Riny
Eriko HB
K.YUKO
Remi Inari
Soprano Y.O
Yuki.O

Q1. これだけは聴いてほしいクラシック曲

ショパン

ARATYANSENSEI ARATYANSENSEI

バッハ作曲 h-Moll Messe

Akane Seo Akane Seo

チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲

Aoi Saito Aoi Saito

多久潤一朗 : 独奏フルートのための「虹」

Kaho Kaho

R.シューマン作曲「楽園とペリ」

中村勇太 中村勇太

ラフマニノフ ヴォカリーズ

Karin piano Karin piano

The Sunshine song - Edward Grieg

Patrice Lisette Patrice Lisette

シェーラザード

IKUKO SUZUKI IKUKO SUZUKI

ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番

HIRANO music school HIRANO music school

アルヴォ・ペルト「鏡の中の鏡」

Momo in Moscow Momo in Moscow

ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番

YUMI-pf YUMI-pf

バッハのバイオリン曲のシャコンヌ

Karen.H Karen.H

オペラ『魔笛』序曲

yurino yurino

トロイメライ

AKARI.piano AKARI.piano

ラフマニノフ ピアノ協奏曲2番

Tamako Tamako

Q2. 好きな作曲家

バッハ

Yukko Yukko

ショパン

Karin piano Karin piano

ブラームス、チャイコフスキー、マーラー

Mutsumi A. Mutsumi A.

ヴェルディ

Soprano Y.O Soprano Y.O

ベンジャミン・ブリテン

Yumi. Yumi.

バッハ 緻密で華やかで荘厳です。

kaorun kaorun

ニコライ・メトネル

Momo in Moscow Momo in Moscow

ラフマニノフ

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

Celine Dione & Luciano Pavarotti

Keisha P Keisha P

ジュゼッペ・ヴェルディ

Kyoko.H Kyoko.H

ジュゼッペ・ヴェルディ

Kyoko.H Kyoko.H

武満徹

YTS YTS

たくさんいて決められませんが、ショパンを弾くと落ち着きます

AKARI.piano AKARI.piano

ショパン

Riny Riny

Q3. これから演奏・歌唱してみたいクラシック曲

ラフマニノフ歌曲・ストラヴィンスキーピアノ曲

Mutsumi A. Mutsumi A.

カプースチン作曲 エチュード

Saoringo Saoringo

イザイのバイオリンソナタ

Yuka A Yuka A

クマンバチの飛行

matsu.take matsu.take

Der Hölle Rache kocht in meinem Herzen (夜の女王のアリア)/G.A.モーツァルト

Satoka Satoka

プロヴァンスの陸と海

Yuki.O Yuki.O

Bartok, contrantes

YUMI YUMI

ベートーヴェンのソナタ全曲

中村勇太 中村勇太

ピアソラ作曲 タンゴ

Inami K Inami K

チェコの歌曲(ジプシーソング)

Miki.M Miki.M

『春』 J.ロドリーゴ作曲

Yumi. Yumi.

Bach Violin Solo Sonatas

Stephen Brivati Stephen Brivati

ラロ チェロコンチェルト

IKUKO SUZUKI IKUKO SUZUKI

ピアソラ

Tomomi.O Tomomi.O

Q4. 特別な日に聴きたいクラシック曲

モーツァルト レクイエム

Inami K Inami K

プッチーニ作曲『蝶々夫人』

Sandro Santillo Sandro Santillo

ベートーベン 悲壮2楽章

Kana K Kana K

チャイコフスキー4番

Keiko.F Keiko.F

バーンスタイン ウエストサイド物語

Akane Seo Akane Seo

Symphonic music such as Rachmaninoff or Rimsky-Korsakoff

Patrice Lisette Patrice Lisette

ラヴェル「亡き王女のためのパヴァーヌ」

Sachi Tanaka Sachi Tanaka

モーツァルト : フルートとハープのための協奏曲 K.299

Kaho Kaho

乾杯の歌

Yuki.O Yuki.O

ヴェルディ作曲 オペラ「オテッロ」

Kyoko.H Kyoko.H

ヴェルディ作曲 オペラ「オテッロ」

Kyoko.H Kyoko.H

シューマン 詩人の恋

Kana.S. Kana.S.

