Tableaux・歌曲 / リスト 全てのピアの曲

Mutsumi A. Mutsumi A.

ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番

YUMI-pf YUMI-pf

ラフマニノフ 交響曲

Riny Riny

『もう泣かないで』R.クィルター作曲

Yumi. Yumi.

Q2. 好きな作曲家

ラフマニノフ

Yuki_Vienna Yuki_Vienna

Schuman

YUMI YUMI

バルトーク

Remi Inari Remi Inari

R.シューマン

中村勇太 中村勇太

ブルグミュラー

Tomoko Taniguchi Tomoko Taniguchi

ラフマニノフ

HIRANO music school HIRANO music school

モーツァルト

Yuka A Yuka A

ベートーヴェン

Seiko.Geige Seiko.Geige

アルヴォ・ペルト

S.Takagawa S.Takagawa

ブラームス

Tomomi.O Tomomi.O

ドビュッシー

Eriko HB Eriko HB

ジュゼッペ・ヴェルディ

Kyoko.H Kyoko.H

ジュゼッペ・ヴェルディ

Kyoko.H Kyoko.H

ショパン、ラフマニノフ、スクリャービン

Tamako Tamako

たくさんいて決められませんが、ショパンを弾くと落ち着きます

AKARI.piano AKARI.piano

ショパン

Karin piano Karin piano

Q3. これから演奏・歌唱してみたいクラシック曲

チレア作曲オペラ『アドリアーナ・レクブルール』

Sandro Santillo Sandro Santillo

フォーレ作曲 バラード(オーケストラ版)

Hitomi.K Hitomi.K

びいで びいで 平井康三郎作曲

Aya.SSW Aya.SSW

プッチーニ『蝶々夫人』

Soprano Y.O Soprano Y.O

愛の夢(リスト)

Eriko HB Eriko HB

Der Hölle Rache kocht in meinem Herzen (夜の女王のアリア)/G.A.モーツァルト

Satoka Satoka

チェコの歌曲(ジプシーソング)

Miki.M Miki.M

ラフマニノフ

Aine Fujioka Aine Fujioka

シューマン:ピアノ協奏曲

Sayablume Sayablume

シューベルトの最晩年のピアノソナタ

Momo in Moscow Momo in Moscow

Four Seasons by Vivaldi

Bogdan Opanasuk Bogdan Opanasuk

ベルク作曲 7つの初期の歌

Akane Seo Akane Seo

Song to the Moon and any other Romantic opera arias.

Patrice Lisette Patrice Lisette

Bach Violin Solo Sonatas

Stephen Brivati Stephen Brivati

ショパン 子守唄

Kana K Kana K

Q4. 特別な日に聴きたいクラシック曲

バッハ「ゴールドベルク変奏曲」

Yukko Yukko

ブラームス 交響曲第1番

yurino yurino

ヴェルディ作曲 オペラ「オテッロ」

Kyoko.H Kyoko.H

ヴェルディ作曲 オペラ「オテッロ」

Kyoko.H Kyoko.H

Symphonic music such as Rachmaninoff or Rimsky-Korsakoff

Patrice Lisette Patrice Lisette

自分にとってクラシック=日常なので、特別な日にはあえてクラシック以外を聴いてみたいです(笑)

Momo in Moscow Momo in Moscow

ベートーヴェン 第九

AKARI.piano AKARI.piano

ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番 第2楽章

S.Takagawa S.Takagawa

クライスラー 愛の喜び

Hinako Ito Hinako Ito

チャイコフスキー4番

Keiko.F Keiko.F

我が祖国(全曲)

matsu.take matsu.take

ラフマニノフ

NATSUMI IMAMURA NATSUMI IMAMURA

プッチーニ作曲『蝶々夫人』

Sandro Santillo Sandro Santillo

Q5. 朝聴きたいクラシック曲

ベートーヴェン 交響曲第7番

Hinako Ito Hinako Ito

Brandenburg Concerto No. 3

Bogdan Opanasuk Bogdan Opanasuk

バッハ 平均律

Yuki_Vienna Yuki_Vienna

Flute music or violin or cello classical music.

Patrice Lisette Patrice Lisette

ヴィバルディ 調和の霊感

Inami K Inami K

シューマン 幻想曲ハ長調 作品17

Kyoko.H Kyoko.H

シューマン作曲 幻想曲ハ長調op.17

Kyoko.H Kyoko.H

モーツァルト ジュピター

Kana.S. Kana.S.

