Yuka A
YTS
HIRANO music school
Eriko HB
Handsign_tekotoba
matsu.take

Q1. これだけは聴いてほしいクラシック曲

ヴェルディ『椿姫』

Soprano Y.O Soprano Y.O

バッハの平均律

Aya.SSW Aya.SSW

オペラ「セビリアの理髪師」

Kyoko.H Kyoko.H

ロッシーニ作曲 オペラ「セビリアの理髪師」

Kyoko.H Kyoko.H

バッハ作曲 h-Moll Messe

Akane Seo Akane Seo

I Hate You Then I Love You

Keisha P Keisha P

主よ人の望みの喜びを

Tomoko Taniguchi Tomoko Taniguchi

ラフマニノフ ピアノ協奏曲2番

Tamako Tamako

ラフマニノフ作曲 前奏曲より『鐘』

Saoringo Saoringo

Mozart, clarinet concerto

YUMI YUMI

シベリウスのバイオリンコンチェルト

Yuka A Yuka A

シューマン トロイメライ

Kana K Kana K

春の祭典

matsu.take matsu.take

ラフマニノフのピアノ協奏曲第3番

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

きらきら星変奏曲

やまなかはるえ やまなかはるえ

ラフマニノフ ヴォカリーズ

Karin piano Karin piano

Q2. 好きな作曲家

ブルグミュラー

Tomoko Taniguchi Tomoko Taniguchi

ショパン、バッハ、ブラームス

hiroko kawase hiroko kawase

ショパン

Naomusic Naomusic

シマノフキー

Anri camomille Anri camomille

Schuman

YUMI YUMI

ショパン

Karin piano Karin piano

たくさんいて決められませんが、ショパンを弾くと落ち着きます

AKARI.piano AKARI.piano

ブラームス、シューマン

Sayablume Sayablume

ブラームス

Tomomi.O Tomomi.O

バルトーク

Remi Inari Remi Inari

ブラームス、チャイコフスキー、マーラー

Mutsumi A. Mutsumi A.

ショパン

K.YUKO K.YUKO

バッハ、モーツァルト

Yuji Amano Yuji Amano

ジュゼッペ・ヴェルディ

Kyoko.H Kyoko.H

ジュゼッペ・ヴェルディ

Kyoko.H Kyoko.H

Q3. これから演奏・歌唱してみたいクラシック曲

花のワルツ

NATSUMI IMAMURA NATSUMI IMAMURA

Song to the Moon and any other Romantic opera arias.

Patrice Lisette Patrice Lisette

バイオリン曲「タイスの瞑想曲」です。難しい〜!!!でも美しい〜!!!

kaorun kaorun

シューベルトの最晩年のピアノソナタ

Momo in Moscow Momo in Moscow

チャイコフスキーの感傷的なワルツ

Aoi Saito Aoi Saito

バッハよりも前の時代の古楽をたくさん弾いてみたいなと思っています

Takenaka Noriko Takenaka Noriko

ロ短調ミサ

ikematsu ikematsu

愛の夢(リスト)

Eriko HB Eriko HB

シューベルト の歌曲 ピアノアレンジ版

AKARI.piano AKARI.piano

ベルク作曲 7つの初期の歌

Akane Seo Akane Seo

イザイのバイオリンソナタ

Yuka A Yuka A

チレア作曲オペラ『アドリアーナ・レクブルール』

Sandro Santillo Sandro Santillo

ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番

Karin piano Karin piano

ラロ チェロコンチェルト

IKUKO SUZUKI IKUKO SUZUKI

Q4. 特別な日に聴きたいクラシック曲

ベートーヴェン 第九

AKARI.piano AKARI.piano

ラフマニノフ 前奏曲2番

Anri camomille Anri camomille

クライスラー 愛の喜び

Hinako Ito Hinako Ito

リスト 愛の夢第3番

Karin piano Karin piano

チャイコフスキー4番

Keiko.F Keiko.F

マーラー「交響曲第8番 (千人の交響曲)」

Remi Inari Remi Inari

エルガーの愛の挨拶

Yuka A Yuka A

ワルツ

Riny Riny

Symphonic music such as Rachmaninoff or Rimsky-Korsakoff

Patrice Lisette Patrice Lisette

バーンスタイン ウエストサイド物語

Akane Seo Akane Seo

自分にとってクラシック=日常なので、特別な日にはあえてクラシック以外を聴いてみたいです(笑)

Momo in Moscow Momo in Moscow

Dank sei der herr

Miki.M Miki.M

ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番 第2楽章

S.Takagawa S.Takagawa

マーラー 亡き子をしのぶ歌

ikematsu ikematsu

Q5. 朝聴きたいクラシック曲

朝にはバロックや古典の曲をかけることが多いです。例えば朝食時にハイドンの弦楽四重奏曲をかけてみてはどうでしょう?ホテルで優雅に過ごしてる気分になれるかも!

Takenaka Noriko Takenaka Noriko

ベッリーニ作曲『海賊』序曲

Sandro Santillo Sandro Santillo

Flute music or violin or cello classical music.