トルコ行進曲

ARATYANSENSEI ARATYANSENSEI

モーツァルトの「Ave verum corpus」

Saya.Sunshine Saya.Sunshine

ブラームス 交響曲第1番

yurino yurino

Q5. 朝聴きたいクラシック曲

ベートーヴェン交響曲第6番田園

Seiko.Geige Seiko.Geige

ベートーヴェン交響曲第七番

NATSUMI IMAMURA NATSUMI IMAMURA

ドヴォルジャーク:スラブ舞曲

Sayablume Sayablume

リュートのための古風な舞曲とアリア第3集(レスピーギ)

Eriko HB Eriko HB

モーツァルト

AKARI.piano AKARI.piano

狂詩曲『スペイン』(シャブリエ)

AKANE MOCHIZUKI AKANE MOCHIZUKI

クライスラー 愛の喜び

Karin piano Karin piano

シューマン ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54

Aya.SSW Aya.SSW

モーツァルト : フルート四重奏曲

Kaho Kaho

シューベルト五重奏

Riny Riny

ベートーベン スプリングソナタ

Yuji Amano Yuji Amano

ベッリーニ作曲『海賊』序曲

Sandro Santillo Sandro Santillo

Q6. 夜聴きたいクラシック曲

ベートーヴェン作曲「第9交響曲」です。有名な4楽章だけではなく、ぜひ1楽章から通してお聴き下さい。

kaorun kaorun

ブラームス作曲「子守唄」

Sandro Santillo Sandro Santillo

セレナータ(マスカーニ)

Yuki.O Yuki.O

フランク ヴァイオリンソナタ

yurino yurino

ブルッフのヴィオラ用の曲 ロマンス

Anri camomille Anri camomille

ショパン ノクターン

Tamako Tamako

ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番

Tomomi.O Tomomi.O

エストレリータ(ポンセ/ハイフェッツ)

AKANE MOCHIZUKI AKANE MOCHIZUKI

ベートーベン「ピアノソナタ」集、リスト「巡礼の年」集

Mutsumi A. Mutsumi A.

メンデルスゾーン 真夏の夜の夢

Inami K Inami K

ベルガマスク組曲(ドビュッシー)

Eriko HB Eriko HB

『羊は安らかに草を食み』J.S.バッハ作曲

Yumi. Yumi.