ドニゼッティ『愛の妙薬』

Soprano Y.O Soprano Y.O

ペールギュント 朝

hiroko kawase hiroko kawase

ドヴォルジャーク:スラブ舞曲

Sayablume Sayablume

ショパン/エチュード

YUMI-pf YUMI-pf

バッハ ブランデンブルク協奏曲3番

Tamako Tamako

Mozart KV622

Keiko.F Keiko.F

J.S.バッハ作曲 プレリュードホ長調 BWV1006-I

中村勇太 中村勇太

モーツァルト : フルート四重奏曲

Kaho Kaho

Q6. 夜聴きたいクラシック曲

ノクターン7

やまなかはるえ やまなかはるえ

武満徹 - 海へ

YTS YTS

ベートーヴェン作曲「第9交響曲」です。有名な4楽章だけではなく、ぜひ1楽章から通してお聴き下さい。

kaorun kaorun

ショパン ノクターン

Tamako Tamako

リャードフ作曲 プレリュード op57-1

Saoringo Saoringo

Chopin Piano

Stephen Brivati Stephen Brivati

ラフマニノフの交響曲第二番

M Keiko M Keiko

ラフマニノフ 交響曲第一番

Aya.SSW Aya.SSW

ヴェルディ『オテロ』

Soprano Y.O Soprano Y.O

ドビュッシー「月の光」

Sachi Tanaka Sachi Tanaka

ラフマニノフ交響曲

Riny Riny

シューベルト/即興曲作品90-3

YUMI-pf YUMI-pf

ベートーヴェンのカルテット後期

Karen.H Karen.H

ダッタン人の踊り

matsu.take matsu.take

Q7. 日常で聴いている音楽のジャンル

クラシック50%、Jpop40%、洋楽8%、Kpop2%

Yuji Amano Yuji Amano

クラシック50%、J-POP50%

Sachi Tanaka Sachi Tanaka

K-POP30%、洋楽30%、クラシック30%、J-POP10%

Aoi Saito Aoi Saito

クラシック70%、Disney10%、童謡系20%

Riny Riny

クラシック98%

YUMI YUMI

クラシック50%、J-POP50%

Hitomi.K Hitomi.K

クラシック60%、J-POP20%、作業用BGM20%

Mutsumi A. Mutsumi A.

クラシック95% 洋楽5%

Yuki_Vienna Yuki_Vienna

jpopがほぼすべて。

ARATYANSENSEI ARATYANSENSEI

クラシック80%ジャズ5%その他15%は、たまたま流れているBGM音楽

Inami K Inami K

クラシック93%、その他7%

Momo in Moscow Momo in Moscow

クラシック60%、J-POP40%

Tomomi.O Tomomi.O

Classical 95%. Anything 5%

Stephen Brivati Stephen Brivati

クラシック60%、J-POP 20%、ロシアンポップス20%

Saoringo Saoringo

クラシック80% 洋楽10% J-pop10%

AKARI.piano AKARI.piano

Q8. 専門ではないがやってみたい楽器・ジャンル

ハープ

Yumi. Yumi.

ヴァイオリン

YUMI-pf YUMI-pf

ヴァイオリン

やまなかはるえ やまなかはるえ

ジャズ

S.Takagawa S.Takagawa

チェロ

Aoi Saito Aoi Saito

piano, drums

Bogdan Opanasuk Bogdan Opanasuk

Country music

Patrice Lisette Patrice Lisette

ハープ

Miki.M Miki.M

クラシックのオーケストラ

Aine Fujioka Aine Fujioka

ブラジル音楽

NATSUMI IMAMURA NATSUMI IMAMURA

ギター(ボサノバ)

AKANE MOCHIZUKI AKANE MOCHIZUKI

ハープ

yurino yurino

Q9. 思い出のクラシック曲とエピソード

チャイコフスキー ペッツォ・カプリチオーソ 卒業演奏会で演奏

Kana.S. Kana.S.

There is nothing like visiting the place where the music was created; Italy, Germany and France, Austria or Hungary and other countries to get the real sense of the classical music style.

Patrice Lisette Patrice Lisette

オペラ蝶々夫人より「ある晴れた日に」。たくさんの拍手と好評をいただいたので、今でもその時の様子が歌うと浮かびます。

Miki.M Miki.M

Shostakovitch symphony 8- Suntory Hall. I was concertmaster.

Stephen Brivati Stephen Brivati

チャイコフスキー「弦楽セレナーで」サイトウキネンオケを中学生の時観に行って衝撃。

Yukko Yukko

Shostakovich - Piano Concerto No. 1 in C minor 始めてコントラバスで演奏したオーケストラ曲です。

YTS YTS

入試に弾いたモーツァルトのコンチェルト3番が思い出深いです。
沢山の曲を用意して海外の音大の入試に臨みましたが、「好きな曲から始めていいよ」と言われたため、特にお気に入りなモーツァルトから始めたところ、1曲のみで合格をもらうことが出来ました。とても楽しく弾けたため、すごく嬉しかったです。

Yuka A Yuka A

モーツァルト レクイエムを聴いて留学を決めました。

Inami K Inami K

Mozart KV 622 いつ吹いてもクラリネットをやってて良かったと思わせてくれる素晴らしい作品です。

Keiko.F Keiko.F

幻想即興曲 あるピアノの発表会

Naomusic Naomusic

プロコフィエフ の2台のヴァイオリンのためのソナタです。師匠と共演させていただいた為、印象に残っています。

Hinako Ito Hinako Ito

まらしぃの「ちょっとつよいクラシック」クラシックがより身近でワクワクするし、改めてクラシックの原曲も聴きたくなる感動をしました。

やまなかはるえ やまなかはるえ

ベートーベンソナタop.109 初めてのマスタークラスで演奏して、日本の大学で習ってたことを180度覆されてビックリした。

Mutsumi A. Mutsumi A.

