Remi Inari
Yuji Amano
Tomoko Taniguchi
AKANE MOCHIZUKI
ARATYANSENSEI
Miki.M

Q1. これだけは聴いてほしいクラシック曲

バッハのバイオリン曲のシャコンヌ

Karen.H Karen.H

ラフマニノフ作曲 前奏曲より『鐘』

Saoringo Saoringo

ラフマニノフ ヴォカリーズ

Karin piano Karin piano

チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲

Inami K Inami K

モーツアルト「レクイエム」

Yukko Yukko

チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲

Aoi Saito Aoi Saito

ブラームス 交響曲第2番

Tomomi.O Tomomi.O

新世界より

Seiko.Geige Seiko.Geige

シベリウス 交響曲第2番

S.Takagawa S.Takagawa

ラフマニノフのピアノ協奏曲第3番

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

フィガロの結婚

Miki.M Miki.M

アルヴォ・ペルト「鏡の中の鏡」

Momo in Moscow Momo in Moscow

シェエラザード(リムスキー=コルサコフ)

Eriko HB Eriko HB

Q2. 好きな作曲家

ショパン

Hitomi.K Hitomi.K

ショパン

Karin piano Karin piano

ブラームス

Aoi Saito Aoi Saito

ベートーベン

Kana.S. Kana.S.

ラフマニノフ

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

フーゴー・ヴォルフ

Akane Seo Akane Seo

ブラームス

M Keiko M Keiko

たくさんいて決められませんが、ショパンを弾くと落ち着きます

AKARI.piano AKARI.piano

モーツァルト

Yuka A Yuka A

ドビュッシー

Eriko HB Eriko HB

イェルク・ヴィトマン

Ayano Shigematsu Ayano Shigematsu

Schuman

YUMI YUMI

バッハ

Yukko Yukko

アルヴォ・ペルト

S.Takagawa S.Takagawa

Q3. これから演奏・歌唱してみたいクラシック曲

ショパン ソナタ集

yurino yurino

チェコの歌曲(ジプシーソング)

Miki.M Miki.M

ロッシーニ作曲 オペラ「イタリアのトルコ人」

Kyoko.H Kyoko.H

ロッシーニ作曲 オペラ「イタリアのトルコ人」

Kyoko.H Kyoko.H

魔笛の夜の女王のアリア

Tomoko Taniguchi Tomoko Taniguchi

ショパンバラード

hiroko kawase hiroko kawase

バイオリン曲「タイスの瞑想曲」です。難しい〜!!!でも美しい〜!!!

kaorun kaorun

フルートとハープのための協奏曲 / モーツァルト(ハープと共演したい☆)

AKANE MOCHIZUKI AKANE MOCHIZUKI

ラフマニノフのソナタ

Karen.H Karen.H

平均律クラヴィーア曲集全曲

S.Takagawa S.Takagawa

バッハよりも前の時代の古楽をたくさん弾いてみたいなと思っています

Takenaka Noriko Takenaka Noriko

チャイコフスキーの感傷的なワルツ

Aoi Saito Aoi Saito

シューベルトの最晩年のピアノソナタ

Momo in Moscow Momo in Moscow

「オペラ座の怪人」などの、オペラをやってみたいです。

Saya.Sunshine Saya.Sunshine

愛の夢(リスト)

Eriko HB Eriko HB

リスト「ラ・カンパネラ」

Sachi Tanaka Sachi Tanaka

Q4. 特別な日に聴きたいクラシック曲

ヴェルディ作曲 オペラ「オテッロ」

Kyoko.H Kyoko.H

ヴェルディ作曲 オペラ「オテッロ」

Kyoko.H Kyoko.H

シューマン 詩人の恋

Kana.S. Kana.S.

