matsu.take
Naomusic
Yuji Amano
Handsign_tekotoba
ARATYANSENSEI
Kana K

Q1. これだけは聴いてほしいクラシック曲

『もう泣かないで』R.クィルター作曲

Yumi. Yumi.

R.シューマン作曲「楽園とペリ」

中村勇太 中村勇太

「別れの曲」: レコード盤で聴いた時、それはもう鳥肌が立つ美しさでした

Saya.Sunshine Saya.Sunshine

亡き王女のためのパヴァーヌ

Aine Fujioka Aine Fujioka

ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番

Yuki_Vienna Yuki_Vienna

ブラームス:交響曲第1番

Sayablume Sayablume

ラフマニノフ ピアノ協奏曲2番

Tamako Tamako

シェーラザード

IKUKO SUZUKI IKUKO SUZUKI

ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番

Hinako Ito Hinako Ito

ショパン作曲 英雄ポロネーズ

Hitomi.K Hitomi.K

チャイコフスキー 四季「春」

Naomusic Naomusic

きらきら星変奏曲

やまなかはるえ やまなかはるえ

管弦楽組曲第2番 J. S. バッハ / Badinerie, Orchestral Suite No.2

AKANE MOCHIZUKI AKANE MOCHIZUKI

ブラームスの交響曲

M Keiko M Keiko

Q2. 好きな作曲家

ブラームス

Aoi Saito Aoi Saito

Celine Dione & Luciano Pavarotti

Keisha P Keisha P

ショパン

Karin piano Karin piano

モーツァルト

Yuka A Yuka A

ショパン

Riny Riny

ショパン、ラフマニノフ、スクリャービン

Tamako Tamako

Schuman

YUMI YUMI

フーゴー・ヴォルフ

Akane Seo Akane Seo

ヴェルディ

Soprano Y.O Soprano Y.O

ベンジャミン・ブリテン

Yumi. Yumi.

ベートーヴェン

やまなかはるえ やまなかはるえ

R.シューマン

中村勇太 中村勇太

Q3. これから演奏・歌唱してみたいクラシック曲

ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番

Yuki_Vienna Yuki_Vienna

ロ短調ミサ

ikematsu ikematsu

ベルク作曲 7つの初期の歌

Akane Seo Akane Seo

ショパンバラード

hiroko kawase hiroko kawase

オペラ「ワリー」から「さようならふるさとの我が家よ」

Tamako Tamako

バルトークの管弦楽のために協奏曲

M Keiko M Keiko

Clarinet concerto by A.Copland

Keiko.F Keiko.F

プロヴァンスの陸と海

Yuki.O Yuki.O

ショパン 子守唄

Kana K Kana K

Song to the Moon and any other Romantic opera arias.

Patrice Lisette Patrice Lisette

チェコの歌曲(ジプシーソング)

Miki.M Miki.M

カプースチン作曲 エチュード

Saoringo Saoringo

ピアソラ

Tomomi.O Tomomi.O

平均律クラヴィーア曲集全曲

S.Takagawa S.Takagawa

シューベルト しぼめる花の主題による序奏と変奏、プーランク フルートソナタ ほか色々

Yuji Amano Yuji Amano

Q4. 特別な日に聴きたいクラシック曲

プッチーニ作曲『蝶々夫人』

Sandro Santillo Sandro Santillo

チャイコフスキー4番

Keiko.F Keiko.F

ドビュッシー 月の光

Naomusic Naomusic

ラフマニノフ作曲 ピアノ協奏曲第2番

Saoringo Saoringo

サンサーンス ミューズの詩人

Seiko.Geige Seiko.Geige

Mit Myrten und Rosen/R.シューマン

Satoka Satoka

フリードリヒ二世 フルート協奏曲ハ長調

Yuji Amano Yuji Amano

ラヴェル「亡き王女のためのパヴァーヌ」

Sachi Tanaka Sachi Tanaka

ベートーヴェン 第九

AKARI.piano AKARI.piano

ブラームス作曲 インテルメッツォOp.118-2

中村勇太 中村勇太

エルガーの愛の挨拶

Yuka A Yuka A

モーツァルト『フィガロの結婚』

Soprano Y.O Soprano Y.O

シューマン=リストの献呈

K.YUKO K.YUKO

シューマン 詩人の恋

Kana.S. Kana.S.