バッハのマタイ受難曲 / 日本のオーケストラに就職が決まった時に初めて弾いた曲だったので印象に残っています。
楽団員さんがリハーサルの後にお祝いの拍手をしてくれて、私が頭を下げたら事情を知らなかったドイツ人の指揮者が勘違いをして「誕生日?おめでとう?」と謎のお祝いをしてくれました。当時私はドイツ語ができなかったので否定もできず、結局その日はわたしの誕生日ということに。でもオーケストラ弾きとしてのわたしの誕生日ではあったので間違いではなかったかもしれません

Takenaka Noriko Takenaka Noriko

Q11. 今後学習にとりくむ生徒様へ、または現在クラシック曲を楽しんでいる生徒様へのメッセージ

クラシックの名曲を一緒に勉強しましょう♬♬♬

AKANE MOCHIZUKI AKANE MOCHIZUKI

楽しむ心を忘れずに

hiroko kawase hiroko kawase

do what you like, enjoy

Bogdan Opanasuk Bogdan Opanasuk

自分が演奏している楽器でないものの作品も聴くと、自分の表現の引き出しも増えると思いますので挑戦してみてください♪

Aoi Saito Aoi Saito

フルートを習うのは敷居が高いと思われている方はいませんか?フルートを奮発して購入しても続くか不安に思われる方もいると思います。ファイフ(約1,200円)、TooT(約4,000円)といったフルート入門楽器があるのはご存知ですか?入門楽器ですが曲も演奏可能です。(コラムに演奏動画を投稿していますので是非ご覧ください。)まずはフルート入門楽器から楽器演奏の楽しさを体験してみませんか?

Kaho Kaho

皆さんこんにちは、ピアノ講師のSaoringoです。日本国内のクラシック愛好家は1%に満たないと聞いたことがあります。そんな中、クラシック音楽を愛して下さり嬉しく思います。ロシアの作品に興味のある方、ぜひ1度レッスンを受講してみて下さいね!ロシア語的音楽表現をお伝えします!

Saoringo Saoringo

幅広い国の音楽、ジャンルの音楽に触れることで、改善出来る感性があります。本気で苦手で聴くのも無理なもの以外は、触れてみてください。また、ジャングルにいる先住民の声だけの民族音楽もオススメです!音楽の起源を感じるかもしれません。練習中には、ぜひ確証バイアスで苦しまないよう、沢山調べてください。
また、歌うことを大切にしてください。あなたの心の美しさを歌って音に乗せて、ピアノや弾き語りで表現してみてください。

Aya.SSW Aya.SSW

この曲ステキ!とか、なんか心に残る曲だなーという曲があると、どんどんクラシックを楽しめると思います。

Tomoko Taniguchi Tomoko Taniguchi

クラシック曲でも少し簡単になったバージョンやアレンジされたものもあるので、弾きたい曲で難しいと諦めずに楽しく弾きましょう

やまなかはるえ やまなかはるえ

ピアノを勉強されている方の多くが一度は「練習したくない」「練習はつまらない」と思ったことがあるのではないでしょうか。私もその一人です。ですが、私たちが今聴いたり、弾いたりできるクラシック音楽は、作曲家たちの残した大切なプレゼントです。そこには作曲家の「想い」や「心に残る出来事」がたくさん詰まっています。それを紐解くのって本当に楽しいのです!そのために日々の辛い練習があります。
音楽には戦争を止める力も病気を治す力もありません。私たちは、音楽を学ぶ中で「どうして音楽を勉強しているのだろう」「どうやって社会貢献をしたらいいのか」と悩んだこともありますが、落ち込んだ時、辛かった時、私たちの心を支えてくれたのは音楽でした。ぜひ今一生懸命なさっているお勉強を続けていってくださいね。

Sayablume Sayablume

その曲の自分が思った情景を何でも良いので思い浮かべると、感情込めて弾けると思います

IKUKO SUZUKI IKUKO SUZUKI

歌は言葉を伴う唯一の音楽分野です。より具体的に表現することの楽しさを感じられます。また、体全体が楽器なので、よりよい発声を学ぶと普段の生活で使う呼吸や声の出しかたも変わります。音楽を楽しむと同時に健康を目指してみましょう!

Akane Seo Akane Seo

どのジャンルでも音楽はとても素晴らしいものだと思います。クラシック音楽は特に習得が難しいものですが、納得の出来る演奏が出来た時の嬉しさもまた大きいですよね。皆さん、日々の練習、音楽を沢山楽しんでくださいね。

Kana.S. Kana.S.

後世に名を残している作曲家の作品に積極的に触れてみましょう。そういう作曲家の作品はとても奥深く、何度やっても飽きないし、やればやるほど色んなことを教えてくれます。

Yuji Amano Yuji Amano
부담없이 질문해 주세요!