バッハ「ゴールドベルク変奏曲」

Yukko Yukko

ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番 第2楽章

S.Takagawa S.Takagawa

ベートーベン 悲壮2楽章

Kana K Kana K

The Power of Love

Keisha P Keisha P

Mahler - Das Lied von der Elde(大地の歌)

YTS YTS

フリードリヒ二世 フルート協奏曲ハ長調

Yuji Amano Yuji Amano

Eine Kleine Nachtmusik by Wolfgang Amadeus Mozart

Bogdan Opanasuk Bogdan Opanasuk

バッハ フランス組曲

hiroko kawase hiroko kawase

Mit Myrten und Rosen/R.シューマン

Satoka Satoka

エルガーの愛の挨拶

Yuka A Yuka A

モーツァルト レクイエム

Inami K Inami K

Q5. 朝聴きたいクラシック曲

主に向かいて新しき歌を歌え

ikematsu ikematsu

朝にはバロックや古典の曲をかけることが多いです。例えば朝食時にハイドンの弦楽四重奏曲をかけてみてはどうでしょう?ホテルで優雅に過ごしてる気分になれるかも!

Takenaka Noriko Takenaka Noriko

モーツァルトのクラリネット協奏曲

M Keiko M Keiko

ヴィバルディ 調和の霊感

Inami K Inami K

バッハ「イギリス組曲」

Sachi Tanaka Sachi Tanaka

シューマン 幻想曲ハ長調 作品17

Kyoko.H Kyoko.H

シューマン作曲 幻想曲ハ長調op.17

Kyoko.H Kyoko.H

バッハ 平均律

Yuki_Vienna Yuki_Vienna

バッハ作曲 カンタータ第140番 BWV.140 「目覚めよと呼ばわる声す」です。洋楽の大ヒット曲「青い影」は この曲から影響を受けています。

kaorun kaorun

ベッリーニ作曲『海賊』序曲

Sandro Santillo Sandro Santillo

韃靼人の踊り

IKUKO SUZUKI IKUKO SUZUKI

ベートーヴェン交響曲第七番

NATSUMI IMAMURA NATSUMI IMAMURA

狂詩曲『スペイン』(シャブリエ)

AKANE MOCHIZUKI AKANE MOCHIZUKI

ラヴェル「水の戯れ」

Yukko Yukko

モーツァルト 狩

Tomomi.O Tomomi.O

リュートのための古風な舞曲とアリア第3集(レスピーギ)

Eriko HB Eriko HB

Q6. 夜聴きたいクラシック曲

ショパン ノクターン シューマン 謝肉祭

Kana K Kana K

ペルト アリーナのために

Ayano Shigematsu Ayano Shigematsu

フォーレ ノクターン6番

Hitomi.K Hitomi.K

ブラームス ヴァイオリン協奏曲

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

Chopin Piano

Stephen Brivati Stephen Brivati

ショパン(ノクターンop.9-2 )

K.YUKO K.YUKO

ラフマニノフ チェロソナタ 第3楽章

S.Takagawa S.Takagawa

ショパン ノクターン

Naomusic Naomusic

グスターヴ・ホルスト 惑星

Kana.S. Kana.S.

