Naomusic
yurino
YUMI-pf
Bogdan Opanasuk
kaorun
Mutsumi A.

Q1. これだけは聴いてほしいクラシック曲

ラフマニノフ ヴォカリーズ

Karin piano Karin piano

シベリウスのバイオリンコンチェルト

Yuka A Yuka A

シェエラザード(リムスキー=コルサコフ)

Eriko HB Eriko HB

BachのMotteten

ikematsu ikematsu

主よ人の望みの喜びを

Tomoko Taniguchi Tomoko Taniguchi

Mozart, clarinet concerto

YUMI YUMI

ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番

HIRANO music school HIRANO music school

「別れの曲」: レコード盤で聴いた時、それはもう鳥肌が立つ美しさでした

Saya.Sunshine Saya.Sunshine

きらきら星変奏曲

やまなかはるえ やまなかはるえ

バッハ ゴールドベルク変奏曲

Ayano Shigematsu Ayano Shigematsu

シューマン=リストの献呈

K.YUKO K.YUKO

バッハ作曲 h-Moll Messe

Akane Seo Akane Seo

1812 Overture

NATSUMI IMAMURA NATSUMI IMAMURA

ヴェルディ『椿姫』

Soprano Y.O Soprano Y.O

ラフマニノフ 交響曲

Riny Riny

Q2. 好きな作曲家

バルトーク

Remi Inari Remi Inari

ベートーヴェン

Seiko.Geige Seiko.Geige

イゴール・ストラヴィンスキー

matsu.take matsu.take

シマノフキー

Anri camomille Anri camomille

ショパン、ラフマニノフ、スクリャービン

Tamako Tamako

ショパン

K.YUKO K.YUKO

ベンジャミン・ブリテン

Yumi. Yumi.

プッチーニ

Yuki.O Yuki.O

ヴェルディ

Soprano Y.O Soprano Y.O

ジュゼッペ・ヴェルディ

Kyoko.H Kyoko.H

ジュゼッペ・ヴェルディ

Kyoko.H Kyoko.H

チャイコフスキー

NATSUMI IMAMURA NATSUMI IMAMURA

ショパン

Naomusic Naomusic

ラフマニノフ

Saoringo Saoringo

Q3. これから演奏・歌唱してみたいクラシック曲

Bach Violin Solo Sonatas

Stephen Brivati Stephen Brivati

ラロ チェロコンチェルト

IKUKO SUZUKI IKUKO SUZUKI

花のワルツ

NATSUMI IMAMURA NATSUMI IMAMURA

ショパンソナタ3番

K.YUKO K.YUKO

チェコの歌曲(ジプシーソング)

Miki.M Miki.M

The Prayer, I Will Always Love You

Keisha P Keisha P

平均律クラヴィーア曲集全曲

S.Takagawa S.Takagawa

Der Hölle Rache kocht in meinem Herzen (夜の女王のアリア)/G.A.モーツァルト

Satoka Satoka

ショパンバラード

hiroko kawase hiroko kawase

愛の夢(リスト)

Eriko HB Eriko HB

ハチャトリアン ヴァイオリン協奏曲

Hinako Ito Hinako Ito

Song to the Moon and any other Romantic opera arias.

Patrice Lisette Patrice Lisette

ラフマニノフ

Aine Fujioka Aine Fujioka

モーツァルト/ヴォロドス編 トルコ行進曲

Riny Riny

Q4. 特別な日に聴きたいクラシック曲

リスト 愛の夢第3番

Karin piano Karin piano

プロコフィエフのピアノ協奏曲第2番

Aoi Saito Aoi Saito

The Power of Love

Keisha P Keisha P

シューマン=リストの献呈

K.YUKO K.YUKO

マーラー 亡き子をしのぶ歌

ikematsu ikematsu

ベートーヴェン 第九

AKARI.piano AKARI.piano

バッハの楽曲は様々なシーンに寄り添う楽曲なので、特別な日に聴くことが多い気がします

Takenaka Noriko Takenaka Noriko

バーンスタイン ウエストサイド物語

Akane Seo Akane Seo

自分にとってクラシック=日常なので、特別な日にはあえてクラシック以外を聴いてみたいです(笑)

Momo in Moscow Momo in Moscow

ラフマニノフ作曲 ピアノ協奏曲第2番

Saoringo Saoringo

シューマン 詩人の恋

Kana.S. Kana.S.