ベートーベン 悲壮2楽章

Kana K Kana K

Q5. 朝聴きたいクラシック曲

『フィンランディア』シベリウス作曲

Yumi. Yumi.

モーツァルト : フルート四重奏曲

Kaho Kaho

ショパン/エチュード

YUMI-pf YUMI-pf

チャイコフスキー作曲 子供のためのアルバムより『朝の祈り』

Saoringo Saoringo

ベートーベン スプリングソナタ

Yuji Amano Yuji Amano

モーツァルトのアレルヤ

Miki.M Miki.M

クライスラー 愛の喜び

Karin piano Karin piano

春の猟犬(近年の吹奏楽曲ですが)

matsu.take matsu.take

Bach 合唱曲以外

YUMI YUMI

Flute music or violin or cello classical music.

Patrice Lisette Patrice Lisette

リュートのための古風な舞曲とアリア第3集(レスピーギ)

Eriko HB Eriko HB

ラヴェル「水の戯れ」

Yukko Yukko

Vivaldi Four Seasons

Stephen Brivati Stephen Brivati

Q6. 夜聴きたいクラシック曲

シューベルト/即興曲作品90-3

YUMI-pf YUMI-pf

ブラームス ヴァイオリン協奏曲

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

マーラー作曲 交響曲第5番4楽章アダージェット

Akane Seo Akane Seo

展覧会の絵

hiroko kawase hiroko kawase

ピアノ協奏曲イ短調/R.シューマン

Satoka Satoka

ブルッフのヴィオラ用の曲 ロマンス

Anri camomille Anri camomille

ペルト アリーナのために

Ayano Shigematsu Ayano Shigematsu

ドヴォルザーク作曲 チェロ協奏曲

中村勇太 中村勇太

ベルガマスク組曲(ドビュッシー)

Eriko HB Eriko HB

Chopin Piano

Stephen Brivati Stephen Brivati

ショパン ノクターン

Tamako Tamako

フォーレ ノクターン6番

Hitomi.K Hitomi.K

Perfect by Ed Sheeran

Keisha P Keisha P

ラフマニノフの交響曲第二番

M Keiko M Keiko

Q7. 日常で聴いている音楽のジャンル

クラシック80% 洋楽10% J-pop10%

AKARI.piano AKARI.piano

クラシック70%、JーPOP30%

K.YUKO K.YUKO

クラシック60%、ミュージカル25%、ジャズ5%、洋楽5%、J-Pop5%

Akane Seo Akane Seo

クラシック50%、J-POP50%

Hinako Ito Hinako Ito

クラシック70%、ミュージカル10%、KーPOP5%、洋楽5%

Kyoko.H Kyoko.H

クラシック80%、ミュージカル5%、洋楽5%、K-POP5%、 J-POP5%

Kyoko.H Kyoko.H

ブラジル音楽

AKANE MOCHIZUKI AKANE MOCHIZUKI

クラシック20%、J-POP20%、ミュージカル60%

Ayano Shigematsu Ayano Shigematsu

クラシック50%、J-POP・Healing Music50%

yurino yurino

クラシック60%、J-POP40%

Tomomi.O Tomomi.O

K-POP30%、洋楽30%、クラシック30%、J-POP10%

Aoi Saito Aoi Saito

クラシック60%、J-POP 20%、ロシアンポップス20%

Saoringo Saoringo

クラシック100%

Sandro Santillo Sandro Santillo

映画・ミュージカル音楽50%、洋楽30%、ジャズ・ブラジル音楽15%、クラシック・ラテン・ハワイアンなど5%

NATSUMI IMAMURA NATSUMI IMAMURA

クラシック20% 電子音楽30% ポップス50%

Kana K Kana K

クラシック50%、J-POP50%

Hitomi.K Hitomi.K

Q8. 専門ではないがやってみたい楽器・ジャンル

piano, drums

Bogdan Opanasuk Bogdan Opanasuk

ギター、ファゴット、オンド・マルテノ

Mutsumi A. Mutsumi A.