ラフマニノフの交響曲第二番

M Keiko M Keiko

バッハ 音楽の捧げもの

Yuji Amano Yuji Amano

ラフマニノフ 交響曲第一番

Aya.SSW Aya.SSW

ヨハネス・オケゲム「Missa cuiusvis toni」

Remi Inari Remi Inari

主よ人の望みの喜びを

Tomoko Taniguchi Tomoko Taniguchi

メンデルスゾーン 真夏の夜の夢

Inami K Inami K

Q7. 日常で聴いている音楽のジャンル

クラシック100%

Sandro Santillo Sandro Santillo

クラシック50%、ポップス30%、アニメソング20%

Yuki.O Yuki.O

ブラジル音楽

AKANE MOCHIZUKI AKANE MOCHIZUKI

80%Classical, 20%Musical Theatre

Patrice Lisette Patrice Lisette

J-pop50%、C-pop20%、洋楽20%、ワールドミュージック10%

HIRANO music school HIRANO music school

クラシック50%、J-POP50%

Sachi Tanaka Sachi Tanaka

クラシック9割引、JPOP1割

Seiko.Geige Seiko.Geige

クラシック20%、J-POP50%、K-POP25%、洋楽5%

kaorun kaorun

映画音楽などのインストゥルメンタル40%、クラシック音楽40%、流行歌20%

matsu.take matsu.take

クラシック30%、J-pop60%、洋楽10%

やまなかはるえ やまなかはるえ

クラシック70%、Disney10%、童謡系20%

Riny Riny

クラシック40%、J-ROCK&POP40%、アニソン10%、洋楽5%、サントラBGM5%

Soprano Y.O Soprano Y.O

クラシック10%、J-POP30%、ジャズ40%、洋楽ポップ20%

Aine Fujioka Aine Fujioka

洋楽70%,インストゥルメンタル10%,クラシック12%,フュージョン6%,JPOP2%

Aya.SSW Aya.SSW

Q8. 専門ではないがやってみたい楽器・ジャンル

ハープ

Miki.M Miki.M

フルート

Hinako Ito Hinako Ito

ブラジル音楽

NATSUMI IMAMURA NATSUMI IMAMURA

Jazz 歌

Keiko.F Keiko.F

ヴァイオリン

Sachi Tanaka Sachi Tanaka

ポップスの弾き歌い

Hitomi.K Hitomi.K

ヴァイオリン

やまなかはるえ やまなかはるえ

声楽!オペラを歌いたい!

Saoringo Saoringo

ハープ

Yumi. Yumi.

ヴァイオリン/ジャズ

Sayablume Sayablume

ガムラン

Karen.H Karen.H

チェロ

Akane Seo Akane Seo

チェロ

Aoi Saito Aoi Saito

Q9. 思い出のクラシック曲とエピソード

初めて行ったウィーンの楽友協会でショパンのノクターンを聞き、感動しました。

Yuki_Vienna Yuki_Vienna

Es ist um die Bestimmung (オペラのお稽古より)/A.ロルツィング -ロベルトシューマンコンクールで歌った想い出のアリアです。

Satoka Satoka

スペイン狂詩曲 / 吹奏楽に全てをささげていた時の最後のコンクール自由曲でした。まだちゃんと音楽を勉強する前で何も分からない中、向かい合った曲です。
この経験から、音楽の深さを感じもっと学びたいと思ったのだと思います。

M Keiko M Keiko

Copland, clarinet concerto、大学の卒試でやった思い出の曲

YUMI YUMI

チャイコフスキー 悲愴

Aya.SSW Aya.SSW

ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番は学生と協演した経験がありとても良い演奏だったことが思い出されます。

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

『サリー・ガーデン』ブリテン編曲 
クラシックに興味の無かった私が最初に惹かれたのがブリテンの民謡の編曲の数々でした。大学4年生の時にたまたま教わることになった先生がイギリスの歌がご専門で、それまでは声楽というと、イタリア、ドイツ、フランスもののイメージしかありませんでした。私は何故かちょっと寂しい曲が好きで(笑)イギリス歌曲のメランコリックな感じにビビッっときて、そこからクラシックを勉強したい!と思うようになりました。

Yumi. Yumi.

幻想即興曲 あるピアノの発表会

Naomusic Naomusic

プロコフィエフ協奏曲3番、大スランプの時期に頑張ってスランプを抜け出すきっかけになった1曲

Riny Riny

オペラ蝶々夫人より「ある晴れた日に」。たくさんの拍手と好評をいただいたので、今でもその時の様子が歌うと浮かびます。

Miki.M Miki.M

ズービン・メータ、イスラエルフィルの春の祭典を聞いて鳥肌がたちました

Seiko.Geige Seiko.Geige

Mozart KV 622 いつ吹いてもクラリネットをやってて良かったと思わせてくれる素晴らしい作品です。

Keiko.F Keiko.F

ジョンラター 子供のためのミサ 合唱団を指導していたとき、一番好きな曲だったのでいつか指揮をしたい。

HIRANO music school HIRANO music school

卒業試験で歌ったセレナータ(マスカーニ)