シェーンベルクの浄夜

M Keiko M Keiko

シューマン=リスト:献呈

Sayablume Sayablume

Q5. 朝聴きたいクラシック曲

春の猟犬(近年の吹奏楽曲ですが)

matsu.take matsu.take

モーツァルト

Aine Fujioka Aine Fujioka

One Sweet Day

Keisha P Keisha P

『フィンランディア』シベリウス作曲

Yumi. Yumi.

チャイコフスキー作曲 子供のためのアルバムより『朝の祈り』

Saoringo Saoringo

ベートーヴェン交響曲第6番田園

Seiko.Geige Seiko.Geige

ショパン エチュード集

yurino yurino

Mozart KV622

Keiko.F Keiko.F

Aaron Copland - Appalachian Spring

YTS YTS

ヘンデル作曲 水上の音楽

Hitomi.K Hitomi.K

モーツァルト ジュピター

Kana.S. Kana.S.

ヘンデルのハープコンチェルト

Karen.H Karen.H

グリーグの朝(ペールギュントより)

Aoi Saito Aoi Saito

ショパン(エチュードop.10-1)

K.YUKO K.YUKO

Q6. 夜聴きたいクラシック曲

ドビュッシーの「月の光」

Saya.Sunshine Saya.Sunshine

ピアノ協奏曲イ短調/R.シューマン

Satoka Satoka

ノクターン7

やまなかはるえ やまなかはるえ

ショパン ノクターン

Naomusic Naomusic

シェーンベルク 浄められた夜

Hinako Ito Hinako Ito

ラフマニノフ チェロソナタ 第3楽章

S.Takagawa S.Takagawa

グスターヴ・ホルスト 惑星

Kana.S. Kana.S.

ブラームス ヴァイオリン協奏曲

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

Chopin Piano

Stephen Brivati Stephen Brivati

ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番

Tomomi.O Tomomi.O

ベートーヴェン作曲「第9交響曲」です。有名な4楽章だけではなく、ぜひ1楽章から通してお聴き下さい。

kaorun kaorun

ブルッフのヴィオラ用の曲 ロマンス

Anri camomille Anri camomille

ショパン ノクターン

Tamako Tamako

Q7. 日常で聴いている音楽のジャンル

クラシック50%、Jpop40%、洋楽8%、Kpop2%

Yuji Amano Yuji Amano

K-POP30%、洋楽30%、クラシック30%、J-POP10%

Aoi Saito Aoi Saito

クラシック50% J-POP50%

Yumi. Yumi.

クラシック80%洋楽15%jpop5%

Keiko.F Keiko.F

クラシック50%、ポップス30%、アニメソング20%

Yuki.O Yuki.O

家では勉強目的以外ではほとんどクラシックは聞かないです(笑)ボサノバやジャズを聞き流す事のほうが多いです

Takenaka Noriko Takenaka Noriko

クラシック70% ポップ20 ジャズ10%

ikematsu ikematsu

クラシック60%、J-POP20%、作業用BGM20%

Mutsumi A. Mutsumi A.

洋楽40%POP30%クラシック30%

Kana.S. Kana.S.

クラシック40%、K-POP60%

Miki.M Miki.M

クラシック20%、J-POP50%、K-POP25%、洋楽5%

kaorun kaorun

クラシック60%、ブラジル音楽20%、ジャズ10%、その他10%

YTS YTS

クラシック30%、J-pop60%、洋楽10%

やまなかはるえ やまなかはるえ

映画音楽などのインストゥルメンタル40%、クラシック音楽40%、流行歌20%

matsu.take matsu.take

Q8. 専門ではないがやってみたい楽器・ジャンル

ガムラン

Karen.H Karen.H

電子音楽dtm

Kana K Kana K

ブラジル音楽

NATSUMI IMAMURA NATSUMI IMAMURA

チェロ

Aoi Saito Aoi Saito

トラヴェルソ

中村勇太 中村勇太

エレキベース

Yukko Yukko

フルート

M Keiko M Keiko

バイオリン ジャズ

Naomusic Naomusic

オタマトーン

Kaho Kaho

シンバル

ARATYANSENSEI ARATYANSENSEI

ヴィオラで弦楽四重奏をやってみたい!