Patrice Lisette Patrice Lisette

シューベルト五重奏

Riny Riny

『フィンランディア』シベリウス作曲

Yumi. Yumi.

モーツァルト

AKARI.piano AKARI.piano

ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第4番

Momo in Moscow Momo in Moscow

ショパン(エチュードop.10-1)

K.YUKO K.YUKO

ペールギュント 朝

hiroko kawase hiroko kawase

モーツァルト ピアノソナタ集

Anri camomille Anri camomille

主に向かいて新しき歌を歌え

ikematsu ikematsu

ドヴォルジャーク:スラブ舞曲

Sayablume Sayablume

グリーク作曲 朝

Akane Seo Akane Seo

パッヘルベル カノン

HIRANO music school HIRANO music school

ショパン エチュード集

yurino yurino

Q6. 夜聴きたいクラシック曲

マスカーニ「カバレリア・ルスティカーナ/ 間奏曲」

Yukko Yukko

ベートーヴェン作曲「第9交響曲」です。有名な4楽章だけではなく、ぜひ1楽章から通してお聴き下さい。

kaorun kaorun

シェーラザード

IKUKO SUZUKI IKUKO SUZUKI

ペルト アリーナのために

Ayano Shigematsu Ayano Shigematsu

ショパン ノクターン

Tamako Tamako

ショパン ノクターン シューマン 謝肉祭

Kana K Kana K

ラフマニノフ チェロソナタ 第3楽章

S.Takagawa S.Takagawa

ドヴォルザーク作曲 チェロ協奏曲

中村勇太 中村勇太

ラフマニノフの交響曲第二番

M Keiko M Keiko

主よ人の望みの喜びを

Tomoko Taniguchi Tomoko Taniguchi

ブラームス ヴァイオリン協奏曲

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

ベートーベン「ピアノソナタ」集、リスト「巡礼の年」集

Mutsumi A. Mutsumi A.

セレナータ(マスカーニ)

Yuki.O Yuki.O

Q7. 日常で聴いている音楽のジャンル

クラシック20%、J-POP20%、ミュージカル60%

Ayano Shigematsu Ayano Shigematsu

Soca 50%, Afrobeats 30%, Pop 10%, Classical 10%

Keisha P Keisha P

クラシック20% ジャズ10% J-POP70%

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

洋楽50%、映画音楽50%

IKUKO SUZUKI IKUKO SUZUKI

クラシック70%、ミュージカル10%、KーPOP5%、洋楽5%

Kyoko.H Kyoko.H

クラシック80%、ミュージカル5%、洋楽5%、K-POP5%、 J-POP5%

Kyoko.H Kyoko.H

クラシック50%、J-POP・Healing Music50%

yurino yurino

クラシック20%、J-POP50%、K-POP25%、洋楽5%

kaorun kaorun

クラシック70%、Disney10%、童謡系20%

Riny Riny

洋楽40%POP30%クラシック30%

Kana.S. Kana.S.

クラシック50%、J-POP50%

Sachi Tanaka Sachi Tanaka

クラシック60%、J-POP20%、作業用BGM20%

Mutsumi A. Mutsumi A.

クラシック95% 洋楽5%

Yuki_Vienna Yuki_Vienna

クラシック70%、JーPOP30%

K.YUKO K.YUKO

クラシック40%、ロック・ポップス40%、ジャズ20%

Remi Inari Remi Inari

Q8. 専門ではないがやってみたい楽器・ジャンル

フルート

M Keiko M Keiko

ヴァイオリン/ジャズ

Sayablume Sayablume

ギターです。左右バラバラによく動くなあ〜と不思議です。

kaorun kaorun

ヴァイオリン

Riny Riny

トロンボーン

Handsign_tekotoba Handsign_tekotoba

ハープ

yurino yurino

チェロ、ジャズクラリネット

YUMI YUMI

ギター

K.YUKO K.YUKO

ギター 弾き語り

Yuji Amano Yuji Amano

クラシックのオーケストラ

Aine Fujioka Aine Fujioka

チェロかヴィオラ、もしくはルネサンス・バロック音楽限定で声楽!

Momo in Moscow Momo in Moscow

Q9. 思い出のクラシック曲とエピソード

ショパン協奏曲

hiroko kawase hiroko kawase

チャイコフスキー「弦楽セレナーで」サイトウキネンオケを中学生の時観に行って衝撃。

Yukko Yukko

Shostakovitch symphony 8- Suntory Hall. I was concertmaster.