Yuki.O Yuki.O

ショパン:幻想即興曲 / この曲は、最愛の祖父が大好きな曲です。高校生の頃から祖父のために弾きたいと夢見ていました。子供でも弾ける曲ではありますが、本当に極めるには技術的にも音楽的にも難しい曲です。
なので、私は長年弾くことはできませんでした。ロンドン留学時代、ようやくロンドンのど真ん中の大舞台でのソロリサイタルという切符を持てた時、初めて演奏しました。また私事ではありますが、先日、家族だけの小さな結婚式を行いました。きっとこの状況下で行うことに対して、反対される方もいらっしゃると思います。しかし、この結婚式は私の悲願でした。
昨年の夏、祖父が両足を切断するという大手術を行いました。それでも術前、恐怖と痛みで意識朦朧とする中、「孫娘の結婚式に出たいから命だけは救ってほしい」と言ってくれたそうです。84歳にして辛い治療やリハビリを乗り越え、何度も何度も奇跡や感動を与えてくれた自慢の祖父に、こんな言葉を言ってもらい、私はこれ以上の愛を知りません。
この結婚式に向け、家族、介護看護の方々、そして彼や彼のご家族が全力で支えてくださり、11月に危篤とまで言われた祖父とともに、この日を迎えることができました。披露宴で、この日を迎えられた奇跡と感動、そして感謝を胸に、祖父に捧げる幻想即興曲を演奏しました。

Sayablume Sayablume

Q11. 今後学習にとりくむ生徒様へ、または現在クラシック曲を楽しんでいる生徒様へのメッセージ

クラシックに親しむ機会って今なかなか少ないと思うのですが、どんどん楽しんで学んでいきましょう♪

Sachi Tanaka Sachi Tanaka

わたしは音楽が好きで、楽しくて、今でも毎日楽器ケースを開ける瞬間には心がワクワクします!そんな日常の喜びを皆さんも音楽を通して感じていただければ、同じ音楽家としてなによりも嬉しく思います。
楽しむこと、好きだという気持ち、やってみたいという意欲、なによりも大切にされてください。

Keiko.F Keiko.F

皆さんこんにちは、ピアノ講師のSaoringoです。日本国内のクラシック愛好家は1%に満たないと聞いたことがあります。そんな中、クラシック音楽を愛して下さり嬉しく思います。ロシアの作品に興味のある方、ぜひ1度レッスンを受講してみて下さいね!ロシア語的音楽表現をお伝えします!

Saoringo Saoringo

楽しむ心を忘れずに

hiroko kawase hiroko kawase

この曲ステキ!とか、なんか心に残る曲だなーという曲があると、どんどんクラシックを楽しめると思います。

Tomoko Taniguchi Tomoko Taniguchi

ちょっとずつで良いから毎日ピアノに触り、長く続けることで弾ける曲が増えていきます。弾きたくない時期があって、全然練習しないままレッスンになってしまっても、辞めてしまわずに続けていけば、また弾きたい時が必ず来ます。山あり谷ありが当たり前なのです。焦らずのんびり続けましょう!

HIRANO music school HIRANO music school

フルートを習うのは敷居が高いと思われている方はいませんか?フルートを奮発して購入しても続くか不安に思われる方もいると思います。ファイフ(約1,200円)、TooT(約4,000円)といったフルート入門楽器があるのはご存知ですか?入門楽器ですが曲も演奏可能です。(コラムに演奏動画を投稿していますので是非ご覧ください。)まずはフルート入門楽器から楽器演奏の楽しさを体験してみませんか?

Kaho Kaho

クラシック音楽の数ある遺産の中で私にとって大切なのは何百年にも渡って作曲、演奏され続けて来た何千という名曲たちです。クラシックを演奏する人も、聴く人も、作曲をする人もその遺産を少しづつ発掘していくことで生涯充実することが出来るでしょう。

YTS YTS

リモートという世界が広がり世界中の先生に学べる時代になりました。見識を広げるチャンスでもあります。

Inami K Inami K

色んな曲に触れることも楽しいですが、1曲を深めることも大切です。楽譜を隅から隅までよーく見て見ると新たな発見があるはずです。何度も何度も見てみてください。

Miki.M Miki.M

どのジャンルでも音楽はとても素晴らしいものだと思います。クラシック音楽は特に習得が難しいものですが、納得の出来る演奏が出来た時の嬉しさもまた大きいですよね。皆さん、日々の練習、音楽を沢山楽しんでくださいね。

Kana.S. Kana.S.

クラシック音楽と一言で言っても、様々なジャンルや形式があります。メジャーな曲も良いですが、自分好みの曲を探してみてください。そして気軽に楽しんでもらえればと思います。

matsu.take matsu.take

Be open to all kinds of music, it helps you discover that you really enjoy what you never knew.

Keisha P Keisha P

一所懸命に。

ARATYANSENSEI ARATYANSENSEI
Got a question? Click to Chat