ドビュッシーの「月の光」

Saya.Sunshine Saya.Sunshine

展覧会の絵

hiroko kawase hiroko kawase

Q7. 日常で聴いている音楽のジャンル

洋楽70%,インストゥルメンタル10%,クラシック12%,フュージョン6%,JPOP2%

Aya.SSW Aya.SSW

クラッシック80% Jpop20%

Anri camomille Anri camomille

クラシック20% ジャズ10% J-POP70%

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

クラシック9割引、JPOP1割

Seiko.Geige Seiko.Geige

クラシック50%、J -POP40%、K-POP10%

YUMI-pf YUMI-pf

クラシック70%、Disney10%、童謡系20%

Riny Riny

クラシック50%、ポップス30%、アニメソング20%

Yuki.O Yuki.O

クラシック95% 洋楽5%

Yuki_Vienna Yuki_Vienna

クラシック50%、J-POP50%

Hitomi.K Hitomi.K

クラシック80%洋楽15%jpop5%

Keiko.F Keiko.F

クラシック50%、J-POP・Healing Music50%

yurino yurino

クラシック20%、J-POP20%、ミュージカル60%

Ayano Shigematsu Ayano Shigematsu

クラシック20% 電子音楽30% ポップス50%

Kana K Kana K

クラシック70%、ミュージカル10%、KーPOP5%、洋楽5%

Kyoko.H Kyoko.H

クラシック80%、ミュージカル5%、洋楽5%、K-POP5%、 J-POP5%

Kyoko.H Kyoko.H

クラシック10%、J-POP30%、ジャズ40%、洋楽ポップ20%

Aine Fujioka Aine Fujioka

Q8. 専門ではないがやってみたい楽器・ジャンル

ポップ

ikematsu ikematsu

トラヴェルソ

中村勇太 中村勇太

エレキベース

Yukko Yukko

オーボエ

Tomomi.O Tomomi.O

ウッドベース

Tamako Tamako

フルート ヴァイオリン

AKARI.piano AKARI.piano

パーカッション、ドラム、フュージョンキーボーディスト、ジャズピアニスト

Aya.SSW Aya.SSW

シンバル

ARATYANSENSEI ARATYANSENSEI

ハープ

Miki.M Miki.M

ドラム、三味線

IKUKO SUZUKI IKUKO SUZUKI

ギターです。左右バラバラによく動くなあ〜と不思議です。

kaorun kaorun

ハープ

yurino yurino

トロンボーン

Handsign_tekotoba Handsign_tekotoba

ヴァイオリン/ジャズ

Sayablume Sayablume

Q9. 思い出のクラシック曲とエピソード

ボロディンの弦楽四重奏曲第2番。たまたまテレビで聞いてとても魅力を感じた

Eriko HB Eriko HB

大学の卒業試験で演奏したウォルトンのヴァイオリン協奏曲

Aoi Saito Aoi Saito

初めて合唱で出演したオペラ。合唱だと思って舐めてたらめちゃめちゃ難しくて、ずっと電車で歌詞を唱えてました笑 ヴェルディ『マクベス』

Soprano Y.O Soprano Y.O

ロッシーニ作曲『セビリアの理髪師』/ 最初に演出を手がけた作品です。

Sandro Santillo Sandro Santillo

展覧会の絵(いろんな方の編曲) 展覧会の絵といえば、ラヴェル版が有名(ほぼこれ)ですが、他にも色々な方が編曲してます。それらに出会った時に、同じ曲でも全く違う曲に聞こえるほど、表情の違いに影響を受けたので。

matsu.take matsu.take

初めて行ったウィーンの楽友協会でショパンのノクターンを聞き、感動しました。

Yuki_Vienna Yuki_Vienna

ラフォリア  初めてのオケでのソロ及びカデンザ経験

Anri camomille Anri camomille

J.S.バッハのシャコンヌ。半年間にオーディション2つ、コンクール2つ、演奏会3つがずっとこの曲で、どんどん自分自身に追い詰められました(苦笑)

中村勇太 中村勇太

チャイコフスキー ペッツォ・カプリチオーソ 卒業演奏会で演奏

Kana.S. Kana.S.

バッハのマタイ受難曲 / 日本のオーケストラに就職が決まった時に初めて弾いた曲だったので印象に残っています。
楽団員さんがリハーサルの後にお祝いの拍手をしてくれて、私が頭を下げたら事情を知らなかったドイツ人の指揮者が勘違いをして「誕生日?おめでとう?」と謎のお祝いをしてくれました。当時私はドイツ語ができなかったので否定もできず、結局その日はわたしの誕生日ということに。でもオーケストラ弾きとしてのわたしの誕生日ではあったので間違いではなかったかもしれません

Takenaka Noriko Takenaka Noriko

Copland, clarinet concerto、大学の卒試でやった思い出の曲

YUMI YUMI

ボロディンのダッタン人の踊り その昔にたまたま演奏する機会があったのですが、とてもイマジネーションが膨らんだことから、以来よく演奏しています。

Yuji Amano Yuji Amano

exam in music school, it was cold and I could barely more my fingers

Bogdan Opanasuk Bogdan Opanasuk

ショパンの24のプレリュード第8番。中学生の頃に受けたコンクールの本番で、初めて緊張に負けずその当時の自分の100%に近い演奏ができたからです。

Karin piano Karin piano

ショパン:幻想即興曲 / この曲は、最愛の祖父が大好きな曲です。高校生の頃から祖父のために弾きたいと夢見ていました。子供でも弾ける曲ではありますが、本当に極めるには技術的にも音楽的にも難しい曲です。
なので、私は長年弾くことはできませんでした。ロンドン留学時代、ようやくロンドンのど真ん中の大舞台でのソロリサイタルという切符を持てた時、初めて演奏しました。また私事ではありますが、先日、家族だけの小さな結婚式を行いました。きっとこの状況下で行うことに対して、反対される方もいらっしゃると思います。しかし、この結婚式は私の悲願でした。
昨年の夏、祖父が両足を切断するという大手術を行いました。それでも術前、恐怖と痛みで意識朦朧とする中、「孫娘の結婚式に出たいから命だけは救ってほしい」と言ってくれたそうです。84歳にして辛い治療やリハビリを乗り越え、何度も何度も奇跡や感動を与えてくれた自慢の祖父に、こんな言葉を言ってもらい、私はこれ以上の愛を知りません。
この結婚式に向け、家族、介護看護の方々、そして彼や彼のご家族が全力で支えてくださり、11月に危篤とまで言われた祖父とともに、この日を迎えることができました。披露宴で、この日を迎えられた奇跡と感動、そして感謝を胸に、祖父に捧げる幻想即興曲を演奏しました。