Remi Inari Remi Inari

雅楽の笙

Kyoko.H Kyoko.H

雅楽の笙

Kyoko.H Kyoko.H

Q9. 思い出のクラシック曲とエピソード

ダフニスとクロエ、初めてボストンフィルを見に行った時に演奏されて感動しました。

Aine Fujioka Aine Fujioka

ジョンラター 子供のためのミサ 合唱団を指導していたとき、一番好きな曲だったのでいつか指揮をしたい。

HIRANO music school HIRANO music school

ダカン作曲 かっこう・・・小学校3年生の時に生まれて初めてオーケストラを共演した曲です。

Hitomi.K Hitomi.K

ショパン全体 発表会でよく弾きました

Kana K Kana K

ショスタコビッチ 革命 こんなかっこ良い曲があるんだと大学生の時に弾いて感動しました

IKUKO SUZUKI IKUKO SUZUKI

ベートーベンソナタop.109 初めてのマスタークラスで演奏して、日本の大学で習ってたことを180度覆されてビックリした。

Mutsumi A. Mutsumi A.

ショパン:幻想即興曲 / この曲は、最愛の祖父が大好きな曲です。高校生の頃から祖父のために弾きたいと夢見ていました。子供でも弾ける曲ではありますが、本当に極めるには技術的にも音楽的にも難しい曲です。
なので、私は長年弾くことはできませんでした。ロンドン留学時代、ようやくロンドンのど真ん中の大舞台でのソロリサイタルという切符を持てた時、初めて演奏しました。また私事ではありますが、先日、家族だけの小さな結婚式を行いました。きっとこの状況下で行うことに対して、反対される方もいらっしゃると思います。しかし、この結婚式は私の悲願でした。
昨年の夏、祖父が両足を切断するという大手術を行いました。それでも術前、恐怖と痛みで意識朦朧とする中、「孫娘の結婚式に出たいから命だけは救ってほしい」と言ってくれたそうです。84歳にして辛い治療やリハビリを乗り越え、何度も何度も奇跡や感動を与えてくれた自慢の祖父に、こんな言葉を言ってもらい、私はこれ以上の愛を知りません。
この結婚式に向け、家族、介護看護の方々、そして彼や彼のご家族が全力で支えてくださり、11月に危篤とまで言われた祖父とともに、この日を迎えることができました。披露宴で、この日を迎えられた奇跡と感動、そして感謝を胸に、祖父に捧げる幻想即興曲を演奏しました。

Sayablume Sayablume

Goodbye's (The Saddest Word), Celine Dion- when a loved one dies

Keisha P Keisha P

ショパンのワルツ ピアノ教材制作の仕事でよく親しんだ。帰り道、帰りながら頭の中で鳴り続けていて、口ずさみながら帰った。

S.Takagawa S.Takagawa

ショーソン 詩曲 高校時代に取り組んだ曲ですが、弾いていると今まで感じたことのないような感覚になり、自分なりの曲の深め方というものを考える原点となりました。

Ayano Shigematsu Ayano Shigematsu

ショパン協奏曲

hiroko kawase hiroko kawase

バッハのパルティータ第6番。ロシアに留学してすぐに取り組み始め、その後断続的ではありますが2年ほどずっと練習していていました。入試、コンサート、ソロリサイタルなど様々な場所で弾きました。ロシア音楽ではなくとも、私にとっては「ロシアの記憶=わが人生における特別な日々」を最も濃く生々しくよみがえらせる1曲です。