チェロ、ジャズクラリネット

YUMI YUMI

実は作曲をやってみたいです!

Takenaka Noriko Takenaka Noriko

チェロ

Aoi Saito Aoi Saito

ハープ

yurino yurino

パーカッション、ドラム、フュージョンキーボーディスト、ジャズピアニスト

Aya.SSW Aya.SSW

ドラム、三味線

IKUKO SUZUKI IKUKO SUZUKI

声楽!オペラを歌いたい!

Saoringo Saoringo

チェロかヴィオラ、もしくはルネサンス・バロック音楽限定で声楽!

Momo in Moscow Momo in Moscow

Q9. 思い出のクラシック曲とエピソード

初めて行ったウィーンの楽友協会でショパンのノクターンを聞き、感動しました。

Yuki_Vienna Yuki_Vienna

Shostakovitch symphony 8- Suntory Hall. I was concertmaster.

Stephen Brivati Stephen Brivati

ズービン・メータ、イスラエルフィルの春の祭典を聞いて鳥肌がたちました

Seiko.Geige Seiko.Geige

オペラ蝶々夫人より「ある晴れた日に」。たくさんの拍手と好評をいただいたので、今でもその時の様子が歌うと浮かびます。

Miki.M Miki.M

スペイン狂詩曲 / 吹奏楽に全てをささげていた時の最後のコンクール自由曲でした。まだちゃんと音楽を勉強する前で何も分からない中、向かい合った曲です。
この経験から、音楽の深さを感じもっと学びたいと思ったのだと思います。

M Keiko M Keiko

ショパンの24のプレリュード第8番。中学生の頃に受けたコンクールの本番で、初めて緊張に負けずその当時の自分の100%に近い演奏ができたからです。

Karin piano Karin piano

「ミニヨン」によるグランド・ファンタジー(ポール・タファネル)大学の卒業試験で演奏しました♬

AKANE MOCHIZUKI AKANE MOCHIZUKI

ショパン協奏曲

hiroko kawase hiroko kawase

ショパンのワルツ ピアノ教材制作の仕事でよく親しんだ。帰り道、帰りながら頭の中で鳴り続けていて、口ずさみながら帰った。

S.Takagawa S.Takagawa

幻想即興曲 あるピアノの発表会

Naomusic Naomusic

卒業試験で歌ったセレナータ(マスカーニ)

Yuki.O Yuki.O

ベートーベンソナタop.109 初めてのマスタークラスで演奏して、日本の大学で習ってたことを180度覆されてビックリした。

Mutsumi A. Mutsumi A.

J.S.バッハのシャコンヌ。半年間にオーディション2つ、コンクール2つ、演奏会3つがずっとこの曲で、どんどん自分自身に追い詰められました(苦笑)

中村勇太 中村勇太

チャイコフスキー作曲 交響曲第6番『悲愴』この曲と私の歴史は古く。。。私の母が私を身籠った時、十月十日毎日この曲を聴いていたそう!周囲から『暗い子が生まれるから曲を変えなさい』と言われていたらしいが、実際は超絶明るい子が生まれたのでした。
そんな私は縁あってチャイコフスキーの出身国ロシアへ渡り、ロシア音楽を学びました。国際コンクールでは、この曲の第三楽章スケルツォのピアノ編曲版を演奏し、優勝した経験もあります。この曲は『チャイコフスキーの遺言曲』と言われていますが、私にとっては始まりの曲であり、一生側にいる曲です。