Stephen Brivati Stephen Brivati

バッハのパルティータ第6番。ロシアに留学してすぐに取り組み始め、その後断続的ではありますが2年ほどずっと練習していていました。入試、コンサート、ソロリサイタルなど様々な場所で弾きました。ロシア音楽ではなくとも、私にとっては「ロシアの記憶=わが人生における特別な日々」を最も濃く生々しくよみがえらせる1曲です。

Momo in Moscow Momo in Moscow

ロッシーニ作曲『セビリアの理髪師』/ 最初に演出を手がけた作品です。

Sandro Santillo Sandro Santillo

Copland, clarinet concerto、大学の卒試でやった思い出の曲

YUMI YUMI

初めて合唱で出演したオペラ。合唱だと思って舐めてたらめちゃめちゃ難しくて、ずっと電車で歌詞を唱えてました笑 ヴェルディ『マクベス』

Soprano Y.O Soprano Y.O

プロコフィエフ の2台のヴァイオリンのためのソナタです。師匠と共演させていただいた為、印象に残っています。

Hinako Ito Hinako Ito

展覧会の絵(いろんな方の編曲) 展覧会の絵といえば、ラヴェル版が有名(ほぼこれ)ですが、他にも色々な方が編曲してます。それらに出会った時に、同じ曲でも全く違う曲に聞こえるほど、表情の違いに影響を受けたので。

matsu.take matsu.take

Goodbye's (The Saddest Word), Celine Dion- when a loved one dies

Keisha P Keisha P

ショパンのワルツ ピアノ教材制作の仕事でよく親しんだ。帰り道、帰りながら頭の中で鳴り続けていて、口ずさみながら帰った。

S.Takagawa S.Takagawa

モーツァルト レクイエムを聴いて留学を決めました。

Inami K Inami K

J.S.バッハのシャコンヌ。半年間にオーディション2つ、コンクール2つ、演奏会3つがずっとこの曲で、どんどん自分自身に追い詰められました(苦笑)

中村勇太 中村勇太

まらしぃの「ちょっとつよいクラシック」クラシックがより身近でワクワクするし、改めてクラシックの原曲も聴きたくなる感動をしました。

やまなかはるえ やまなかはるえ

Q11. 今後学習にとりくむ生徒様へ、または現在クラシック曲を楽しんでいる生徒様へのメッセージ

フルートを習うのは敷居が高いと思われている方はいませんか?フルートを奮発して購入しても続くか不安に思われる方もいると思います。ファイフ(約1,200円)、TooT(約4,000円)といったフルート入門楽器があるのはご存知ですか?入門楽器ですが曲も演奏可能です。(コラムに演奏動画を投稿していますので是非ご覧ください。)まずはフルート入門楽器から楽器演奏の楽しさを体験してみませんか?

Kaho Kaho

楽しむ心を忘れずに

hiroko kawase hiroko kawase

クラシック音楽の中には、自然の美しさや神秘、風や香りのたゆたい、あるいは私たち人間が持つあらゆる感情が、ぎゅっと詰まっています。クラシック音楽を聴く・弾くという行為を通して、まだ見ぬ世界に思いを馳せ、自分の心の内を見つめる時間を味わってください。これから学習に取り組む生徒さんとは、「この曲いいよね!大好き!」と一緒に盛り上がったり、おすすめの曲を教え合えるといいなと思っています!

Momo in Moscow Momo in Moscow

色んな曲に触れることも楽しいですが、1曲を深めることも大切です。楽譜を隅から隅までよーく見て見ると新たな発見があるはずです。何度も何度も見てみてください。

Miki.M Miki.M

どんなにわからなくても、必ず、方法さえわかれば上手になれますよ

AKARI.piano AKARI.piano

ちょっとずつで良いから毎日ピアノに触り、長く続けることで弾ける曲が増えていきます。弾きたくない時期があって、全然練習しないままレッスンになってしまっても、辞めてしまわずに続けていけば、また弾きたい時が必ず来ます。山あり谷ありが当たり前なのです。焦らずのんびり続けましょう!

HIRANO music school HIRANO music school

Listen to at least three different artists performing the same song to be able to learn different versions and get ideas about making any classical song your own unique viewpoint rather than copying just one artist's interpretation.

Patrice Lisette Patrice Lisette

クラシック音楽は、素晴らしい曲がたくさんあり、勉強すればするほど弾きたい曲がどんどんでてくるので、弾きたい曲にどんどんチャレンジしてみてください!

Yuki_Vienna Yuki_Vienna

クラシックの名曲を一緒に勉強しましょう♬♬♬

AKANE MOCHIZUKI AKANE MOCHIZUKI

歌は言葉を伴う唯一の音楽分野です。より具体的に表現することの楽しさを感じられます。また、体全体が楽器なので、よりよい発声を学ぶと普段の生活で使う呼吸や声の出しかたも変わります。音楽を楽しむと同時に健康を目指してみましょう!

Akane Seo Akane Seo

楽しい!気持ちを大切に、いろんな曲にチャレンジしてみてください!星の数ほどある曲のなかで、自分が出会い、弾くことになる曲は限られているので、その曲との出会いを大切にして、楽しく弾いて欲しいなと思います♩

K.YUKO K.YUKO

クラシックを学ぶことは、未知の世界を、古い地図を頼りに航海するようなものです。何百年も昔に書かれた楽譜から、たくさんの宝石のような楽曲や、作曲家の秘密を解き明かしていく、冒険です。その面白さを多くの人に感じてもらえるよう、これからもレッスンさせていただきます。

S.Takagawa S.Takagawa

クラシック曲でも少し簡単になったバージョンやアレンジされたものもあるので、弾きたい曲で難しいと諦めずに楽しく弾きましょう

やまなかはるえ やまなかはるえ
부담없이 질문해 주세요!