Sayablume Sayablume

Q11. 今後学習にとりくむ生徒様へ、または現在クラシック曲を楽しんでいる生徒様へのメッセージ

クラシック曲は限りないので、これからもどんどん自分のお気に入りを開拓していってください!

Hitomi.K Hitomi.K

その曲の自分が思った情景を何でも良いので思い浮かべると、感情込めて弾けると思います

IKUKO SUZUKI IKUKO SUZUKI

楽しむ心を忘れずに

hiroko kawase hiroko kawase

とにかく色んなジャンルの曲を聴くといいと思います

NATSUMI IMAMURA NATSUMI IMAMURA

楽しい!気持ちを大切に、いろんな曲にチャレンジしてみてください!星の数ほどある曲のなかで、自分が出会い、弾くことになる曲は限られているので、その曲との出会いを大切にして、楽しく弾いて欲しいなと思います♩

K.YUKO K.YUKO

ピアノのテクニックばかりに集中せず、ピアノの上達は色々な場面経験から音楽的な上達もさせてみてください。

Kana K Kana K

幅広い国の音楽、ジャンルの音楽に触れることで、改善出来る感性があります。本気で苦手で聴くのも無理なもの以外は、触れてみてください。また、ジャングルにいる先住民の声だけの民族音楽もオススメです!音楽の起源を感じるかもしれません。練習中には、ぜひ確証バイアスで苦しまないよう、沢山調べてください。
また、歌うことを大切にしてください。あなたの心の美しさを歌って音に乗せて、ピアノや弾き語りで表現してみてください。

Aya.SSW Aya.SSW

演奏以前に譜面を読み解く作業はとても根気が要る作業だと思います。今は色々なアプローチがありふれている時代♩ですので、より楽をしても演奏できるようになってしまう術もきっとありますが、ぜひレッスンを継続しているからには、自分の力で楽譜内容を把握し演奏に繋げる経験を積み重ねることを大切にして欲しいなと思います。きっとどんな人にとっても生涯音楽♡につながる素敵な精神力になることと思います。

yurino yurino

若くても年配でも音楽は人生を豊かにしてくれます

ikematsu ikematsu

一つの作曲家や演奏家にとどまらず様々な音楽を聴いて試しに練習してみるのが良いかと思います。また弾いてみたときに今までと曲の雰囲気や響きが違うなど新しい感動を味わうとよいかと思います。

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

すぐには進歩は見れなくても数ヶ月、半年、一年たてば確実に結実します。音楽が好きな気持ちを大切にして、もし疲れたら海へ散歩とか全然違うことをしてみると、実はそれが音楽の表現力や感受性を豊かにし、作曲者の背景の理解へもつながります。

Anri camomille Anri camomille

音楽は言語を超えた世界共通のコミュニケーションツール!音楽で人生を豊かに♪

Naomusic Naomusic

響きの美しさを体で気持ちよく感じながら、ぜひ楽しんで取り組んでくださいね。皆さんの学習が豊かな経験となりますように心からお祈りいたします!

Kyoko.H Kyoko.H

その豊かな音、響きの美しさを味わいながら、ぜひ楽しみながら学習に取り組んでいってくださいね!

Kyoko.H Kyoko.H

学習をするにつれ、色々な事を考えなくてはならないことがだんだんと分かってきて、大変だなぁと感じることもあると思います。疲れた時は休息も大切に、喜びや感動を持って練習に励んでいただきたいと思います!

Satoka Satoka

クラシックはホールで生演奏を聴くのがいちばんです。素晴らしい演奏に直に触れることで、モチベーションも上がります。意外に堅苦しくないので、ぜひ行ってみてください!

Saya.Sunshine Saya.Sunshine
在线客服咨询