Momo in Moscow Momo in Moscow

バッハ作曲 クリスマスオラトリオ 毎年クリスマスには必ず歌うから。これを練習し始めるとクリスマスが近くなったなーとワクワクする。

Akane Seo Akane Seo

シューマン 子供の情景 ステージで全曲弾いた際、今は亡き作曲家の恩師に聴いて頂き、お褒めの言葉とともに素敵な研究本やアドバイスも頂けた、思い出の曲です。

AKARI.piano AKARI.piano

ズービン・メータ、イスラエルフィルの春の祭典を聞いて鳥肌がたちました

Seiko.Geige Seiko.Geige

Q11. 今後学習にとりくむ生徒様へ、または現在クラシック曲を楽しんでいる生徒様へのメッセージ

クラシック音楽は、素晴らしい曲がたくさんあり、勉強すればするほど弾きたい曲がどんどんでてくるので、弾きたい曲にどんどんチャレンジしてみてください!

Yuki_Vienna Yuki_Vienna

幅広い国の音楽、ジャンルの音楽に触れることで、改善出来る感性があります。本気で苦手で聴くのも無理なもの以外は、触れてみてください。また、ジャングルにいる先住民の声だけの民族音楽もオススメです!音楽の起源を感じるかもしれません。練習中には、ぜひ確証バイアスで苦しまないよう、沢山調べてください。
また、歌うことを大切にしてください。あなたの心の美しさを歌って音に乗せて、ピアノや弾き語りで表現してみてください。

Aya.SSW Aya.SSW

クラシック音楽と一言で言っても、様々なジャンルや形式があります。メジャーな曲も良いですが、自分好みの曲を探してみてください。そして気軽に楽しんでもらえればと思います。

matsu.take matsu.take

今回のアンケートはオペラ縛りで答えてみました!歌は楽器を持っていなくても楽しめますし、オペラはその中でも演劇の要素が加わり、歌っているうちに新しい自分に出会える、素敵な音楽です。発声のテクニックや歌詞の解釈方法を磨いていく練習行程は、体も脳も使うのでとってもエキサイティングですよ!まだオペラに触れたことのない方はぜひ聴いてみてくださいね♪

Soprano Y.O Soprano Y.O

この世には偉大な作曲家たちが残してくださった、本当に素敵な沢山のクラシック作品があります。何十年何百年経った今でもこんなに感動できるのは、本当に素晴らしいことですよね!皆さまと素敵なクラシック作品を共有できたらとても嬉しく思います♪一緒に頑張りましょう☆

Karin piano Karin piano

とにかく色んなジャンルの曲を聴くといいと思います

NATSUMI IMAMURA NATSUMI IMAMURA

私はバイオリンをもう何十年も弾いていますが、未だに新しい事を学んだり、発見したりの日々です。歳を重ねるごとに一つの物語の解釈が変わってくるように、音楽も自分が成長したり、経験を積むごとに解釈や印象が変わってくるんです。つまり、一生飽きることのないお得な趣味となり得ます!(笑)それに、アンサンブルやオーケストラなどでお友達ができたりして世界も広がるでしょう。楽器をはじめてみようかな?と思う人がいれば、是非はじめの一歩を踏み出してくださいね。

Takenaka Noriko Takenaka Noriko

テクニックは効率的に学び、音楽を楽しむことに重きを置いて練習しましょう!

Seiko.Geige Seiko.Geige

どのジャンルでも音楽はとても素晴らしいものだと思います。クラシック音楽は特に習得が難しいものですが、納得の出来る演奏が出来た時の嬉しさもまた大きいですよね。皆さん、日々の練習、音楽を沢山楽しんでくださいね。

Kana.S. Kana.S.

Be open to all kinds of music, it helps you discover that you really enjoy what you never knew.

Keisha P Keisha P

音楽は言語を超えた世界共通のコミュニケーションツール!音楽で人生を豊かに♪

Naomusic Naomusic

楽しむ心を忘れずに

hiroko kawase hiroko kawase

クラシック曲でも少し簡単になったバージョンやアレンジされたものもあるので、弾きたい曲で難しいと諦めずに楽しく弾きましょう

やまなかはるえ やまなかはるえ
線上客服諮詢