Saoringo Saoringo

Q11. 今後学習にとりくむ生徒様へ、または現在クラシック曲を楽しんでいる生徒様へのメッセージ

do what you like, enjoy

Bogdan Opanasuk Bogdan Opanasuk

この世には偉大な作曲家たちが残してくださった、本当に素敵な沢山のクラシック作品があります。何十年何百年経った今でもこんなに感動できるのは、本当に素晴らしいことですよね!皆さまと素敵なクラシック作品を共有できたらとても嬉しく思います♪一緒に頑張りましょう☆

Karin piano Karin piano

すぐには進歩は見れなくても数ヶ月、半年、一年たてば確実に結実します。音楽が好きな気持ちを大切にして、もし疲れたら海へ散歩とか全然違うことをしてみると、実はそれが音楽の表現力や感受性を豊かにし、作曲者の背景の理解へもつながります。

Anri camomille Anri camomille

響きの美しさを体で気持ちよく感じながら、ぜひ楽しんで取り組んでくださいね。皆さんの学習が豊かな経験となりますように心からお祈りいたします!

Kyoko.H Kyoko.H

その豊かな音、響きの美しさを味わいながら、ぜひ楽しみながら学習に取り組んでいってくださいね!

Kyoko.H Kyoko.H

演奏以前に譜面を読み解く作業はとても根気が要る作業だと思います。今は色々なアプローチがありふれている時代♩ですので、より楽をしても演奏できるようになってしまう術もきっとありますが、ぜひレッスンを継続しているからには、自分の力で楽譜内容を把握し演奏に繋げる経験を積み重ねることを大切にして欲しいなと思います。きっとどんな人にとっても生涯音楽♡につながる素敵な精神力になることと思います。

yurino yurino

楽しむ心を忘れずに

hiroko kawase hiroko kawase

カフェトークのさまざまなレッスンを通して、一般のネット情報にはない「経験」や「きっかけ」を活かしていただけたら嬉しいです。

中村勇太 中村勇太

クラシック曲は限りないので、これからもどんどん自分のお気に入りを開拓していってください!

Hitomi.K Hitomi.K

クラシックの名曲を一緒に勉強しましょう♬♬♬

AKANE MOCHIZUKI AKANE MOCHIZUKI

自分が演奏している楽器でないものの作品も聴くと、自分の表現の引き出しも増えると思いますので挑戦してみてください♪

Aoi Saito Aoi Saito

どのジャンルでも音楽はとても素晴らしいものだと思います。クラシック音楽は特に習得が難しいものですが、納得の出来る演奏が出来た時の嬉しさもまた大きいですよね。皆さん、日々の練習、音楽を沢山楽しんでくださいね。

Kana.S. Kana.S.

楽譜から読み取れる隠れた意図や曲の地図を思い描いて練習すると表現豊かになると思います!

Yukko Yukko

知識を増やせば色んなことが分かるようになってきます。最初は平面の楽譜を読むことを始め、段々とそれを立体化して行くことができるようになり、楽しみ方が何倍にも何十倍にも膨れ上がります。
昨今はYouTubeで無料でも普段コンサートホールでは聴けない演奏も聴けますが、やっぱり良い音楽家の演奏をライフで聴いて、その緊張感や舞台で何が起こってるのか、などにも興味を持ってもらいたいと思います。

Mutsumi A. Mutsumi A.

目標が無限に設定できる生涯学習にはもってこいの分野です。

Karen.H Karen.H

私にとってクラシック音楽は、歌詞が無くとも「その曲の風景や感情」が音楽から伝わってくる、とても不思議で魅力的な音楽です♪ただ「書かれている音を弾いて終わり」ではなく、その曲からどんなものを感じ、自分はどんな音で表したいかを一度考えることで表現力がぐっとあがりますよ。表現方法や解釈は100人いたら百通りです!みなさんが、楽しく自分らしい音楽を奏でることができますように♪

Yuka A Yuka A
부담없이 질문해 주세요!